I-DOTって、なに?
府中市、新市町という備後国は、歴史も古く、多くの歴史遺産、名産があります。しかし時代の流れとともに忘れられようとしています。また技術を伝承されてきた人も少なくなっています。高校生の新鮮な力で地元に貢献したいと思いテーマを設定しました。
これからの社会を担っていく小学生に楽しく有意義なことをしてほしいと思いテーマを設定しました。小学生が持っている悩みを共に解決したり、小学生が新たな視点を持つことができるワクワクする企画にも取り組んでいきます。
「こんなこといいな。できたらいいな。」幼い頃に抱いたワクワクする思いを、自分の得意なことを活かして、地域の人の笑顔を創りたいという思いでテーマを設定しました。地域の方がワクワクするようなイベントの企画、運営を行います。
地域の高齢者の困りごとを解決したいという思いでテーマを設定しました。戸手高校カフェ(認知症カフェ)を開催し、世代間交流を図りながら認知症の理解を深めることで、誰もが住みやすい街づくりに貢献していきます。
外国人の方が住みやすい町ってなんだろう?私たちの住んでいる地域は魅力に溢れています。外国人の方に、この町をもっと好きになってもらいたいという思いでテーマを設定しました。外国人の皆さんの困りごとを解決していきます。
小さい頃、たくさん通った福山市立動物園に、今度は高校生の私たちが恩返しをしたいという思いでテーマを設定しました。福山市立動物園で開催される、動物園祭りへの企画考案だけでなく、動物園の知名度を上げるための広報活動や、子供たちが楽しめるイベントにも取り組んでいきます。
子ども達や高齢者の方に食や料理の楽しさを知ってもらいたいと思いテーマを設定しました。地域の特産を使って、季節に沿ったお菓子を開発したり、小学低学年に食への興味や知識を持ってもらうため、健康に気を使ったお菓子作りをしたりなど、食を通して地元に貢献していきます。