01 「備後絣・阿字和紙」伝統の技術を未来につなぐ
地域の名品を世界に発信
府中市、福山市という備後国には、世界に通用する名品・一品があります。しかし時代の流れとともに忘れられようとされています。また技術を伝承されてきた人も少なくなられています。高校生の新鮮な力で地元に貢献したいと思いテーマを設定しました。
地域の名品を世界に発信
府中市、福山市という備後国には、世界に通用する名品・一品があります。しかし時代の流れとともに忘れられようとされています。また技術を伝承されてきた人も少なくなられています。高校生の新鮮な力で地元に貢献したいと思いテーマを設定しました。
水と生き物をテーマに
元々、海に興味がありましたが、近年では海洋汚染の問題など人間の生活によって生物の暮らす環境が悪化している現状があります。大きな問題は難しいかもしれませんが、例えば芦田川で暮らす生き物だけでもなんとかしたいと想いテーマを設定しました。
イベントで絵を使って地域の人を笑顔に
今年度、ハッピーサンデーマーケットで地域の人にボディペイントをしました。自信がなかった部分もありましたが、とても喜んでくれて、自分の得意なことで地域の人を笑顔にできたことが嬉しかったです。他にも色々なイベントで地域の人に笑顔になってほしいという想いでテーマを設定しました。
スマホ教室などで高齢者を助ける
今年度、福祉の授業で地域ではスマホがうまく使えず、買い物ができず困っているという話を実際に高齢者の方からお伺いしました。他にも自分たちができることが高齢者の困りごとを解決できると知り、このテーマを設定しました。
戸手高校を地域に知ってもらいたい
昨年度、戸手高校の入試倍率が1倍を切り、寂しい気持ちになりました。戸手高校のことをもっと地域に知ってもらうことで地域で一番の人気校にしたいという想いでテーマを設定しました。
古墳を世界に
中学時代に古墳を周って観光ガイド体験をしました。高校入学後に中国語を学ぶ中で今の自分ならもっと外国人に古墳のことを知ってもらえるのではないかと思いました。そんな想いでこのテーマを設定しました。
府中焼きを外国の方に食べてほしい
広島市でお好み焼きを食べたときに外国の方がおいしそうに食べている姿が印象的でした。しかし、府中にあるお好み焼き屋には外国の方はほとんど来ません。府中焼きはとてもおいしく、外国の方にも食べてもらいたいです。他にも地域にあることで知られていないこと、それを知ってもらえればこの地域にも外国の方が訪れてくれるのではないかと思い、テーマを設定しました。
福山動物園祭りで何かしたい
小学生のころ、動物園に行ったときに戸手高校の生徒が動物園祭りを開催する姿を今でも覚えています。その時、すごく楽しくて動物園が好きになりました。今はコロナの影響で休止していますが、何とか復活させて今の小学生に自分がした体験を味わってほしいという想いでテーマを設定しました。
地域の施設で小さい子と遊ぼう
私の従妹に子供が生まれ、現在子育てを行っています。こどもが遊ぶ場所が少ないといつも愚痴を言っています。公園に行ったりしているようですが、いつも母親である従妹と遊ぶのでもっとたくさんの人と遊べたらいいなぁと言っていました。そんな子育て世帯を応援したいという想いでテーマを設定しました。
それぞれの想いで地域貢献をしよう
自分自身でテーマを設定して地域貢献できる活動に取り組みます。
【令和6年度テーマ例】
・音楽フェスの開催
・こども食堂の開催
・小学生との書道交流 等