EK4

筆者の元愛車であり、いまだに愛してやまない?EK4型シビックについて知っている限り述べたい。

信ぴょう性については?なので暇つぶし程度にされたし。参考程度にはなるかも・・・

さてEKシビックについては多数の紹介サイトなどがあるため詳細な説明は避けるが、おおざっぱな解説をば。

EK シビックは、シビック歴代6代目のモデルであり、通称ミラクルシビックと呼ばれる。乗ってた本人から言わせれば、どこがミラクルなのかさっぱりわからない が、VTiグレードでは、3段階カム切り替えの「3stageVTEC」や、無段変速機「ホンダマルチマチック」の採用など、革新技術が盛り込まれたこと もあって、ずいぶんとハイテク化したように思われる。SRSエアバック、ABS搭載車やホンダ純正カーナビの採用など、いろいろ進化した。一方、EG時代 にあったハイテク装備であるTCS(トラクションコントロール)は採用されなかった模様。まあ、最高でも170psそこそこのFF車にトラコンはいらない でしょう。

一方スポーツグレードである、EK4、つまりSiRは、基本メカニズムはEG型を踏襲しており、まあ基本的には変わらない。し かしちょこちょこ変わっているため部品を流用する際には若干注意が必要である。なお、EG型ではハッチバックとフェリオ(4ドア)ではホイールベースが異 なるが、EK型ではどちらも同じであり、フェリオでもハッチと同じくらい良く走る。しかし4ドアEK4は超レアなため、欲しい人は、見つけたら即決しま しょう。(筆者もフェリオだったww)

さて、エンジン系の基本スペックはEG6、EG2のページを参照されたし。

パワー・トルクともに変わっていない。しかし、EGと変わっている部分がいくつかあるため、箇条書き形式で述べたい。

・ECUが進化しており、純正でVTECポイントが可変式である。確か高負荷走行を続けるとVTECポイントが下がっていく設定だったかと。しかし変化幅は狭く5600~6000rpmの間だったかな?詳細不明。

・助手席側エンジンマウントが液封になっており、快適性は向上。しかし走りには向かず、部員の間で流行っている?溶接リジットマウントにするには結構苦労すると思われる。ってかそこまでするならEK9買いましょうww

・ センサー類は結構進化していて、EFEGにくらべ小型化している。そのため流用は不可能だろう。(ただしO2センサー除く)またホースの取り回し等もご ちゃごちゃしていないため、エンジンルームはすっきりした印象。エンジンルーム内の広さも恐らくEGより広いため、整備性は一番良いかも。ただし、フロン トサブフレーム(サスメンバー)がミッション側に少し飛び出しており、ミッション単体の脱着にコツがいる。EGはバルクヘッド側のマウントは切る必要が無 いが、EKでは切らないとエンジンの傾きが足りず、ミッションとメンバーが当たってうまく入らない。このことに気付くまでかなり難儀した。

・EG では吸気温度はインマニ内で測っていたが、EK4ではインテークパイプに刺さっているだけである。これにはちょっとびっくり。(EG最終型ではEK4と同 じかも?130番台は見たこと無いので不明。130番台はかなりEKに近いEGといった印象。そのため巷のECUも対応していない場合あり)

・アイドリングをつかさどるEACVが汚れると、ファーストアイドルが低くなったり、アイドリングが安定しないなど、不具合が多数。EACVが怪しい場合、とりあえず外して洗浄するだけでかなり改善される。

・EG系であった燃料ポンプのリコールはEKでは無かったので、大丈夫かと思われる。まらデスビも筆者の車(走行16万キロ)ではトラブルが起きなかった。そのような点でも、EK系はEGに比べ熟成されているようである。

他、思い出したら書き足します。

次に吸気系・排気系についての情報をば。

・エキマニはEGの物が流用できる。B16BやB18Cの物は長さが若干長いため使えないことはないが、地面とヒットする可能性があるためお勧めしない。

・ センターパイプは、EGに比べてホイールベースが長くなったこともあり、流用はできないのでは?ハッチとセダンでは変わりないと思われる。ただし、リア ピースは異なる。なお、セダンにはクーペ用やEG9用、DB84ドアインテR用(若干要加工?)が付く模様。筆者はEG9用を使っていた。

・エアクリは純正をすすめる。チャンバーを使えばよいかもだが、たいてい低速トルクダウンするし、フィルター交換のコストがかかるし・・・熱い空気を吸わないように対策する必要があるため、面倒。レゾチャン外しは気分でどうぞ。

次に足回り・ブレーキ関係の情報を。

・フロント、リアともにダブルウィッシュボーンは変わらないが、フロントロアアームは、EG系と違って成型品、リアロアアームも板状のアームになっており、流用は不可。というか流用しても効果はないと思われる。

・コンプライアンスブッシュはEK9用が流用できる。若干強化になり、ブレーキングが安定するようだ。

・フロントアッパーアームはEG系の場合、ボルトが上下方向に生えているが、EK系の場合、横方向に生えているため流用不可。なので、ワッシャーかましてキャンバーつける裏技は使えない模様。

・リアロアアームをショックを取りつける部分が、EG系ではショックを挟むようにアームが形成されているのに対し、EK系では逆にアームを挟むようにショック下部がフォークのようになっているため、流用不可。ここを見ればEG・DC用かEK用かが判別できる。

・ EK9足は強化品として流用可能。しかも、乗り心地は悪くないのに、固くなって、コーナリング性能も素晴らしい。さすが純正チューンド。下手な車高調買う なら、EK9用純正足を買いましょう。車高は下がりませんが、走りにこだわるなら試して損はないはずです。(筆者のまわりに、EK9純正足に魅せられた人 多数ありww)

・リアトレーリングアームブッシュはブッシュの中で切れやすさNo1!切れたら、リアが不安定になり、ギュッギュッと異音が発生するため、交換しましょう。無限の強化ブッシュが9000円程度で買えるためお勧め。ただし打ち替えはお店orプレス持ってる人に頼むしかない。

・ ロングホイールベースなEKでジムカーナをする際、リアのスタビリティの高さが逆に振り回しづらさを生んでいる可能性がある。とくにセダンの場合、安定志 向。筆者はあえてリアスタビを外すことで対処。安定感は若干無くなるが、腕でカバーし、サイドターンはしやすくなる。なお、EK3ではリアスタビが無いた め、流用するとサーキット等では効くかも(ボルト穴がない可能性はある)EK3でも、後期に設定されたVi-RSは、足回りがSi同等になっているため、 リアディスクブレーキ・リアスタビ装備である。

・EG系では、ABS装着者に限り、VTi等でもリアディスクブレーキだったが、EK系ではリア ディスクはSiR・Si、後期Vi-RSのみである。EK9も当然リアディスクだが、キャリパーが違う。なおロックしやすいのはEK4用であり、EK9ジ ムカーナ車両ではEK4のブレーキ移植が定番である。なお、EK4とEG6のキャリパーは前後同じなので、流用可能。

・DC2Rのフロントブレーキはピストンが大径になっており、良い。流用する場合はマスター等も変えないと危険かもしれない。うかつに手を出すくらいなら純正のままで十分。というよりブレーキやるなら軽量化しましょう。

次に駆動系の情報。

・ミッション形式はS4C。しかしほぼEG6のY21と同じであり、普通に流用可能。ちなみに、ミッション内部の細かな部品が異なっていたが、理由は不明。強度?コスト削減?まあ気にしない。

・純正は当然オープンデフ、オプションでビスカスがある。なお、EK4発売初期にはなんとオプションでヘリカルLSDの設定があったようだ。しかしEK9発売時?に、ビスカスに変更されている。物はEK9用と同一であると考えられる。

・機械式LSDはEG6用が使える。DC2用の場合、ファイナルが違うので使う場合は要注意。理想はDC2の98specの4.785を使えたら最高。リングギア交換でOK。ただしスピードセンサー用のギアも変えないといけないので余計な出費は増える。

・気軽にスポーツ走行するならEK9・DC2純正ヘリカルが良いかと。ただしミッションケース内を一部削らないと無理という話も聞いたことあり。詳細は不明。そこまで大きな加工ではないはず。

・チェンジロッドはEK9用のものが、太くてフィール向上に有利?

・ドライブシャフトは基本的にEG6・DC2の物が使える。ABS装着者はロック感知用の歯車がアウターについていないとエラーになるが、スポーツ走行時に純正ABSがクソ邪魔になるので、とっとと撤去しましょう。

・RD1CR-V用のドラシャが強化品として有名。このあたりはEGの項を参照されたし。

そのほかEK特有の情報など・・・

・ EK4という形式はハッチ・フェリオともに同じなためややこしいが、基本的には変わらない。ただし、ダークアメジストパール?(紫色)はハッチSiR専用 色であり、またフロント運転席側のシートが電動シートなのはフェリオSiのみ。(言い忘れていたが、EK型ではB16A搭載車のグレードが、ハッチバック がSiRⅡ/SiRレースベース、フェリオが、SiⅡ/Siレースベース車となっている。なお、途中でSiR/Siに統合され、レースベース車はEK9の みになった。なお、レースベース車はエアコン、パワステ、パワーウインドウ無しのスパルタン使用である。めちゃくちゃ欲しいww)

・ハッチの純正タイヤサイズは195/55R15であるが、フェリオの純正タイヤサイズは195/60R14であった。スポーツパッケージなるオプションを選択すると、195/55R15のアルミが付き、さらにリアスポやフロントロアスカートも付く。

・ EK4前期のメーターは文字色がオレンジだが、途中で白になっている。これもスポーツパッケージならオレンジになるのか?詳細は不明。個人的にはオレンジ メーターがかっこよい。しかしEG時代はDefiで有名な日本精機製なのに、EKでは違っている。バブルはじけた影響か?ちなみに一番コスト掛かっている メーターはEG6・EG9のホワイトメーターらしい。最近のシビックについては知りません。

その他マニアならではの情報がたくさんあるが、マニアックすぎて一般の人がドン引きしそうなので、この辺にしておく。

もし聞きたい方がいればご一報ください。

なお、ここの情報がたとえ間違っていても筆者は責任を負いかねますのでご注意ください。