概要
NCについて書きます。NCはバリエーション多すぎるので把握しきれてません。とりあえずシャブライフで培った知識だけ書きます。参考程度にしてください。
バリエーション
①年式
前期1型 2005~2007
原点にして頂点(EG以外)といえる日が来るといいですね。
前後期 1.5型 2008~2009
内装 スピードメーター上限 180km/h→200km/h
中期 2型 2009~2012
EG クランクシャフト 鋳造→鍛造 レブリミット 7000rpm→7500rpm 改良
ボディ ロールセンター低重心化 改良
外装 垢抜け 全長3999→4000 フェリーで金額変わる? 改悪?
排ガス規制 厳格化 ヤッてるNC化が厳しい 改悪
(注:NC2移行→2010年?サンフラワー黄、マーブル白カタログ落ちまでの期間はNC1と同じ規格のため緩い→→黄色と子種白のNC2が最強のNC)
電子制御 調査不足 NR-Aなら大丈夫
後期 3型 2012~2015
EG NC2より変更なし
ボディ NC2より変更なし
外装 NC2との間違い探し
排ガス規制 厳格化 ヤッてるNC化が厳しい
電子制御 調査不足 NR-Aなら大丈夫
②ボディ形状
・ソフトトップ車
メリット 車重軽い ロードスターっぽい RHTより荷物載る(エナメルバック2つくらい)
デメリット 幌の維持が大変 雨漏り不可避
・RHT車
メリット 雨漏り回避可能 洗車機ぶち込める等維持が楽
デメリット 車重重い 幌比約70kg
車検証上幌型に分類されるため七大でロールバー必須!バー込みだと幌車から80kg超重くなる!
RHT対応バーは存在するが高い+タマ数ない
・第3の選択肢 DHT
幌車の装着可能な純正脱着式ハードトップ。維持と速さ両方とれる。ヤフオクで25万~30万程度
ただし、DHT対応ロールバーが入手必要!
七大界隈の方はRHT回避が無難だと思います。
③ミッション
・5速
NA、NB時代から続く伝統の5速。最初に言うが、NCだと壊れる。
メインシャフトを小手するボルトが脱落して軸ブレからのブロー。初期症状として1速、Rに入りにくくなり、5速がなくなったら終了。
マツダもこの問題を認知しているようで、対応策として新品5速が破格の値段(十数万)で手に入る用です。
NA,NBには問題なく強化品として使えるらしい。ただしケースは違うので中身の入れ替え。
耐久性はともかくギア比は良い感じ。しかし純正4.1ファイナルだと遠いので4.4ファイナルを組み合わせるとどんなコースでも不満なく走れる良いギア比になる。またミッション自体の重量も6速より数キロ単位で軽量。腹ジャッキも困難ではないです。
・6速
前期はアイシン製、NC2以降は内製に切り替わりフィーリングが向上しているらしい。
5速よりカッチリしてる。暖まるまで2速は激シブですがNCはトルクあるので1→3しましょう。というか、競技で1→2はしばくので街乗りは1→3が望ましいと思われる。
ギア比は純正4.1でも1速が短いのでそのままで良いと思う。サーキットでは3速ギアをRX-8用にするとバッチリらしい。
先述したが、5速より重い。おそらく腹ジャッキできる上限。
・AT
乗ったことないので専門外です。
載せ替えについて
車検についてはMT→ATはもちろんのこと5速→6速もばれると構変求められる。
基本的にベースグレート、NR-Aは5速でRSは6速です。車検場にロドに詳しい検査員がいると厄介ですね。Rの位置が異なるのでそこ見られなければシフトノブ変更で乗り切れると思われる。
③外装
Fバンパー NC1、NC2、NC3で異なる他にRHTと幌でメッキモール等の差がある。
Rバンパー NC1とNC2以降で異なる。
サイドステップ NC1とNC2以降で異なる。NC2以降の純OPは希少価値あり。
トランク RHTは鉄、幌はアルミ。形状も異なるので注意。
屋根 当然だが、RHTルーフは幌車に着かない。逆もしかり。
Fライト NC1、NC2以降で形状が異なる。NC1はRHTが内部メッキ処理になる。
NC3RSのみブラックベゼル。前期にブレイズEDはウインカーがクリアになる。
Rライト NC1、NC2以降で形状が異なる。Rバンパーも微妙に合わないはず。
ライト HID車とハロゲン車あり。
④エンジン
LF-VE
1998cc
前期 イケてない。オイル管理に気を遣わないとメタル落ちする。
後期 イケてます。壊れた話を聞かない。
ちなみに2022年、前期EG約42万円、後期EG約28万円らしい。(後期はマツダ内製部品が多いから)
残念ながらディーラーでは前期車体に後期EG載せ替え作業をできない。(同じLFだろ!!)
前期が製廃になれば仕方なく後期載せてあげるよになるかも(ディーラーマンの話)
うれしいことに同じLFなので構変は不要です。
NCは車体の年式に限らず後期LF+ハイカム+現車セッティングが最適解だと思う。
L3
2.3L ハイオク仕様 オイルパンもLFのモノを使うからほぼポン
L5
2.5L レギュラー仕様 過給向け