投稿日: May 21, 2019 3:8:39 PM
CircuitPythonでbitbangioを使ってPS/2キーボードだとか、POVみたいなものを動かしたいとか。
そういった場合に速度が足りないケースというのが出てくることもあるんだとおもう。
そんなときにネイティブモジュールを使いましょうというドキュメント。
https://epxx.co/logbook/entries/howto.html
個人的にはここまでやるならArduino Pro miniでも使ってSPIスレーブか何かで動かしてやったほうが手軽なんじゃないかーみたいなことを思うけど電力的な事を考えるとあんまりMCU自体が増えるのはなー的な話はあるかもしれない。
でもM5StackとかバンバンAVRのArduino使ってるけど。
pyBoardとかならアセンブラが使えるので。
もうちょっとアセンブラ周りのドキュメントが増えると良いな。
CircuitPythonも設定変えてコンパイルし直せばアセンブラつかえるそうで。
デフォルトにしておいてほしいななど。