尿道炎の原因菌が、淋菌でもクラミジアでもないとすると、たいていの場合は、マイコプラズマかウレアプラズマが、病原菌になっています。
詳しくはこちら~性病が原因の尿道炎の原因菌とは
日本性感染症学会の推奨抗生物質・ベスト3
1 日 100mg x 2回 x 7 日間
1,000mg 単回投与
1 日 200mg x 2回 x 7 日間
尿道炎の区別の仕方
淋菌性尿道炎=淋病(淋菌感染症)=淋菌が病原菌です
非淋菌性尿道炎=淋菌以外が病原菌です
クラミジア性尿道炎=性器クラミジア感染症=クラミジアが病原菌です
非クラミジア性尿道炎=クラミジア以外が病原菌です=主に、マイコプラズマ・ウレアプラズマが病原菌です
尿道炎の原因細菌
淋菌性尿道炎(gonococcal urethritis:GU)=淋菌(Neisseria gonorroeae )
非淋菌性尿道炎(non gonococcal urethritis:NGU)
クラミジア=クラミジア・トラコマティス(Clamydia tracomatis)
マイコプラズマ=マイコプラズマ・ジェニタリウム(Mycoplasama genitalium)
ウレアプラズマ=ウレアプラズマ・ウレアリチカム(Ureaplasma urealyticum)
アナタの性病の原因菌が、何かを確かめる方法は、検査以外にありませんよ。
だれにも知られたくないなら、これしかありません。