ミノマイシンとミノマイシンのジェネリックは、テトラサイクリン系の抗生物質です。
ニキビ治療や淋菌、クラミジアなど幅広く使用されています。
主成分はミノサイクリンです。
日本国内で承認されているミノマイシン錠と同じ有効成分のミノサイクリンを含有しています。
ディバインは、細菌を殺して、感染を治療する薬です。
ミノサイクリンは、細菌のたんぱく質の合成を阻害することで、細菌を殺します。
ミノサイクリンは、黄色ブドウ球菌をはじめとしたグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対して幅広く抗菌効果を発揮する薬剤です。
抗生物質等の性病の治療薬は、お医者さんが出す【処方箋:しょほうせん】が無いと、日本では手に入れることが出来ません。
でも、海外では、街中のドラッグストアや薬屋さんで買うことが出来ます。
そこで、あなたの代わりに薬を買ってきてくれるのが、『個人輸入代行』という、システムです。
もちろん、違法ではありませんよ。
ミノマイシンやジェネリック薬の注文の仕方は簡単です。
楽天やアマゾンで買い物をするのと、全く変わりません。
詳しくはこちらで確認してくださいね。
薬の個人輸入について / ミノマイシンの詳細データ / ミノサイクリンの使用説明書/ ジェネリック医薬品について
ミノマイシン(ミノサイクリン)は医師の診察を受け、処方箋が必要な医療用医薬品です。
市販薬では、販売されていないので、町の薬局やドラッグストアでは買えませよ。
アポミノサイクリン(APO-Minocycline)100mg
ミノマイシンのジェネリック医薬品です
価格=7,859円(1錠単価=79円)
主成分=Minocycline(ミノサイクリン) 100mg
内容量=100mg x 100錠
メーカー=Apotex Inc
正規品=100%保障
配送=100%保障(追跡番号付きスピード配送)
ミノマイシンのジェネリック医薬品です
主成分=Minocycline(ミノサイクリン) 100mg
内容量=96錠
メーカー=Wyeth
価格=24,480円(1錠単価=255円)
正規品=100%保障
配送=100%保障(追跡番号付きスピード配送)
ミノサイクリン(Minocycline) 100mg
Cipla
国際書留郵便【香港発送】約5~10日
1箱⇒1,615円 ($13.44)
3箱⇒2,916円 ($24.27)
5箱⇒4,193円($34.89)
主成分=Minocycline(ミノサイクリン) 100mg
内容量=100mg x 10錠
メーカー=Apotex Inc
1箱=¥3,280(1錠単価=820円)
3箱=¥4,980(1錠単価=415円)
5箱=¥6,980(1錠単価=349円)
10箱=¥10,980(1錠単価=274円)
主成分=Minocycline(ミノサイクリン) 100mg
内容量=4錠
メーカー=Wyeth
100mg x 2回(1日当たり:200mg)を、7日間服薬します。
通常、成人は初回投与量をミノサイクリンとして、100~200mg(力価)とします。
以後12時間ごと、あるいは24時間ごとに、ミノサイクリンとして100mg(力価)を経口投与します。
尚、使用する人の年齢、体重、症状などに応じて適宜増減します。
症状が無くなったことと、性病が治ったこととは、まったく別です。
本当に治ったかどうかは、検査をしないと絶対に判りませんよ。
クラミジアの検査キット徹底比較:男性用 & クラミジアの検査キット徹底比較:女性用
ジェネリック
ジェネリックとは、ミノマイシンの主成分である、【ミノサイクリン=Minocycline】を使った、ミノマイシンの後発医薬品です。 ミノマイシンと中身が同じで、ミノマイシンよりも安く買える薬と考えれば大丈夫です。
テトラサイクリン系の抗生物質
メチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を含む多剤耐性黄色ブドウ球菌に対し、抗菌力を示します。
グラム陽性・陰性菌やクラミジア等に、広い抗菌スペクトルを有します。
少ない投与量・投与回数で、 臨床効果が期待できます。
細菌の蛋白合成系において、t-RNAがm-RNA・リボゾーム複合物と結合するのを妨げ、蛋白合成を阻止させることにより抗菌作用を発揮します。
☆使用する人の年齢、体重、症状などに応じて適宜増減します。
成人:初回投与量100~200 mg(力価)、以後12時間ごとあるいは24時間ごとに100 mg(力価)
小児:顆粒1日2~4 mg(力価)/kg、12時間ごとあるいは24時間ごとに粉末のまま投与
1日投与量
11~10歳60~120 mg(力価)
9~8歳50~100 mg(力価)
7~5歳40~80 mg(力価)
4~3歳30~60 mg(力価)
2~1.5歳20~40 mg(力価)
3~2カ月10~20 mg(力価)
使用時に水を加えてシロップ状にして用いることもできます。
服用時
食道に停留し、崩壊すると食道潰瘍を起こすことがありますので、多めの水で服用させ、特に就寝直前の服用等には注意すること。
薬剤交付時
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。[PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている。]
その他の注意
1. 本剤の投与により尿が黄褐~茶褐色、緑、青に変色したという報告があります。
2. 本剤の投与により甲状腺が黒色になることがあります。
3. 海外において、本剤投与中の患者に甲状腺癌が発現したとの報告がありますが、本剤との因果関係は確立していない。
ミノサイクリン:メーカー別の薬品名
ミノペン(サワイ)
ミノマイシン錠(ファイザー)
ミノトーワ錠(東和)
ミノサイクリン塩酸塩錠
沢井
東和
ミノマイシンカプセル(ファイザー)
塩酸ミノサイクリンカプセル(日医工)
ミノサイクリン:適応菌種(殺菌効果が期待できる細菌)
ミノサイクリンに感性のブドウ球菌属
レンサ球菌属
肺炎球菌
腸球菌属
淋菌
炭疽菌
大腸菌
赤痢菌
シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、
緑膿菌
梅毒トレポネーマ
リケッチア属(オリエンチア・ツツガムシ)
クラミジア属
肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ)
ミノサイクリン:適応症・疾病
表在性皮膚感染症
深在性皮膚感染症
リンパ管・リンパ節炎
慢性膿皮症
外傷・熱傷及び手術創等の二次感染
乳腺炎
骨髄炎
咽頭・喉頭炎
扁桃炎(扁桃周囲炎を含む)
急性気管支炎
肺炎、肺膿瘍
慢性呼吸器病変の二次感染
膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、精巣上体炎(副睾丸炎)、尿道炎
淋菌感染症
梅毒
腹膜炎
感染性腸炎
外陰炎
細菌性腟炎
子宮内感染
涙嚢炎
麦粒腫
外耳炎、中耳炎
副鼻腔炎
化膿性唾液腺炎
歯周組織炎、歯冠周囲炎
上顎洞炎、顎炎
炭疽
つつが虫病
オウム病
禁忌:内服および注射時
テトラサイクリン系薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者
原則禁忌・慎重投与
肝障害のある患者[副作用が強く現れる危険あり]
腎障害のある患者[副作用が強く現れる危険あり]
(錠・カプセル)食道通過障害のある患者[食道潰瘍を起こす恐れあり]
経口摂取の不良な患者又は非経口栄養の患者,全身状態の悪い患者[ビタミンK欠乏症状が現れることがありますので観察を十分に行う]
高齢者
カルシウム,マグネシウム,アルミニウム又は鉄剤[本剤の吸収が低下し効果が減弱されるおそれがあります]
抗凝血剤(ワルファリン等)[血漿プロトロンビン活性を抑制することがあります]
スルホニル尿素系血糖降下薬[血糖降下作用が増強することがあります]
メトトレキサート〔本剤が血漿蛋白と結合しているMTXを競合的に置換遊離しMTXの作用を増強させる〕
ポルフィマーナトリウム〔皮膚の光感受性を高める薬剤との併用により、本剤による光線過敏症が増強されることが考えられる〕
ジゴキシン〔本剤による腸内細菌の減少のため、腸内細菌によるジゴキシンの代謝が不活性化され、ジゴキシンの血中濃度が上昇すると考えられる〕
黄体・卵胞ホルモン配合剤(経口避妊剤)〔本剤による腸内細菌の減少のため、黄体・卵胞ホルモン配合剤の腸肝循環による再吸収が抑制されるとかんがえられ、これにより黄体・卵胞ホルモン配合剤の効果減弱や不正性器出血の発現率が増大する〕
高齢者には、以下の点に注意し、用量並びに投与間隔に留意するなど患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。
高齢者では生理機能が低下していることが多く副作用が発現しやすい。
高齢者ではビタミンK欠乏による出血傾向があらわれることがあります。
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[胎児に一過性の骨発育不全、歯牙の着色・エナメル質形成不全を起こすことがあります。また、動物実験(ラット)で胎児毒性が認められている。]
授乳中の婦人には投与しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には授乳を中止させること。[母乳中へ移行することが報告されている。]
他の薬剤が使用できないか、無効の場合にのみ適用を考慮すること。[小児(特に歯牙形成期にある8歳未満の小児)に投与した場合、歯牙の着色・エナメル質形成不全、また、一過性の骨発育不全を起こすことがあります。]
過量投与
大量投与により肝障害(黄疸、脂肪肝等)があらわれることがありますので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。