抗菌スペクトルについて

抗菌スペクトル(こうきんすぺくとる)=antibacterial spectrum

病気を引き起こす、ウイルスや細菌の様な微生物に対して用いられます。

抗生物質や化学療法剤などが効き目を発揮出来る、微生物の種類や有効範囲やその効果の強さなどを表す言葉です。

スペクトルまたは、スペクトラムと呼ばれます。

判りにくい?

では、簡単に。

つまり、スペクトルとは、作用する範囲のことです。

どの微生物に効果があるかは、薬によって異なります。

たとえば、ペニシリンやストレプトマイシンは、それぞれ主として

グラム陽性球菌およびグラム陰性杆菌に対してのみ、強い作用を示します。

つまり、【抗菌スペクトルが狭い】事になります。

例えば、クロラムフェニコールやテトラサイクリンは、

グラム陽性球菌、グラム陰性杆菌のどちらにも効果があるのに加え、

マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア等の細菌群にも殺菌効果があるので

【抗菌スペクトルが広い】抗生物質と呼ばれます。