CB350/CB250 Engine Rebuild

CB350 engine rebuild

2009年 8月15日(土)CBエンジンブロー

いやあ、やってしまいました。前日の夕方CBでお茶しに出かけたり調子が良かったので、この朝は宮が瀬へ向かうことにしました。宮が瀬のパーキングまであと5kmで右サイレンサーから白煙を吐き出したのであわててUターンしますが、事遅し。2kmほど坂を下った所で息絶えました。時間はAM8時。観察するとエンジン右ヘッド部分からオイルも漏れています。後ろから見ると右サイレンサーがオイリーです。煙が出る前では吹けが悪く、ブローバイからスモークが出てたのですが、この時既におかしくなってたんですね。

さて、止まったのはしょうが無いけど、どうやって帰ろう・・・・色々考えるもトランポもっている人は居ないし、電話してもみんな出かけてるし・・・・よっし!!押せるところまで押す!!

てなわけで山道を押し始めました。基本、山から帰る方向なので下りですが、上り下りは付き物です。途中ウラルのサイドカーに乗っているアベックがわざわざ止まって声をかけていただきましたが、エンジンブローなのでしていただける事は有りません。ウラルの方、ありがとうございました。押す力が出ました。

コンビになど有りませんから見つけた自動販売機で水分を補給して、1時間ほど押して相模川沿いの道まで来ました。ここからはしばらく大きな上り坂は有りません。でも乗って下れるほどの下り坂でもないので押すしかないです。しかし、午前中とはいえ真夏です。既に上から下まで汗だくです。写真は押してる途中の相模川沿いの田園風景。

さらに1時間ほど押したところで、後ろからクラクションが。見ると見知らぬ軽トラが・・・通り掛かりの方が「乗せてあげようか」と天使の様な声が・・・ロープが無かったので近所の農家でロープを頂き、無事我が家まで到達できました。

ほんとーーーーにありがとうございます。助かりました。

多分左のピストンリングが折れてしまったか、ピストンに穴が開いたに違いありません。さーて、3年も自賠責に入ったので直すかぁ。でも今日は疲れたので究明はお預け。

押した区間の地図はこれです。10km弱押したことに成ります。地形にしていただくとアップダウンが判るかな??

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=104120122590553892110.0004712b04464d57eb167&hl=ja&dirflg=d&doflg=ptk&ie=UTF8&ll=35.56826,139.292994&spn=0.044124,0.058365&t=p&z=14

2009年 9月21日(月)CBエンジン分解

さーて、Zの手間がかかって手をつけていなかったCBのエンジンをばらしてみました。じゃじゃーん、やっぱりピストンにぽっこり穴が開いています。さらに両ピストン共に焼きつき寸前。。。。なんてこったい。

どなどなどーなードナーエンジンもばらしてピストン/シリンダーが使えるか開けてみましょう。。。。あらあらアルミが粉を吹いて一面錆びています。20年近く放置したエンジンなので詳細を覚えていませんが。ヘッドにヨシムラ風軽め穴も開いてるしセルはメクラ蓋して有りますねぇ。いじった記憶が戻ってきます。さて、ピストンはヘッドにカーボンが付いているものの綺麗です。シリンダーごと移植決定・・・ってところで本日時間切れ。

2009年 9月25日(金)CBエンジンⅡ

連休最終日はCBのエンジンO/H継続です。まずばらしたヘッド腰上部品とドナーから採取したシリンダー関係をアルカリ系洗浄液で綺麗に。 洗浄中に腰下のチェックを進めます。上手く行けば腰下はそのままとも考えましたが、ピストンの燃えカスのアルミがケース内に有ります・・・・・全バラO/H決定!!幸いなことにオイルポンプピストン/シリンダー共にダメージが無いのでこのまま使用です。

2009年10月 4日(日)バッフルプレート

ばらして思い出してきました。そうそうCBのバッフルプレートはなぜか2箇所だけネジで3箇所はカシメです。今回はカシメをドリルでさらってバッフルプレートを外しました。下はスラッジで汚いです。

CBのケースを洗浄していますが、一晩漬けてもさっぱり取れず、新しい洗浄液に漬けています。液体パッキンの様子では新車時より開けてないケースの様です。さすがに40年近くの汚れは・・・・・・・洗浄液循環のために使用するのはバスポンプ!!安くて便利です!!!

2009年10月11日(日)CBの作業その後

CBのケースを1週間の漬け置きしましたが、汚れが落ちませんでした。最後は人力銅ブラシ+ブレーキクリーナー!!

クランクをよくよく見るとローラーベアリングを使っています。以前ばらしたCBはボールベアリングでした。で、調べてみるとCB350K0エンジンだと言うことが判明。そういえば入手した時、カムカバーにType1と書いてありましたっけ・・・・すなわち40歳のエンジンだと言うことが判明。。。汚れが落ちないわけだぁ。

クランクケースのバッフルプレート取り付けネジ加工しました。腰下の準備はカムチェーンの交換も。ヤマハのチェーンを詰めて使います。

2009年11月17日(火)CB250のノックピン

クランクケース/シリンダー/ヘッドを止めているスタットボルトのノックピン「91356-286-000」がホンダに在庫が有りません!!

色々調べてこの部品も使えそうでしたが、これまた欠品。「90707-259-000」「94301-11180」海外のサイトで見ると在庫は有るようですが・・・・・輸入するには手間と送料が。。。。

2009年11月23日(月)CBノックピン作ってみました

オークションで購入したφ11、内径φ9のパイプが届きました。早速ブロックに差し込んでみましたが、良い感じです。18mmの長さにパイプカッターで切ってみますが、パイプカッターの圧力でテーパーが出来ることを期待していましたが、期待通りにはなりませんでした。後日テーパー加工が必要ですね。

本日は雨が降って寒かったので家の中での作業でした。

2009年11月29日(日)CB進捗

大きなボール盤でノックピンのテーパー作成、ついでにフランジボルトにワイヤリング加工。CBのバッフルプレートがかしめてあるのは理由があるに違いない。って事でグルグル巻きに。

ローラーベアリングを組む時は輪ゴムで仮留めして、アウターを入れ、引っ張ってチョキンとやってます。普通はグリスで仮留めするのかな?

そんなこんなで腰下が大体完了。

2009年12月13日(日)ブラスト発注

CBの腰上がアルミ錆で醜いのでブラストに出すことにしましたが、外注費削減のため自分でマスキング。

2010年 1月11日(月)仕事、いや趣味初め

3連休は趣味初めです。ガレージ山口屋さんに出したCBのサンドブラストも上がってきました。バルブのカーボン落しもしたので、後はポリッシュ。春までには復帰予定。

2010年 1月16日(土)CB進捗

CBのバルブをポリッシュしました。もちろん研磨剤はピカールです。ついでにロッカーアームも鋳型のざらざらを取る程度にサンダーで磨きました。性能には寄与しませんが、自己満足。。

2010年 2月 7日(日)ちょっとだけ進捗あり

大昔CB350にCB250のカムを組んだらピストンと当たった経験が有りましたので、カムを比較してみた所、リフト量は一緒。プロファイルも見た所一緒。そんなはずはとパーツリストを調べた所、番号は一緒・・・・大昔の経験は何だったのでしょう。カムのタイミングを間違えて組んでただけ??新規入荷のフライス盤でリセス加工をやるぞっと活き込んでましたが、今回は出番なし。

エンジンパーツを出したついでに体の温まる作業を・・・ピストン磨きして週末の作業終了。

2010年 2月14日(日)ヨシムラパーツ比較

ついでにお宝ヨシムラ/RSCパーツを引っ張り出し、ノーマルパーツと比較。上と右がヨシムラカムですが、少しでっぷりしている・・・・かなぁ。ピストンの方は一目瞭然!ヘッドが大きく、コンプレッションが高そうです!当然リセスも深いです。あっ、カムもピストンも今回は使いませんよ。お宝ですから!!

2010年 3月 7日(日)忙中有閑

鈴鹿のアイハートホンダと仕事が忙しくてあまりCBは進捗していませんが、合間でポート研磨なんぞやっています。バルブガイドに繋がる峰が出来ていたのですが凸凹を取っていたら低く成ってしまった。いっそZの様にバルブガイドごとざっくり削ってしまうか・・・・

あれ?考えてみるとZのオイルスモークはガイドの削りすぎ・・・・かもね。あははっ

2010年 3月14日(日)今週末作業

土日とも晴れ、特に土曜はTシャツで十分なほど暖かい週末・・・・となると車いじりですね。

次にCBのポート研磨。前回の作業でバルブガイドの峰が無くなっちゃいましたが、再度研磨しました。指に両面テープで紙やすりを貼り付け、指は空気の流れと言い聞かせて磨いた所、見事に峰が出てきました。満足!!

エンジン本体の腰下も作業を進めます。前回仮止めまででしたが、シリコンを付けて指定トルクで上下ケース結合。セルモーターの蓋は桐高レーシングさんのアイディアを盗んでゴム栓にて作成。以前(15年以上前)作成した蓋はネジが4箇所有りますが、既に構造を失念。。。

2010年 3月21日(日)??謎のスプリング??

今週末もCBのエンジンの続きと、組み上げていない部品を見ていると・・・・見かけぬスプリングが転がっています。腰上に使いそうも無い部品・・・・腰下で組み忘れたか??と言うことで部品表とにらめっこした所、キックアームシャフト周りのスプリングっぽいと言うことで再分解。しかしキックシャフトの2つのスプリングはちゃんと組まれていました。さて、このスプリングは何処の????

謎が深まり眠れません・・・・・・

2010年 3月21日(日)謎解明

昨晩の風で組んでいたエンジン腰下を入れていたトレー箱の蓋が飛び、中に雨が降り込んでいました。ショック!!

あわててひっくり返して水を出し、灯油を入れて流しだしましたが・・・・しくしく。

所で、昨日お騒がせしたスプリングですが、答えはカムチェンテンショナのスプリングでした。サンドブラストに出した時、組んだまま出した記憶が・・・・しっかりバラしていました。パーツリストの画ではもっと細く見えるし・・・!!

2010年 3月22日(月)CBエンジン進捗

段取りが悪くて・・・・連休中に組み終える予定でしたが、一昨日のスプリング疑惑事件があったりシリンダーを組んで次にヘッドと思ったらバルブが組んでなくてあわてて組んだり、前のガスケットを綺麗にしていなくてオイルストーンで磨いたり・・・・・

進捗が予定通りでは有りませんが、ヘッドまで組みました。ヘッド以上はガスケットの密着度を上げるため、規定トルクで仮留め中。天気が良ければ来週の日曜には完成だな。

写真は純正部品と書いてありつつ社外品ガスケットセット、ポリッシュバルブ、仮組み状態。

2010年 4月 4日(日)桜が満開

日曜は土曜と異なり寒いのですが、CBのエンジンを引っ張り出して続きの作業。クランクケースカバー類、点火系を組んでエンジン完成。さて搭載しようかと思った矢先に雨がぱらぱら。。。。雨天順延。。。。。

片付けたあと、ケース類を取り付けているプラスネジでは頭を舐めてしまうため、フランジボルト化の部品発注・・・・96000-060**00でネジをそろえて発注してみました。来週末にエンジンを載せる前に交換の予定。

2010年 4月 8日(木)CBエンジン搭載

今日は午後から休暇を取って作業。

ネジ交換とエンジン搭載作業終了。エンジン始動前にアクセルワイヤの給油をしようとスロットルを分解するもネジが錆び付き、ネジの頭を舐めてしまいました。仕方が無くタガネで叩いて・・・・壊れました。。アクセルワイヤーだけでも救出しようとしましたが、これも錆び付き外れません。

どうしたものかと、あまり期待していませんでしたがアクセルワイヤ発注・・・・・ホンダに在庫有り!!!ラッキーです。スロットルホルダーは社外品なので別途週末に入手する予定。

なぜ慌ててCB復帰を急いでいるかと言うと桐高レーシングさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/rc164ver2主催で18日にスポーツランド山梨で開催されるP.O.Cに見学に行くためだったのです。今度の週末と17日の間に往復300kmの信頼度を確保せねば!!

2010年 4月10日(土)CBアクセルワイヤ

朝から部品屋へスロットルホルダと注文済みアクセルワイヤを買いに出かけましたが、目を付けていたミニバイク用スロットルホルダは有りましたがアクセルワイヤは未入荷!午後になるとの事。とりあえずスロットルホルダをばらして見ます。ハイスロットルと言いつつも以前付けていた右側のアクセルパイプより小径です。CBはCB250RSのキャブを2個付けるという野蛮な仕様で、加えてこの超ハイスロだったのでアクセルが重くて扱いにくかったのですが、これで解決。

アクセルワイヤーを待っているのも嫌なのでスロットルホルダに付属していたアクセルワイヤと今まで使っていたのを2個1にしてアクセルワイヤ作成してみます。CBのアクセルワイヤは左右のキャブ用のワイヤが途中から分かれています。この分かれる前を付属品で作りました。駒は圧着端子をカシメ、後から端子を切って半田付けして・・・アクセルワイヤの完成です。

その後、エンジン始動して部品屋へCBで取りに行きましたが、どうも点火系がおかしいようでなかなか再始動せず、かかっても調子が悪く帰宅途中で停止・・・・といっても部品屋までたったの700mなので押してもへっちゃらです。

さて明日は続きをやらねば。。。。

2010年 4月11日(日)CB復帰??

本日再度ポイントギャップ、点火時期、タペット、キャブ、さらにバッテリ充電し、その間キック数十回にて復帰?しました。

CB250RSのキャブ2個を流用しているのですが、チョークワイヤなんぞ付けていないので両手でチョークを引く上げキックすると言う超人芸が必要でしたが、さすがに対策しました。Oリング付けただけですが、チョーキングする時に引っ掛けるだけです。でも楽に成りました。

エンジンも無事調子よく成ったので、近所を走ってお気に入りの喫茶店まで。店のボスの奥さんZ1Rと共に写真を撮ってみました。うちのCBも遠目は綺麗??http://www.jungleheadz.com/

家に帰って走るけど使えない車たちと共に記念写真・・・・XE改RS75Dは保険切れだぁ。

2010年 4月16日(金)CBタイヤ交換完了

冷たい雨が降る中、Zをカーポートから半分出してブルーシートを被せ、狭いですがカーポート下で作業です。

今回はヒビヒビになったK300GPをブリジストンBT45に換えました。同じタイヤと思っていたのですが、すでにK300GPではサイズが無くなってました。このタイヤにしたのはブリジストンが20%Offだったので・・・・・

前後タイヤを外してバイク屋へ持っていたのですが、一筋縄で行きません。フロントのアクスルシャフトが抜けず、叩いていたら・・・・ベアリングが抜けました。幸いバイク屋にベアリングの在庫が有ったので、同時に交換。やれやれ。

ついでにガソリンが染みていたキャブのパッキンとフロートバルブ交換。これがCB250RSの2台分で結構高価・・・・でした。

さあ、週末の準備万端。あとは信頼度と天気ですかねぇ。明日は少し走っておきたいところですが。。。

2010年 4月20日(火)Pride of Classics を見学

日曜にスポーツランド山梨まで復活したてのCBで見学に行ってきました。問題も有りましたが、微々たるもんです・・・・

http://sites.google.com/site/starriselab/event-reports/2010-4-18-pride-of-classics-2nd-kengaku

2010年 4月24日(土)マニホールド

翌日のCB72ミーティングの前日にチョコっと二次空気対策しました。単にマニホールドのパッキンを切り出して付け直しただけです。

でも最近の車のようにOリングでシーリングしたいなぁ・・・と言うことで外したついでに在庫品と比較。Z360のFCR化で入手したCBX750マニホールド比較してみました。http://sites.google.com/site/starriselab/Home/z360reports/z360-fcr35dd

長さはちょっと長く、取り付け穴ピッチが5mmほど違いますが、口金の口径はエンジン、キャブ共にほぼ同じ。角度は若干内側向き。

今回は時間も無く、一緒に購入したはずのOリングが発見できなかったのと、このマニホールドの長さの差でアクセルワイヤのとり回しが変わりそうだったので断念、次の機会へ繰越。

2010年 4月25日(日)CB72ミーティング参加してきました

先週に引き続き今週もCBでイベント見学

http://sites.google.com/site/starriselab/event-reports/2010-04-25-cb72-meeting