本日の行事等
・午後1時から(大分教区司祭)マキシミリアノ・マリア・コルベ 内藤恵介 師の葬儀ミサ、告別式
・聖堂及び会館の清掃、マリア会お茶会は、中止
今週のミサ、ほか
・25日(木)は第4木曜日なので週日のミサは午後6時30分からとなります。朝ミサはありません。
・28日(日)午前9時30分からの主日ミサは「ともに歩むミサ」となります。午後3時からの主日ミサ(英語)はありません。
久留米教会からの巡礼
9月23日(火)に63名の信者さんがおみえになります。午前11時からミサが挙行されます。
キリスト教入門講座
対象:キリスト教(カトリック)に興味がある、未受洗の方
次回:9月24日(水)
時間: ① 午前10時30分から ② 午後7時から (午前・午後の各部、1時間程度)
場所:当教会、会館
聖書講座
次回日時:9月26日(金)午前10時45分から、約1時間
会場:当教会、会館2階
要携行:聖書(旧約(続編含む)・新約)
聖堂掃除当番
9月27日(土)午後2時から。今週の担当は奇数月第4グループの皆さんです。よろしくお願いいたします。
協力司祭 ミ カエル 朱 範洙 師 霊名のお祝い
9月29日(月)は三大天使の祝日で、朱神父様の霊名日となります。9月28日(日)のミサでお祝いをいたします。朱神父様に霊的花束を贈ります。
誕生月の祝福
9月28日(日)。9月生まれの方が対象です。
世界難民移住移動者の日
9月28日(日)。この日は特定献金となります。
カトリック中央協議会のサイト記事は右記のリンクから。レオ14世教皇のメッセージがあります。( https://www.cbcj.catholic.jp/2025/09/19/34535/ )
チャリティコンサート
10月25日(土)午後2時から(会場は午後1時30分)。当教会にて。入場無料。演奏者は当教会信徒の蒲原光さんです。九つのピアノ曲が披露されます。
曲目などの詳細は聖堂入口のポスターでお確かめください。
大分教区「聖年の集い」
日 程:11月3日(月祝) 午前10時開会・基調講演、正午昼食、午後1時から発表、午後2時30分からミサ(森山信三司教司式)、午後3時30分閉会
会 場:延岡総合文化センター
・貸し切りバス:当教会から運行します。45人まで乗れます。ご乗車希望の方は9月28日(日)までに聖堂後方に備え置きの用紙にお名前を記入してください。
バスの乗車代金と運行時刻は未定ですが、教会から1.000円、信徒協から500円(計1.500円)の補助があります。
・弁当の予約:同じく、用紙にお名前を記入してください。用紙は、上記のバスにご乗車の方と、乗車はなさらずご自分でいらっしゃる方を、分けています。
申込締切はバス同様、9月28日(日)です。代金は700円です。10月5日(日)までに事務所でお支払いください。
お茶などの飲み物は各自でご用意願います。
9月28日(日)ミサ後に「聖年の集い」の分かち合いをします。
教区企画として11月3日に開催する標記の「集い」に向けての取り組みとして行います。ミサ後、5人で一組のグループに分かれて、分かち合いをします。
分かち合いのテーマ・4・・・・「シノドス的教会」「ともに歩む教会」を目指して「霊における会話」を推進しましょう。
1987年に開催されたNICE(ナイス=福音宣教数維新全国会議)では、盛んに共同体内での分かち合いをするように求められました。あなたは「分かち合い」についてどう思いますか。
「霊における会話」は、単に自分の思いを述べるだけではありません。人間の思いや考えを超えてすべての人に働いている聖霊に耳を傾けることです。あなたに聖霊が働いたという体験があれば分かち合ってください。
私たちの教会は、聖霊によって生かされた共同体でしょうか、それとも人間的な思いだけで動いている教会でしょうか。もし後者なら、何が足らないと思いますか。
あなたの信仰生活において、心の悩みや、倦怠、すさみなどの状態にあるとき、そこから脱するためにどのような手段をとりますか。
あなたの共同体には将来の司牧計画、宣教のプランなどがありますか。なければ、今後立てていくことは可能ですか。
「ともに歩む教会」となるため、すなわち共同体のすべてのメンバーが深くつながり合い、分かち合うことを通して、共同識別、共同責任を負っていく共同体になるために、どのようなことが必要だと思いますか。