カトリックとプロテスタントは,ともにキリスト教です。聖書も同じです。けれども,聖書の解釈とそれぞれの教えには,多少の違いがあります。
世界のキリスト教徒の半数強は,カトリック教会に属しています。
カトリック教会は,教えも指導も世界中で一つとなっています。
最高指導者は「バチカン」に住むローマ法王です。教会で「教皇(きょうこう)」と呼びます。
バチカン・聖ペトロ広場 wikimedia.org/wikipedia/commons
教会は「教区」に分かれていて,教区の責任者は「司教」です。日本には16教区あります。なお,各教区の中に多数の小教区があります。
〔 参考・リンク 〕 カトリック中央協議会 (日本カトリック司教協議会)
プロテスタントは,16世紀の宗教改革のとき,カトリックから分かれたものです。
現在,世界中で2万ほどの宗派に分かれ,日本だけでも数百の違う宗派があるそうです。
最近,キリスト教の間で「キリスト教一致促進運動」がさかんになり,新共同訳聖書も出版されました。
(なお,「モルモン教」,「エホバの証人(ものみの塔)」,「統一教会(原理運動)」などは,その教えからみてキリスト教とは言えないので,キリスト教とは区別してください。)