本日の行事等
・誕生月の祝福
・チャリティーイベント(国際グループ主催)
・クッキー予約販売の申込締切
今週のミサの時刻
11月1日(土)は「諸聖人(祭日)」で、午前10時からミサがあります。午前6時30分のミサはありません。
キリスト教入門講座
対象:キリスト教(カトリック)に興味がある、未受洗の方
今週:10月29日(水)午前10時30分と、午後7時から。
場所:当教会、会館
聖書講座
次回日時:10月31日(金)午前10時45分から、約1時間
会場:当教会、会館2階
要携行:聖書(旧約(続編含む)・新約)
死者の日のミサ(11月2日)
今年は主日ミサの中で、ミサの意向としてお祈りいたします。
11月1日(土)正午までに、聖堂後方に備え置きの用紙に故人のお名前をご記入ください。
故人の写真(はがき大)をご持参の方は、当日、祭壇前に設ける机の上に置いてください。
11月は「死者の月」です。期間中、亡くなられた方々のために祈るようお努めください。
大分教区「聖年の集い」
日 程:11月3日(月祝) 午前10時開会・基調講演、正午昼食、午後1時から発表、午後2時30分からミサ(森山信三司教司式)、午後3時30分閉会
会 場:延岡総合文化センター
・ロザリオをご持参願います。
・バスにご乗車の方は、当教会に、午前6時45分までにお集まりください。午前7時に出発します。帰りの当教会到着予定は午後6時30分です。
・教区本部事務局のサイトに記事掲出があります。リンクは右記 https://oita-catholic.jp/pages/1?detail=1&b_id=3&r_id=449#block3-449
なお「留意点」の更なる詳細(主任司祭、信徒会長、院長、共同体責任者宛て)は下記のとおりです。
大ホールでの基調講演と並行して行われる「青年・子どもプログラム」に参加の方は、 同施設2階の「交流室」にお集まりください。
大ホールでは、スタッフの誘導に従いステージ側の前半分の座席にお座りください。 ( ※ホール前半分のみ借用しております)
お弁当は基調講演終了後、小教区or 修道院ごとに代表者がお受け取り下さい。代表者 の方には、朝の来場受付時にその旨ご申告頂ければ、弁当受取場所について案内します。
施設建屋内は全面禁煙、大ホール内は飲食禁止となっております。
お弁当等の喫食は、ホールロビー, 施設ロビー, 交流室, 展示室1・2、中庭、施設外周 辺芝生等で可能です( 当日詳細ご案内します)。必要ならば、プルーシート等を各自ご持 参ください。雨天時は屋内喫食場所が混雑しますが、譲り合ってご利用ください。
施設内にある「cafe蒼空~ SORA ~ 」でも軽食が取れますが、席数は10席程度で限り があります。
隣接の「ヘルストピア延岡」の中に「神田川グルメ館」があり、 こでも昼食をとれ ます。
同施設から国道10号線方面に向かい約1kmの出北交差点近くにコンビニがあります。
当日の典礼(ミサ)で歌う聖歌を同送します。極力練習してきてくだされば幸いです。
ミサの時の聖歌隊は別府/ 大分教会の皆さんが中心になってくださいますが、加入ご希望の方は聖歌隊席( ステージに向かって右前)にお集まりください。
ロザリオの祈り「教会から離れている兄弟姉妹のために」「病者の健康回復とお恵みを願って」
日時:11月6日(木)〔毎月第1木曜日〕 午前10時30分から
場所:当教会,小聖堂
ともしび会
10月3日(金)。初金のミサ後、教区神学生と神父様方のために祈る集いです。どなたでもご参加いただけます。
七五三祝福式
11月9日(日)に行います。お子さん(7歳以下)の祝福をお望みの親御さんは、11月2日(日)までに聖堂後方に備え置きの用紙にお名前をご記入ください。
宗教者九条の会 大分講演会・総会
日時:11月16日(日)午後2時から午後4時まで (開場は午後1時30分)
会場:当教会聖堂
講師:木村公一牧師 (日本バプテスト連盟 福岡キリスト国際教会糸島集会)
講題:忘却と想起のたたかい ~閉ざされたナショナリズムを超えて~
規約見直し委員会から評議員の皆さんへ
10月の評議会において、規約見直し案を配布するので11月の評議会にて意見を承る旨、お願いしました。
意見書様式を作成し、レターケースに投函してありますので、ご提出宜しくお願いいたします。
なお、同書裏面に改正前後の規約文を対比した表を記載してありますが、「機関」の項の「信徒会」を「信徒総会」に訂正します。