本日の行事等
・誕生月の祝福(8月生まれの方)
今週・次週のミサ
・26日(火)午前6時30分の朝ミサは、ありません。
・28日(木)は、第4木曜日なので、午後6時30分からとなります。朝ミサはありません。
・31日(日)は「ともに歩むミサ」なので、午後3時からの主日ミサ(英語)はありません。
キリスト教入門講座
対象:キリスト教(カトリック)に興味がある、未受洗の方
次回:8月27日(水)
時間: ① 午前10時30分から ② 午後7時から (午前・午後の各部、1時間程度)
場所:当教会、会館
聖堂掃除当番
8月31日(日)「分かち合い」の後から。今週の担当は、国際グループの皆さんです。よろしくお願いいたします。
評議会議事録
7月の議事録を聖堂後方に用意しています。各自、お取りください。
ロザリオの祈り「教会から離れている兄弟姉妹のために」「病者の健康回復とお恵みを願って」
日時:9月4日(木)〔毎月第1木曜日〕 午前10時30分から
場所:当教会,小聖堂
ご参加の際はロザリオをお持ちください。共同で,一環を唱えます。
協力司祭 ミ カエル 朱 範洙 師 霊名のお祝い
9月29日(月)は三大天使の祝日で、朱神父様の霊名日となります。9月28日(日)のミサでお祝いをいたします。
朱神父様に霊的花束を贈ります。聖堂後方に定例の用紙と受付箱を用意しています。9月14日(日)までに投入してください。
ともしび会
9月5日(金)
2025年度第2回聖書を学ぶ研修会
日 程:9月20日(土)午後1時30分から受付 ~ 21日(日)正午の昼食で終了
テーマ:神様と私たちの約束 - 契約 -
会 場:サレジアン・シスターズ 別府聖心修道院
講 師:崔 在 景 師(坂ノ市教会主任司祭)
参加費:1万円(当日、受付で申し受けます。)
・詳細については掲示中のポスターをご覧ください。
・ご参加の方は9月14日(日)までに、聖堂後方に備え置きの用紙の各事項をご記入ください。
大分教区「聖年の集い」
日 程:11月3日(月祝) 午前10時開会・基調講演、正午昼食、午後1時から発表、午後2時30分からミサ(森山信三司教司式)、午後3時30分閉会
会 場:延岡総合文化センター
・貸し切りバスの運行:大型バスを当教会から運行します。45人まで乗れます。ご乗車希望の方は聖堂後方に備え置きの用紙にお名前を記入してください。
・弁当の予約:同じく、用紙にお名前を記入してください。用紙は、上記のバスにご乗車の方と、乗車はなさらずご自分でいらっしゃる方を、分けています。
・バスの乗車代金と運航時刻、弁当の代金は、未定です。確定次第お知らせいたします。
幼稚園園庭の聖堂(オルガン)側に駐車なさいませんよう、お願いいたします。
地震等が発生した場合、幼稚園園庭への避難路になりますので、車は園舎側や園庭中央におとめください。
8月31日(日)ミサ後に「聖年の集い」の分かち合いをします。
教区企画として11月3日に開催する標記の「集い」に向けての取り組みとして行います。ミサ後、5人で一組のグループに分かれて、分かち合いをします。
分かち合いのテーマ・3・・・・「ともに歩む」教会共同体を目指して歩みましょう。
故フランシスコ教皇は、第16回シノドスを3年にわたって開催しました。今回のシノドスに関する教皇の意図について、知っていることがあったら、分かちあってください。
シノダリティーとは「ともに歩む教会」のことと言えます。信徒は信徒だけ、修道者は修道者だけ、司祭は司祭だけではなく、みな共に考え、識別し、責任を担いあう教会です。このこ考えについてどう思いますか。現代の教会はこのあり方を少しでも実現できていると思いますか。
カトリック教会にとって、真のあるべき、理想的な共同体のあり方はどのようなものでしょうか。一般社会の諸団体とは違う教会共同体のアイデンティティとは何でしょうか。
初代教会の信徒は「皆ひとつになって、すべてのものを共有し、各々必要に応じて皆がそれを分け合い、祈り、家ごとに集まってパンを割いて(使徒3;44~)」いました。現代の教会がこのようなあり方に倣うことは可能でしょうか。
わたしたちの教会は「出向いていく教会」「宣教する教会」になっていますか。なっていないならば、宣教する教会の実現のためにわたしたちが求められること、できることは何だと思いますか。また、それを遮っているものは何でしょうか。