2023年度11月号

令和5年111

 先月14日(土)に実施しました運動会では、すべての学年がお互いに力を合わせ、それぞれの目標に向かって全力で取り組むことができました。

 子供たちがゴールまで力を出し切り競技した徒競走や団体競技、そして、共に一つの作品を創り上げようとする意気込みの広がりを見ることができた表現種目。どれにおいても、子供たちは素晴らしい動きを見せてくれました。また、6年生がリーダーとなり、朝早くから練習を重ね、団結力を高めてきた応援団、高学年が担当し、進行をスムーズにしてくれた係活動。みんなの気持ちを高め一つにし、運動会の大いに盛り上げてくれました。どれにおいても、子供たちが全力で取り組み,相互に励まし合うそんな「原山っ子」の気持ちが随所に見られた運動会となり、子供たちの心身共に健やかな成長を感じることができました。

PTA役員の皆様、保護者の皆様の温かい御声援と御支援に深く感謝申し上げます。

人権に対する意識を高め、いじめを許さない安心して過ごせる学校づくり

本校においては、年間を通して、いじめ防止についての取組をしておりますが、特に9月と10月は、学級活動や道徳科、総合的な学習の時間において、運動会に向けた取組と合わせ、「思いやり」や「友情」、「協力」、「ルールを守る」等をテーマにして、学年の発達段階に応じた指導を重点的に行いました。このような活動を通して、一人一人が人権に対する意識を高め、いじめを許さない安心して過ごせる学校づくりをしていきます。


校長   松本 博幸