月すくすくだより

 夏休みが終わり、今日から2学期がはじまりました。みなさんは楽しい思い出はつくれましたか?
 2学期は色々な行事(ぎょうじ)がたくさんあります。生活リズムを整(ととの)えて、2学期も元気に楽しく過ごしましょう!

 月の保健(ほけん) 目標(もくひょう)

けが に気をつけて 運動 (うんどう)しよう

9月9日は救急(きゅうきゅう)の日

  けがをした時、自分で応急手当(おうきゅうてあて)ができたら 安心ですね。大きなけがは、かならず大人をよびましょう。

9月1日は防災(ぼうさい)の日

  防災(ぼうさい)の日は、自然災害(しぜんさいがい)に そなえることの大切さを考える日です。地震(じしん)や台風(たいふう)が発生したときの そなえはできていますか?おうちの人と話し合う機会(きかい)にしてみましょう。

新型コロナウィルス感染症にそなえて

~一人ひとりができる対策(たいさく)を知っておこう~

 夏休みが終わりましたが、新型コロナウィルスの第7波の終わりがまだまだ見えず、誰が感染しても不思議のない状況です。正しい情報を知り、正しい感染予防対策をすることで予防することができます。体調がすぐれない時は、無理をせず家で休養しましょう。もし、つらくなったら、がまんせずにすぐ相談してください。