月すくすくだより

 あじさいの英語名(えいごめい)は「ハイドランジア」、水の器(うつわ)という意味です。たっぷりの水をたくわえていることが由来(ゆらい)だそうです。でも、大きな葉っぱがたくさんあるので、かわいてしまうと元気がなくなります。だから、雨の季節(きせつ)にうれしそうに咲(さ)くのですね。
 雨がつづくと気持ちが下をむいてしまいがちですが、植物(しょくぶつ)にとっては大切な雨。元気にのりきりましょう!

 月の保健(ほけん) 目標(もくひょう)

歯(は)を大切(たいせつ)にしよう。

保健行事のお知らせ

月の保健行事 

 1日(水) 清潔検査
       尿検査(2次)
 2日() 尿検査(2次)予備日
 日() 眼科検診年】
10日(金) 内科検診年・年・年・つくし】
14日(火) 清潔検査
17日(金) 内科検診年・5年・6年】

6月4日から10日は「歯と口の健康週間(けんこうしゅうかん)」です。

5月に歯科検診(しかけんしん)がありました。
『結果(けっか)のお知らせ』をもらい、治療(ちりょう)
が必要な人は、早めに病院(びょういん)に行きましょう。

毎日しっかり歯をみがき、むし歯0(ゼロ)をめざしましょう!

保護者の皆様へ

毎日の健康観察にご協力いただきありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症予防のため学校ではさまざまな予防対策を実施してまいります。

 学校・家庭で協力して子どもたちの健康を守っていきましょう。


◇体調不良を訴えた場合発熱がなくても原則早退となります。

 日中連絡がとれる連絡先に変更がありましたら学校までお知らせください。

◇マスクを忘れた場合学校のマスクを貸し出します。

学校の在庫が十分確保できていないため新しいマスクの返却をお願いいたします。

◇体調が優れない場合には無理をせず自宅で休養してください。