2024年月 保健だより のびのび

月の保健目標  

健康に気をつけて生活できたか反省をしよう」

耳垢がたまていないかチェック

耳のそばで大声を出しません

鼻は、片方ずつ、少しずつ、そっとかみます

大きな音を聞きすぎないよう注意しましょう

 イヤフォン・ヘッドフォンをつけて大きな音を聞き続けると、音が聞こえにくくなる「ヘッドフォン難聴」になる恐れがあります。ゲームをする時や、音楽を聞く時などにイヤフォンを使うことが増えています。自分では症状に気づきにくいので、使い方には十分注意しましょう。

★長時間使わない

★音量は、聞きながら、普通の会話が聞こえるくらい


 6年生・5年生保護者の皆様へ

 卒業式練習が始まります

睡眠不足・朝食を食べていない・身体的な疲労などから、脳貧血からくる立ちくらみや気持ち悪さを訴えるお子さんもいます。十分に体調を整え、卒業式に臨めるように、お子さんの健康管理をお願いします。

朝ごはんをしっかり食べましょう

しっかり睡眠を取りましょう

防寒対策をお願いします

 日本スポーツ振興センター申請について

学校管理下でけがをされ、災害給付金の申請をされる場合は、有効期限が災害発生日から2年間となります。申請をお忘れの場合は、速やかに書類の提出をお願いします。ご不明な点がございましたら、保健室までお知らせください。

 3月9日は 「サンキューの日」=ありがとうを届ける日 です。「ありがとう」という言葉は、言われた相手だけでなく、言った自分もうれしくなります。たくさん言葉にして「ありがとう」と伝えていきたいですね。

 1年間、原山小のお子様たちの成長に携わることができ、とても嬉しく思います。保護者の皆様には、お子様の体調管理やお迎え、保健活動にご協力いただき、ありがとうございました。