2023年6月 保健だより 

のびのび

6月の保健目標  

健康な歯と歯肉をつくろう

健康な歯を守る4つのポイント

水泳学習が始まります

水泳は体力をつかいます。ご家庭でもお子さんの健康観察をよろしくお願いいたします。

「アタマジラミ」はプールの水を介してうつることはありません。頭髪同士の接触やタオル・帽子などの頭に触れるものの共用でうつります。もし、卵や成虫が見つかった場合は病院を受診し、学校にご連絡をお願いいたします。

月の健康診断のお知らせ

1日(木)尿検査2次予備日(1次検査より該当者)

日(内科検診(つくし・1・2・3年)

日(金)内科検診(4・5・6年) 

     尿検査2次予備日(1次検査より該当者)

結果通知済み検診・検査(対象学年)

●歯科検診(全学年) 

●聴力検査(1・2・3・5年)

●耳鼻科検診(1年) 

●視力検査(全学年) 

●色覚検査(4年) 

●眼科検診(1・4年)

*異常の疑いのある場合のみ、お手紙でお知らせしています。

*受診が終わりましたら、学校に受診報告書の提出をお願いいたします。

 2023年も今月で半分を過ぎようとしています。毎日があっという間に感じますが、季節の楽しみを大切にしたいですね。

 6月もよろしくお願いいたします。