箕浦 夕紀 (Minoura Yuki)
新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
統合生命科学分野(松永研究室)
修士2年生
松永研のプラニマルプロジェクト
「プラニマル」とは植物の機能を持つ動物細胞のことです。2018 年に松永幸大教授が提唱し、松永研では様々なアプローチから研究を進めています。
具体的な研究内容
藻類(シゾン)と動物細胞の融合細胞株の解析を行っています。
植物とともに、藻類は地球上の40%の光合成を担っています。この藻類と動物細胞を細胞融合させたときにどのような挙動を示すのかについて、次世代シーケンシング解析やイメージング技術を用いて長期的に追跡しています。
細胞が融合する様子
(Aoki, et al., 2022)
今後の展望
異種細胞由来ゲノムの解析を行うことで、新たな機能をもった細胞の作出に向けた遺伝子工学的な知見を得られることが期待されます。
そのために、異種ゲノムの挙動の特徴について分子生物学的な側面からも説明できるように研究を進めたいです。