【初恋性ストックホルム症候群】ふせ01

KPCについて

卓後にKPCの要素はわりとすぐ浮かんだって話をした気がしますが、最初のイメージからあんまり変わっていないです。まあ、お兄さんの情報とか取りこぼしてて「な、名前どん被り…!」っていう事件は起こしてしまったんですけどね!!!!!!!!!!!!!

……ということでまほらさんのCSを頂いてから考えた要素は以下のふたつでした。

----------------------------------------

・完全サポート特化型

 = 飯を作れ!

・自分の時間を持てるタイプ

 = 一緒にいるけどそれぞれが別のことをしていても大丈夫な人間の方が良いと思う

----------------------------------------


このシナリオって藍川さんが仰っている通り〝PCの人生を変えた相手〟がKPCになるので、反発する相手にはならない様にいつもKPCを考えています。藍川さんもご存知のもう1つの人生変えちゃう系シナリオは、理由のふり幅が割と自由に設定できるイメージが強いんですけど、こちらは〝未来の恋人〟なので。愛が原動力ですからね!

龍宮 一の話(未来)

龍宮としては〝現在の〟まほらさんにただ安全な3日間を過ごして欲しかっただけなので、柔らかな言動を意識していましたが、〝恋人の〟まほらさんとはもうちょっと砕けていると思います。あと呼び捨てもしているはず。

お兄さんとのお名前に関してはどん被りめちゃくちゃ申し訳ない~~~!ってなったんですが、まほらさんの印象に残るきっかけになったのであれば嬉しいですね……いやはや「まほら」に関係した名前にしようとしたばっかりに完全一致してしまうとは露ほども思わず……。


実母が『一』という名前にしたのはファンというよりかは地元の名士だからです。同じように立派になって欲しいという訳ではないですが。

じゃあ、そもそもなんで斎藤一なのかと問われれば、私の『薄桜鬼』と『るろうに剣心』の推しがどちらも斎藤一だからです。FGOの斎藤一も好きです!ちゃんとお迎えしました!いえーい!とはいえ私も高校で日本史を選択したものの、ちゃんと勉強した人間ではないので……ははは…。

あと、私が『一』という名前が単純に好きだから、という理由もあります。『SPEC』の一十一くんとかの印象が強いからかもしれないですね……。数字のお名前ってなんだか魅力的なので。


まほらさんの名前の呼び方、めちゃくちゃ好きです。音で覚えるのか~、かわいいなあ……。

一という名前だと—と混同しそうなので私もあえて平仮名で書く派なんですが、『心を占めているその存在感が出る』という言葉に崩れ落ちました。表現の天才ですか?



名前呼びから「恋人なの?」みたいな噂をされて面倒だから付き合うか、となったときは「しつこく聞かれるのは……まあ、確かに面倒ですけど。僕は生憎、人に好まれる顔をしていないのでそういった浮ついた話もないですし、漣さんが良いのであれば構いませんよ」とほんのり苦笑して言ったんじゃないかなと。前髪長くて表情わからんけど。

この頃はまだ別に普通に友人だと思っているので、「『恋人として過ごして合わなかったので友人に戻った』と言えば噂も落ち着くでしょうし」とかなんとか言ってたのに、まほらさんの食生活が酷くてキレた結果、食事を作る担当になり、一緒に過ごすのが心地良いなあと考える頃にプロポーズしたのかもしれません。

まほらさん呼びは恋人の仮契約の時、まほらと呼び捨てするのはプロポーズ辺りではないかと。


趣味の話は合うし、テンポもいい、そして顔つきに関して興味がないのでその話題を選ばない、というのは龍宮にとっても過ごしやすい人だったと思います。友達でも些細なからかいとして「龍宮の目つきヤバ」みたいなこと言う人はいるでしょうし、子供の頃の記憶って結構強烈なので、リラックスして会話そのものを楽しめることが大きなきっかけですね。あとご飯の感想も率直に伝えてくれるし。

「前髪切れば?」って言われたことは覚えていると思うので、プロポーズしてから前髪は顔を隠す役目を終えると思います。相変わらず人と対面するのは苦手だと思いますが、まほらさんと接する時くらいはちゃんと目を見て話しますね、恐らく。



シナリオ本編中の最後の選択になるあのシーンは「KPCを助けることはできない」と言う代わりに脚の負傷描写があると思っているので、スパッと逃げることを選んでくれてKPも龍宮も安心しました。助ける選択をされると言いくるめRPが始まるので……勿論、それもPC/PLによる選択なので良いのですが、KPCからすると最後のチャンスすら失うことになるので、心情としてはおいて逃げて欲しかったのでほっと溜息をついていました。

そしたら手切れ金に唇を奪われるわ、「アンタの、はじめのまほらは幸せだったよ」って急にぶっすり刺されるわで泣いてました。録画まだ見れていないんですが鼻啜る音が入ってたり、涙声になってたりしないだろうか……。


選択したエンディングがその人らしさだと思うので、やっぱりまほらさんらしいエンディングだったなって思います。死ぬ行くものに何ができるか、という思考が好き。

その後の話

〝現在〟の龍宮は未だ人と対面するのを苦手とする面が強いので、助けたお礼と言われても「そんな、人として当たり前のことですし……!」って遠慮しそう。ただ、それを無下にするわけにもいかないので、じゃあ……と博物館にご一緒していただくのかな。

その後、バイト先の博物館にまほらさんが来たり、お互いに客として来てばったり会ったりという可能性はありますね。こればかりは神のみぞ知る。


あのあと一人で死んだ〝未来の〟龍宮は、仁王立ちで待っててくれた〝恋人の〟まほらさんの言葉にハッとしてようやく泣きます。まほらさんを失くして泣かなかったことはないと思うんですけど、涙を流すというよりも、涙すら枯れそうなタイプだなって思って……。

初めの1回の【あの時】を戻そうと考えたことが間違っていたのは心のどこかでわかっていたけれど、もう転がり落ちてしまったからには辞められなかったんだと思います。で、ようやく終わって、ボコボコに怒られて、やっと〝間違っていた〟と自分でも認めることができて泣けるようになるんじゃないかなあ。

そのほか

ぬわー!!!!!!!!そうじゃん大学生じゃん!!!!!!!年齢でお仕事帰りっていう選択肢をチョイスしてしまった!!!!!申し訳ねぇ!!!!!!!!!!


ちなみに時間旅行しまくりかつその度に愛する人の死を見てきたKPCの精神力と正気度から考えて、おそらく連絡はしてないと思います……ごめんね、まほらさん…。

「監禁して3日間守るしかない!」という思考回路で行動しているので、それ以外のことを考えられないんじゃないかなあ。

イメソンの話

相変わらず天才選曲なんですよね……。

『海の幽霊』は例のごとく映画は見ていないんですが、米津さんのMVを観ていた時に聴いたことがあります。なんとも言えない寂しさも感じる曲調が素敵だなあと思った曲でした。


『アンノウン・マザーグース』初めて聴いたんですがかっこいいですねー!全体的にまほらさんに合う曲調の曲だなって思いました。コーラスのとこがかなり好きです。


聴いてそうとして挙げられてたなかの『ECHO』今でも好きで聴いてるので懐かしー!って興奮しました。

まほらさんはゲームの曲も聴きそう、というお話だったので久々に東方projectの原曲を聴いたのですが『月時計~ルナ・ダイアル』とかお好きでしょうか。なんとなく好きそうだとあげられていた曲と似ているので、どうかな、なんて思っています。


私も龍宮のイメソン考えたんですけど、〝未来の〟龍宮はああなる、という土台がある以上どうしても別れの曲を選んでしまいました。終わりや……。

加えて、まほらさん有りきの龍宮なのでどうしても龍宮オンリーのイメソンじゃなくて、まほらさんの要素を含んだイメソンになってます。


----------------------------------------

・〝未来の〟龍宮→まほらさん:LOOP(SIRUP)

https://youtu.be/mHrjM6oVez0


ループという曲名からふんわり頭の中にあったんですけど、歌詞解釈の一説に「失った恋人を夢想している」というものがあって、ぴったりじゃん……と頭を抱えました。

あと曲調も、まほらさんに恋をした〝未来の〟龍宮らしさがあるので選びました。


サビのフレーズはそのまま現状を表している様にとらえられるし、『出来るなら 消えないで』という言葉は何度もまほらさんの死を見た龍宮の願いみたいだな、と。

まほらさんとの会話を楽しみたくて車の速度を落としそうな男だな、と思ったのもあります。



----------------------------------------

・〝未来の〟龍宮→まほらさん:花に亡霊(ヨルシカ)

https://youtu.be/9lVPAWLWtWc


作詞担当の方が『亡霊はつまり想い出なので、夏に咲く花に想い出の姿を見る、という意味の題です』というコメントをしているそうなので、龍宮もまほらさんを喪ってから写真を見ながら思い出していたんだろうなあ、と思って選びました。


ボーカルの最初のフレーズの声がとても優しい印象なので、まほらさんにとって居心地の良い人であれと思って生み出した龍宮のイメージにも合うのではないかなあと思っています。


ちなみにこれも観たいと思っている映画の主題歌なんですが、Netflixはいま解約中なので観れていません……。サブスク費を抑えようと思って一旦やめたんですけど『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』も観たいし再登録しようかな……。



----------------------------------------

・〝未来の〟龍宮→まほらさん:HELLO(Official髭男dism)

https://youtu.be/p1qM75a9FeE


サビの部分が目の鋭さを怖がらずにいてくれるまほらさんに惹かれたところっぽくてピンと来ました。

ちなみに2番の歌詞は、まほらさんが居なくなったあとの龍宮っぽいなって思っています。爽やかな曲で病むな。



----------------------------------------

・〝現在の〟龍宮:アイデア(星野源)

https://youtu.be/RlUb2F-zLxw


柊キライさんとかピノキオピーさんとかから選べないかな〜と思ったんですけど、好きだな〜って思った曲だとちょっとダーク過ぎちゃうかな、と思った結果、星野源さんに落ち着きました。


この曲は明るさも暗い面もどちらもある曲なので、めちゃくちゃ暗い訳でもなく、かといって明るい訳でもない龍宮にも合うな、と思って選びました。


----------------------------------------

20220616