【刀/剣/乱/舞パロ】

イヴォン・エーメ=シュガル

・三鳥毛さん率いる一文字一家が迎えに来そう。

・でも銃と毒にご執心だから、誘われても「カタナ~~~? いやアタシは銃のが好きだから別に興味ない」って最初は断りそう。

・『始まりの五振り』は陸奥守吉行。銃持ってるし、っていう……。

樋笠 雛乃

・審神者ではない(将としての器はない)

・海棠さんが審神者やってるとこに顔出すイメージ。

・対人(?)スキルは高いのでコミュニケーションは普通に取れるし、割と仲良くなれるタイプ。

・粟田口と仲良くなりそう……とかなんとか過去の雑談で言った気がしなくも、ない。

龍宮 一

・まほらさんを助けようとして時間遡行しまくりなので、歴史遡行軍として捕縛され、処罰として強制労働することになる。

・本丸に強制収容だから現世とか行けない、と思う。

・初恋性でまほらさんと別れた後なので、大人しく審神者業に就く(断ったら死ぬだろう)し、前髪はすごく長い。

・近侍は顕現して以降、石切丸が固定。左脚を損傷しているので。案を出したのは歌仙なんじゃないかなあ。

・『始まりの五振り』は歌仙兼定。写真家なので仲良くなれそう。

・チュートリアル鍛刀は今剣。石切丸とセットでよく面倒を見てくれる。

・歌仙には、一が裏切った際に斬る役目を与えられているんだろうな。初期刀っていうのもあるけど「歌仙兼定なら、僕が道を踏み外したとき、必ず、殺してでも止めるでしょう」って本人も思ってる。

五影堂 時宗

・源氏兄弟をパートナーにしてそう。京都繋がり(安直)。

・本丸持っているというよりは、髭切と膝丸だけを連れて陰陽師の仕事をしてそう。

・五影堂の刀も『アーティファクト』なので、普通に一緒に戦う奴。

豊海 乙姫

・『始まりの五振り』は加州清光。なかよぴ。

・チュートリアル鍛刀は秋田藤四郎か、乱藤四郎。

・折れてからの立ち直りが早いので、審神者とかは割と向いてるメンタルをしてそうだな、と。

・アニマルセラピーで各刀剣男士のお供を愛でがち。五虎退が極になってから、でっかい虎を特にもふもふしてそう。

鐵 透輝

・『始まりの五振り』は山姥切国広。蜂須賀と悩んだけど、ドストレートに鐵が言葉ぶつけまくってからの極めたまんばちゃんが見たいなって……。

・大俱利伽羅とか同田貫と打ち解けるの早そう。同田貫と鍛錬する審神者。

・顕現させてすぐの頃は加州とかを不安にさせそうなんだけど、一定期間過ぎたら「杞憂だったんだあ」って思われて欲しい。なお本人は気づかない。

・チュートリアル鍛刀は小夜左文字、かなあ。

・小夜繋がりで宗三とも早めに打ち解けそう(ガンガン出陣させるから)だし、日々のやり取りが面白そう。

セラフィーナ

審神者パロのセラフィーナ、刀剣男士のこと『自分で刀が振るえるようになった刀』って思ってそう。あくまでも物として認識してるけど、生きている行動をする存在って見て興味深いな~ってしてそう。付喪神、っていうポイントはふぅん?って思ってそうだな……

よくある指標だと、物>人>神、みたいな


ううん……名前分からんしな~、無銘とかかなあ、って思ってたんですけど、シンプルに「相棒だよ」っていうセラフィーナしか想像できないのできっと「主の相棒」って言われるのかな~~~


折れた軍刀くんが「最強なのはバール」って言ってるのめちゃんこ笑ってしまった。まあね、そう。怪力とバールでめっためたにしてたもん。バールの+1って大事で……


本丸襲撃されたら~の話で、蜂須賀のこと使ってそうって言ったんだけど。もしもバールが持ち込めてるならいつもの戦い方すると思うんだよな……バールに折れた刀をまた針金でくっつけて【怪力】のままにドーンッ!みたいな……けもあしで機動は早いですし……


短刀に混じって特攻をしかけるセラフィーナ(審神者)ってコト……?!しかもアンデッドだから別に平気だしな~って突っ込んでっちゃうってコト……?!まあガントレットとやぶれひまくで損傷はカバーできますけど、腕が吹っ飛んでもはらわたぶちまけても一緒に戦う主ってどうなん?????


アッでも相手は別にアンデッドじゃないから修復パーツ回収できないじゃね……?ウーン、きっと支給してくれるってうんうんそうだったらいいナ


認識阻害の札を使ったセラフィーナ、多分生前の見た目にでもなるのかな~って思うんだけど、喧嘩売られたとかなんやかんやで認識阻害溶けちゃった途端あたりが戦々恐々とすると思うとちょっと面白いな


あと本丸だと認識阻害かからなさそうなので普通にあの見た目で歩いてそう。でかいしっぽで廊下を汚して「主……」って蜂須賀に怒られて欲しい。


ひまくとお腹にいっぱい目がある(よぶんなめ)わけなんですけど、刀剣男士のみんなびっくりするのか……?なんか、あんま気にしないんじゃなかろうかって思うな。近くに半透明の刀剣男士みたいで違うものがいるし……お化け屋敷か????????


------------------------------


・部隊長やってたのでまあ審神者としてもそこそこ活躍できるんじゃ……と思いたいんだけど、戦闘系審神者になりそうで怖い。蜂須賀持って自分で突っ込んで行きそう。

・相棒の『折れた刀』が存在しているとしたら、執務室に置いてそう。もしかしたらたまに見知らぬ人影(半透明)として本丸内をフラフラしてるのかもしれないし、せめて会話だけできてたらロマンだね。

・『始まりの五振り』は蜂須賀虎徹。「よく斬れる?うん、いいね。じゃあ君」って感じで選ぶ。

・あと内番で嫌な顔する蜂須賀を、にっこり笑顔で厩舎や畑に放り込んで欲しい。ていうか嫌がる刀剣男士みんなにそうして欲しい。圧倒的な強制力。

・のちのち長曾祢虎徹を顕現してひと悶着あって欲しいし、その後に浦島虎徹を顕現して欲しい。

・なんだかんだ近侍はへし切長谷部が多そう。時点で髭切。

・でも出かける時は虎徹の三振りを連れて行くんじゃないかな。蜂須賀は初期刀だから、特に意図を組むのが早くて助かる、みたいな感じで。あと戦闘になったらやっぱり使うかもだし。

・チュートリアル鍛刀は前田藤四郎。なんか、もう常に懐刀として身に着けてそう……。