プロジェクト

English

 現在進行中のプロジェクトを掲載しています。

梶野先生(気象研)らと一緒に「低高度孤立峰を利用した多角的観測に基づく非線形気象化学過程のシームレスな理解」という研究課題に取りんでいます

委託元:日本学術振興会(JSPS: Japan Society for the Promotion of Science)

プロジェクト名:学術研究助成基金助成金(基盤研究 (S))

研究課題名:低高度孤立峰を利用した多角的観測に基づく非線形気象化学過程のシームレスな理解

研究代表者名:梶野瑞王先生

研究分担者名:日下博幸先生、折笠成宏先生、三隅良平先生、山下克也先生、猪俣敏先生

研究期間 : 令和5年度(2023年度)~令和10年度(2028年度)

研究期間(6年間)の予算総額:2億397万円

2023年度予算額:4千589万円(直接経費 3千530万円、間接経費1千590万円)

2024年度予算額:4千199万円(直接経費 3千230万円、間接経費969万円)


本プロジェクトの名称は次のとおりです。成果発表等にあたっては、統一的にこの名称を使用してください。

日本語名称:低高度孤立峰を利用した多角的観測に基づく非線形気象化学過程のシームレスな理解


謝辞あるいはAcknowledgment の記載例:

日本語:本研究はJSPS科研費 JP23H05494の助成を受けたものです。

英語:This research was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP23H05494.

東南アジアの発展する都市おける極端高温・短時間強雨とヒートアイランドの相互作用

委託元:日本学術振興会(JSPS: Japan Society for the Promotion of Science)

プロジェクト名:学術研究助成基金助成金(基盤研究 (C))

研究課題名:東南アジアの発展する都市おける極端高温・短時間強雨とヒートアイランドの相互作用

研究代表者名:日下博幸先生

研究期間 : 令和6年度(2024年度)~令和9年度(2027年度)

研究期間(4年間)の予算総額:468万円

2024年度予算額:117万円(直接経費 90万円、間接経費27万円)

2025年度予算額:117万円(直接経費 90万円、間接経費27万円)

2026年度予算額:117万円(直接経費 90万円、間接経費27万円)

2027年度予算額:117万円(直接経費 90万円、間接経費27万円)



本プロジェクトの名称は次のとおりです。成果発表等にあたっては、統一的にこの名称を使用してください。

日本語名称:東南アジアの発展する都市おける極端高温・短時間強雨とヒートアイランドの相互作用


謝辞あるいはAcknowledgment の記載例:

日本語:本研究はJSPS科研費 JP24K07130の助成を受けたものです。

英語:This research was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP24K07130.

民間企業や行政機関が連携し熱中症予防を呼びかけるプロジェクトです。

熱中症予防に係る正しい知識を普及するとともに、民間企業や行政機関が連携し、熱中症予防の声かけの輪を広げる取組である「熱中症予防声かけプロジェクト」が、環境省が参画する「熱中症予防声かけプロジェクト実行委員会」の主催により、平成24年6月1日(金)から開始されました。(環境省報道発表資料より)

熱中症にかかりやすいお年寄りや子供を中心に熱中症注意を呼びかけ、コミュニケーションの力で熱中症を防ごうという取り組みです。

本プロジェクトは博報堂(広告代理店)、環境省、賛同会員がそれぞれの立場で推進しており、日下先生は実行委員として参加しています。

筑波大学計算科学研究センター 筑波山プロジェクトです。

筑波山(標高877m)は関東平野の孤立峰です。「筑波山プロジェクト」では、過去100年以上にわたる貴重な気象観測を継承し、関東平野での降雪予測、斜面温暖帯やサーマル(熱対流)などの筑波山に関連した大気現象の解明、長期的な気温変化に対する地球温暖化と都市化の影響調査などを行っています。

研究例:南岸低気圧接近時の雨雪判別、斜面温暖帯の研究、地球温暖化及び都市温暖化の評価など

謝辞の記載例:本研究は先端学際計算科学の開拓・推進・展開事業 -計算科学による先導的知の創出-(筑波山プロジェクト)の支援を受けました。


筑波山プロジェクト:
https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/research_project/mt_tkb/

リアルタイム気象観測データ(筑波山頂):
https://ksk.ccs.tsukuba.ac.jp/~mtsukuba/data/mt_tsukuba_realtime.png

過去の気象観測データ(筑波山頂):
https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/research_project/mt_tkb/past_data/

筑波大学計算科学研究センター 学際共同利用プログラムです。

本プロジェクトの名称は次のとおりです。成果発表等にあたっては、統一的にこの名称を使用してください。

日本語:筑波大学計算科学研究センター学際共同利用プログラム

英語:Multidisciplinary Cooperative Research Program in the Center for Computational Sciences, University of Tsukuba


謝辞あるいはAcknowledgment の記載例

日本語:本研究成果は筑波大学計算科学研究センターの学際共同利用プロジェクト(system name)を利用して得られたものです。

英語:This research was supported by Multidisciplinary Cooperative Research Program in Center for Computational Sciences, University of Tsukuba.

CCSの学際共同利用プログラムページはこちら

筑波大学計算科学研究センター 令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業 「学際領域展開ハブ形成プログラム」です。株式会社ウェザーニューズと一緒に研究を行っています。

本事業は全国の共同利用・共同研究拠点等がハブとなって行う学際共同研究、組織・分野を超えた研究ネットワークの構築・強化・拡大を推進するもので、全国で8つの拠点が採択されました。

事業名:AI 時代における計算科学の社会実装を実現する学際ハブ拠点形成

事業概要:材料・生命科学・気象などの分野を中心に、企業・国研・大学間のスーパーコンピュータを用いた連携研究を促進し、我が国におけるシミュレーション科学・工学の実用範囲を広げ、特に企業における計算科学DXを大きく推進する、計算科学の社会実装を目指す。


謝辞あるいはAcknowledgment の記載例

日本語:本研究は文部科学省共同利用・共同研究システム形成事業学際領域展開ハブ形成プログラム~JPMXP1323015474の助成を受けたものです。

英語:This work was supported by MEXT Promotion of Development of a Joint Usage/Research System Project: Coalition of Universities for Research Excellence Program (CURE) Grant Number JPMXP1323015474.


詳しくはこちら(CCSホームページ)もご覧ください。

文部科学省統合的気候モデル高度化研究プログラムです。

本プロジェクトの名称は次のとおりです。

日本語名称:文部科学省統合的気候モデル高度化研究プログラム


謝辞あるいはAcknowledgment の記載例:

This work was conducted by Theme 4 of the Advanced Studies of Climate Change Projection (SENTAN Program) Grant Number JPMXD0722678534 supported by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT), Japan


気候変動予測先端研究プログラム領域課題4「ハザード統合予測モデルの開発」のページはこちら

稲津將教授(北大)、竹見哲也教授(京大)、飯塚悟教授(名古屋大)らと一緒に将来の都市気象災害の研究に取り組んでいます。

予算元:独立行政法人 環境再生保全機構
予算名:環境研究総合推進費 JPMEERF20232003

研究課題番号:2-2303
課題名:「全国主要都市に対する暑熱・強風・雪の気候変動脆弱性アトラスの作成」
研究代表者:稲津將

サブテーマ:サブテーマ3
サブテーマ番号:2-2303(3)
サブテーマ名:「全国主要都市に対する暑熱の気候変動脆弱性アトラスの作成」
サブテーマリーダー:日下博幸


研究期間:2023~2025年度(3年間)

研究期間の予算総額:31,200,000円(直接経費24,000,000円、間接経費7,200,000円)
2023年度:10,400,000円(直接経費8,000,000円、間接経費2,400,000円)
2024年度(予定):10,400,000円(直接経費8,000,000円、間接経費2,400,000円)
2025年度(予定):10,400,000円円(直接経費8,000,000円、間接経費2,400,000円)


謝辞あるいはAcknowledgment の記載例(論文):
日本語:本研究は、環境省・( 独)環境再生保全機構の環境研究総合推進費JPMEERF20232003により実施した。
英語: This research was performed by the Environment Research and Technology Development Fund JPMEERF20232003 of the Environmental Restoration and Conservation Agency provided by Ministry of the Environment of Japan.

※学会発表は、口頭もしくはスライド上で環境研究総合推進費により実施したことを明示する。発表要旨はA4 1ページならなくても大丈夫だが、2ページ以上ある場合は論文と同じ謝辞を書く。

ベトナムの気象、気候の研究をベトナム国家大学ハノイ自然科学大学およびハノイ科学技術大学と一緒にしています。

ベトナム国家大学ハノイ自然科学大学(VNU/HUS)およびハノイ科学技術大学(USTH)とベトナムの気象、気候の研究を一緒にしています。

ベトナム国家大学ハノイ自然科学大学はこちら

ハノイ科学技術大学はこちら

富士山の雲や、局地風の研究をNCARと一緒にしています。

国立アメリカ大気研究センター(NCAR)と富士山の雲や、局地風の研究を一緒にしています。

国立アメリカ大気研究センター(NCAR)はこちら

竹中工務店と共同研究をしています。

気象分野のデータ同化技術の建築分野数値シミュレーション技術への適用に関して、竹中工務店と共同研究を行っています。


竹中工務店(竹中技術研究所)はこちら

ユーラスエナジーと共同研究をしています。

風力発電施設の風に関して、株式会社ユーラスエナジーホールディングスと共同研究を行っています。

株式会社ユーラスエナジーホールディングスはこちら

終了したプロジェクトはこちらをご覧ください。