キズナ・ミニお茶会開催しました!
今回は、細野 光子先生、原 宇佐子先生をはじめ、お茶の先生方にお越し頂き、お茶会体験をしました。
お花がきれいに活けられ、掛け軸も掛けられた茶室の中。まずは先生方のお手本を見せて頂きました。
正座してお菓子を頂き、先生方がたててくださったお茶を頂きました。(足がしびれた・・・!と苦悶していた
のは誰でしょう~?(笑))
そして、一服頂いた後には、お待ちかね(笑)
先生に教えて頂き、子どもたちがお茶をたてる体験をしました。「シャカシャカする」のがとても新鮮な体験
だったようで、子どもたちは目をキラキラさせて「楽しーーーーーい!!」
子どもたちがたててくれたお茶もとっても美味しかったですよ。
デイサービス・あおいそらでも、子どもたちがお茶をたてて、おばあちゃんたち・スタッフの皆様、そして
今日のためにお越し下さった弾き語りの横田先生にも、「お手前」を致しました!
わいわい言いながら賑やかにお茶を頂いた後は、横田先生のハーモニカ・ウクレレ・ギターの演奏を聴きました。
渡辺先生との歌遊びにもギター伴奏がついて、春の日差しが柔らかい、とても素敵な音楽会になりました。
そしてあっという間に時間は過ぎて・・・渡辺先生の腹話術による、おさるの「もんちゃん」登場!「また来るね」
とおばあちゃんたちにお別れして、春のミニお茶会は終了しました。
●日 時 2013年3月23日(土曜日)
●場 所 第1部 コミュニティセンター内茶室・和室 (埼玉県上尾市柏座4-2-3)
第2部 デイサービスあおいそら (埼玉県上尾市今泉1-27-6 )
●時 間 13:00~16:00
<第1部 まずはお手本と体験・・・抹茶をたててみよう!>
今日はミニお茶会!
着物を着た、細野先生をはじめとしたお茶の先生方とご挨拶をします。
きちんと正座をして、待っていましたが・・・だんだん、足がビリビリ(笑)
・・・足がしびれた、と言っていたのは誰かな?(笑)
最初に、お手本を見せて頂きました。お菓子とお茶を頂いて、お作法を学びました。
一人ずつ、入れたてのお茶を頂きます。「苦い~」と言いながらも、残さず頂いた子どもたち。
いよいよ、子どもたちがお茶を立てる番です!細野先生が優しく教えて下さいました。
子どもたちが体験中!「シャカシャカ」がとても楽しかったようです(笑)
<第2部 おいしいお抹茶をお届け!>
覚えているかな?英語でご挨拶、なんて言うんだったかな?「Hello, I am .... Nice to meet you!」
あおいそらのおばあちゃんたちに、子どもたちがお茶をたてて「お手前」しました!上手に出来たかな~?
おばあちゃんたち、とびきりの笑顔でお茶を召し上がっていらっしゃいました。
今日は横田先生のハーモニカ・ウクレレ・ギターの生演奏もあったんです。素敵な音色でした~
横田先生のギター演奏とともに、渡辺先生と歌遊びをしました!なんて素敵!
最後は「もんちゃん」登場!渡辺先生の腹話術は、いつ見ても本当に凄い!
(写真撮影:有野 忠良氏)
(