談話会を開催しました。
どうなる?どうする?高齢者のこれからの生活!
ケアマネージャー/理学療法士よりお話を伺います。
●日 時:2015年5月23日(土) 14:00~16:00
●場 所:上尾市コミュニティセンター 第2集会室
●参加費:500円 (会員=志縁者は20%引き)
<講師のみなさま>
~変わる介護保険制度、知ろう&地域で備えよう~
会場には30名を超える方々がお越しになり、講師の先生方の
お話に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
杉木氏からは、平成27年4月より制度変更された介護保険制度
について概観した上で、上尾市では今後3年間どのように対応
していくのか説明がなされました。
小林氏・上山氏からは、地域包括ケアシステム、介護が必要に
なった時の手続きの流れ、制度変更にともない従来のサービス
内容とかわったこと、などが説明されました。
茶話会で一休み!おまんじゅうとお茶で一息いれた際には、
会場のあちこちで活発な近況報告・情報交換が行われていま
した。
そして長村氏からは、認知症の症状、健康寿命を延ばす意義、
健康寿命を延ばすにあたって有用な運動について説明がなされ
ました。
実際にストレッチ運動を一緒にやってみましょう、とのご提案の
もと、参加者のみなさまが輪になって座ったままできる体操を
体験しました。
ご講演の中で、今後コミュニティ内での「互助」の重要性が増す、ということが度々指摘されていました。
セーフティネットが2014年10月から少しづつ始めてきた「まごころサービス」に対する地域内のニーズが非常に高いこと
もこの間実感しております。
地域にともに住まう人々が助けたり・助けられたりという関係性をより強く構築していけるよう、セーフティネットも引き続き
貢献してまいりたいと思います。
講師の先生方、本日お越し下さった皆様、ありがとうございました。どうぞ今後とも引き続きよろしくお願い致します。