一般社団法人セーフティネット
志縁者(ご検討中の方も含む)情報交換会
昨年10月31日に開催された地域社会づくりセミナーの際、時間の制約もあってご説明しきれなかった、まごころサービスの内容詳細、入会および活動上の手続き等についてのご説明、またセーフティネットを支えて下さる皆様との意見交換のため、情報交換会を開催いたしました。
●日 時: 2015年1月24日(土)13:30~15:30
●場 所: 上尾市市民活動支援センター (上尾市柏座1-1-15 プラザ館3階)
●議 題: ①まごころサービスについて(現状、活動上の手続き、今後の見通し、2015年度の計画案など)
②情報・意見交換(防災や支え合いの視点から、まごころサービスの今後の課題など)
③志縁者としての入会手続き
●意見交換によって見えてきた重要なポイント:
・まごころサービスは実証実験の2年目として実施していき、よりよいプログラム内容にブラッシュアップしていく。
・実証実験としては、実施地区を絞って行うべき。そして他地域に広げていくことが望ましい。
・介護度が低い方々の生活支援ニーズに積極的に応えていく。
・具体的なサービス内容として「ヘアカット」や「散歩の同行」「ゴミ出し」など、より具体的でニーズの高いものを
明記するべき。
・他にも類似の取り組みが有償/無償で行われているが、利用者にとっては選択肢が増えることになり、その中
から選んでいただくことが望ましい。
・利用ニーズは少しづつ見えてきている。今後、それに応えていけるよう、サービス提供者=志縁者を増やして
いくことが必要。情報発信・PRを積極的に進めるとともに、大学などと連携していくことが必要。
・・・など。
大変お忙しい中、ご参画くださった皆様、誠にありがとうございました。また都合がつかずに出席できなかった志縁者の皆様、今後も「茶論」など交流の場を毎月開いていきますので、是非その際にまたお話できればと思います。
どうぞ今後とも引き続きよろしくお願い致します。