キズナ・アロマ開催しました!
●日 時 2013年9月28日(土)13:00~16:00
●場 所 第1部:上尾市コミュニティセンター内視聴覚室 (埼玉県上尾市柏座4-2-3)
第2部:デイサービスあおいそら (埼玉県上尾市今泉1-27-6)
●内 容
今回は、アロマ・ウオーターづくりに挑戦しました!(「食べ物じゃないのね、今日は匂いだけね」とコメント
したのは誰でしょう(笑))
ラベンダーとローズの精油を使って、素敵な香りを手作りしました。
エタノールが入った容器に、精油をゆっくりたらして、封をしたら、みんなでシェイク!
・・・エレガントな香りづくりのはず・・・だったのですけど、瓶がどこかに飛んで行ってしまうのでは、と
思うほどシャカシャカしていた人もいましたよ(笑)
そして、精製水を加えてさらにシェイク!その後、空中にシュッとひと吹きすると、素敵な香りが
広がりました。
そしてそのオリジナルな手作りの香りを、デイサービスあおいそらのおじいちゃん・おばあちゃんに、
笑顔とともにお届けしましたよ。
<第1部 アロマ―ウオーターづくりに挑戦!>
今日はアロマウオーターに挑戦!注意事項などをお伝えします。
精油は刺激が強いから、直接吸い込まないでね。
まずは少量のエタノールに、精油をほんの数滴たらします。これはローズの精油を入れたところ。
少し(だいぶ?!)シャカシャカして、エタノールと精油がなじんだら、精製水を注ぎます。そしてまた、シャカシャカ。
ラベンダー(右)と、ローズ(左)の2本、アロマウオーターができました。
みなさん、思い思いに、空中に「シュッ」!素敵な香りが広がります。
あおいそらのおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントする分をセレクト。そしてメッセージカードを添えました。
今日は、佐藤さんから歌のゲーム、「そばだん・・・ご!」のゲームも教えて頂きましたよ。
最初は照れていた子供たちも、きゃっきゃと言いながらEnjoy。かわいいこと。
<第2部 アロマウオーターをお届け!!>
今日はアロマウオーターを持ってきましたよ!
目に入らないように、気を付けてね。
「何の香りかな」。メッセージカードを読んでいらっしゃる方、ちょっと恐る恐る「シュッ」する方。
そして子どもたちはお待ちかね(笑)おやつの時間です。
そして順ちゃんの手遊びのゲームです。 いつもながら、笑顔のたえない、どの世代も楽しめるゲーム。さすがです。
誰かなー、もぐもぐしながらゲームをやっているのは(笑)
最後に、もんちゃん登場(順ちゃんの腹話術は、本当にもんちゃんがお話しているみたいなのです!)また次回一緒に遊ぼうね。
※本プロジェクトは、「平成25年度上尾市協働のまちづくり推進モデル事業」として実施致しました。