前回の讃岐うどんと囲碁を楽しむ会はこちら。
2018年4月22日、サロン会として、歴史散歩&ランチを実施しました。
上尾アッピ―ガイドの会からガイドさん3名、まごころサービスメンバー10名、総勢13名の
サロン会となりました。
●日 時 2018年4月22日(日) 10:00~13:00
●コース JR上尾駅→谷津観音堂、十一面観音立像、馬頭観音→柏座2丁目の庚申塔
→ショウツカの婆さん→春日神社→神明社・川の大しめ→十連寺
●参加費 無料(ランチ代は実費)
汗ばむほどの好天に恵まれ、新緑の中、大変気持ちよく歩くことができました。また
ガイドの会の皆様から丁寧なご説明をいただき、身近なことを自分はこんなにも知らない
のねえ、、、と半ば驚き呆れつつ、大変興味深くお話を聞きました。
地域の人々の相互扶助・天災除け・民間信仰の場として講が大切な役割を果たしたこと、
その象徴として庚申塔が今も地域のあちこちに残っていることなど、とても勉強になり
ました。
下記にいくつか写真をご紹介します。「へえ、ぜひ私も体験してみたい!」と思われたら
ぜひ「上尾アッピ―ガイドの会」まで♪
谷津観音堂にて
ショウツカ婆さん
庚申塔
十連寺