セーフティネット設立記念キズナ・チェロコンサートについてはこちら。
一般社団法人セーフティネット設立5年目を記念して
チェロ・コンサートを開催!
少子高齢化が進むいま、地域の中での人々のつながりの大切さが改めて注目されています。「支え合い」の関係を築いていくために、一般社団法人セーフティネットでは顔の見える関係づくり、ひとりひとりの「得意技」や「好きなこと」を活かして楽しみながら活動する仲間づくりを進めています。
設立5年目の今年、東京交響楽団のチェリスト黄原亮司氏を再びお迎えし、チェロコンサートを開催いたしました。
当日はこれまでセーフティネットの活動にご一緒・ご協力くださった沢山の方々がご来場くださいました。素敵な演奏をしてくださった黄原様・水野様、暑い中会場にお越しくださった参加者の皆様、運営を支えてくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
当日の模様は、下記ご報告をご参照ください。
●日 時 2016年7月23日(土) 13:30~15:30(開場13:00)
●場 所 上尾市コミュニティセンター ホール (埼玉県上尾市柏座4-2-3)
アクセスはこちら
●主 催 一般社団法人セーフティネット
●後 援 上尾市、社会福祉法人上尾市社会福祉協議会、(株)すまいる介護センター デイサービスあおいそら
●参加費 大人990円、こども500円
●当日の模様
ホール前の受付の様子です。
300人を超えるご来場者を、大変スムーズにご案内下さいました。
会場いっぱいのお客様。セーフティネットが生まれてから今日まで、様々な活動をご一緒してきた方々が駆けつけて下さいました。
セーフティネット清水代表より、開会のご挨拶をいたしました。
設立5年目に寄せて・・・多くの方々よりお祝いのメッセージをいただきました。当日、その一部をご紹介いたしました。
いよいよ、みなさまお待ちかねの黄原亮司氏によるチェロ・コンサート開演です。ピアノは水野ゆみ氏、素敵なメロディと黄原さんのやさしいトークで、本当に癒されるコンサートとなりました。
ゆったりした曲、情熱的な曲、みんなが良く知るあの名曲・・・
選曲にも黄原さんのお心遣いが感じられました。
コンサートの合間の休憩時間には、セーフティネットのこれまでの活動をご紹介する映像を投影して、みなさまにご説明いたしました。
今後、一緒に活動して下さる方も募集しております!
会場には、お花やお手紙をもっていらした方が何人もいらっしゃいました。演奏後の花束贈呈には、こんな素敵な光景が・・・!
この後、アンコールに応えてさらに演奏下さいました。
清水代表より、本日お越し下さった皆様への御礼を申し上げ、さらに今後のセーフティネット活動へのご協力をお願いして、閉会のご挨拶とさせていただきました。
●曲 目
1. 愛のあいさつ (エルガー)
2. トロイメライ (シューマン)
3. 花は咲く (菅野 よう子)
4. 江南漁歌 (夏 家宝)
5. エチュード Op.25-2 (ショパン)
6. ノクターン 第2番 (ショパン)
7. タイスの瞑想曲 (マスネ)
8. リベルタンゴ (ピアソラ)
9. 白鳥 (サン=サーンス)
10. チェロ無伴奏組曲より 第1番 (バッハ)
11. カッチーニのアリア (カッチーニ)
12. ニューシネマ・パラダイスより「愛のテーマ」(モリコーネ)
13. アダージョとアレグロより (シューマン)
14. 川の流れのように (中村 泰士)
15. 序奏と華麗なるポロネーズ (ショパン)
【チェリスト】
黄原亮司(こうはらりょうじ)氏
上海音楽院卒業。(財)辻アジア国際奨学財団の奨学生となり、1992年東京藝術大学大学院修士課程修了。1994年にJT音楽賞を受賞し、1995年アフィニス文化財団の海外研究員として渡米。ヒューストン大学、ジュリアード音楽院に留学し、ラズロ・バルガ氏に師事。2002年文化庁の後援を受け、北京にてリサイタルを開催。2010年5月に上海万博にて上海交響楽団と共演、9月に上海万博日本館にてコンサートを行う。第2回日中国際音楽コンクール管弦楽部門で第2位。現在、東京交響楽団チェロ・フォアシュピ―ラ-奏者、国立中国音楽院客員教授。
【ピアニスト】
水野ゆみ(みずのゆみ)氏
東京藝術大学及び同大学院卒業。卒業時の成績により皇居桃華楽堂にて御前演奏の栄誉を授かる。その後国際ロータリークラブ財団奨学生として、ドイツカールスルーエ国立音楽大学大学院に留学、最優秀にて卒業。イタリア、セニガリア国際コンクール奨励賞受賞。日本国内、ドイツ、アメリカ各地でのソロリサイタルをはじめ、来日演奏家、管弦楽団との共演、コンクールの審査員、講演会等活発な演奏活動を行う。現在、武蔵野音楽大学講師。
最後に・・・
今回のコンサートを支えて下さった、心強いスタッフのみなさまで、最後に記念撮影をパチリ!
ご用事などで少し早目に帰られた方々が写っていないのが残念なのですけれど。みなさんの笑顔があまりにも
素敵なので、アップしちゃいました!
■本コンサートの様子が記事になりました!(埼玉中央よみうり新聞2016年9月9日)