第8回キズナ・クッキングの様子はこちらから。
今回はピザに挑戦しました!
ふっくら生地と、クリスピー生地、そしてトマトやベーコンなどを使ったしょっぱいピザと、リンゴやレーズン
を使った甘いピザと・・・いろんなピザを作ってみましたよ!
キズナ・クッキングは大変好評♪ 今回も参加申し込み多数のため、午前の部と午後の部の2回に分けて
ピザづくりを行いました(午前の部に参加下さったみなさま、あおいそら訪問にご参画いただけなくて
本当にごめんなさい)。
午前も午後も、イーストの香り広がる中、生地を平らに伸ばしていく"Roll out"の作業から始めました。
上に載せる具は、トマト、ピーマン、バジル、ツナ、ベーコン、ルバーブジャム、メープルシロップ、リンゴ、
レーズン、チーズ、オリーブオイル・・・とたくさん!どれをどう組み合わせて美味しいピザを作るか、
皆さんの腕前が問われたのでした(笑)
オーブンから焼きたてのピザが出てくると、歓声があがりましたよ♪ お世辞抜きで、とーーーっても
美味しかったのでしょうね、午前は7枚、午後は8枚のピザを焼きましたが、あおいそらに持参するピザ
が足りるか、心配になるほど「ペロッ」となくなってしまいました(笑)
「私は野菜も果物も嫌いなの」といっていた人がいたはずなんですけど・・・パクパク食べていたのを見ちゃ
いましたよ♪ あおいそらでも、おじいちゃんもおばあちゃんも「美味しい!」と召し上がっていらっしゃい
ました。もっとたくさん作ればよかったわねえ??!!
●日 時 2014年1月18日(土) 13:00~16:00
●場 所 第1部:上尾コミュニティセンター内調理室 (埼玉県上尾市柏座4-2-3)
第2部:すまいる介護センター デイサービスあおいそら (埼玉県上尾市今泉1-27-6)
●参加費 800円(含:傷害保険料)
午前の部。包丁を使ってベーコンを切ります。お母さん曰く「親では教えられないわよ~」と冷や冷やしながら見ていらっしゃいました(笑)
こだわりのピザが出来上がっていきます。「具の載せ方だって、こだわりがあるんだから!」
オーブンから出てきた、焼きたてのピザたち!チーズはぐつぐつ、レーズンはなぜか?!パンパンに膨れて(笑)とってもいい香り!
みなさま「おーーーいしーーい!」と歓声を上げながら召し上がっていらっしゃいました!
午後の部。キズナ・クッキングの特徴は「英語でクッキング」ですから、ピザづくりの手順の英単語を学びます!
「私は小さなコックさんよ」バジルの葉をちぎってくれました。いい香りが広がります。
子どもたちは小さくても、本当に料理に興味津々。包丁を使ってトマトを切ることも、どんどんチャレンジします。
焼きあがったピザがオーブンから出てきたのは見たんだけど・・・写真を撮る前にみんなのお腹の中に・・・
焼きあがったピザを、あおいそらのおじいちゃん・おばあちゃんにお届け!みんなで「いただきます!」
みなさま「美味しいね!」とおっしゃってくださいました。ピザの後は渡邉先生と手遊びです。
今日は子どもたちも手遊びの先生を務めました!前に出てきて、渡邉先生と一緒に披露します。
そして楽しい時間はそろそろ終わりに・・・もんちゃんとのご挨拶後には、おじいちゃん・おばあちゃんから小物のおみやげを頂きました♪
※本プロジェクトは、「平成25年度上尾市協働のまちづくり推進モデル事業」として実施致しました。