第9回キズナ・クッキングの様子はこちらから。
今回はやさしい甘さの牛乳くずもちに挑戦しました!
いつもキズナ・プロジェクトの第2部としてお伺いしている、すまいる介護センター デイサービス「あおいそら」
さんのキッチンを貸していただけることになり、子どもたちとママたちとで、くずもちづくりから、あおいそらさん
で実施しましたよ。
「お邪魔しまーす」とご挨拶してキッチンに入った子どもたちは、手を洗ったら早速、エプロン姿に大変身!
くずもちの作り方を英単語を交えながら学んだあとは、早速調理開始!
大人もびっくりする手際の良さで、手早くくずもちを作ってくれたのには驚きました。
小学生の子供たちは、「1, 2, 3,・・・10 !!」と数を数えながら、フライパンの中のくずもちをあたため、そして
(ママたちに教えてもらいながら)2つのスプーンを器用に使ってお皿にとりわけ、小さな子供たちはきな粉と
黒蜜をおいしそうにデコレーションしてくれましたよ。
出来上がったくずもちを、あおいそらのおじいちゃん・おばあちゃんたちと、みんなで一緒に頂きました。
おじいちゃん・おばあちゃんたちが「美味しいね」「優しい甘さだね」と口々に褒めてくださいましたよ。
そして、おやつの後は、渡邉先生のリードで手遊びを楽しみました。最初は恥ずかしそうにしていた子供たち
も、段々たくさんお話しするようになってきてましたよね。
また一緒に楽しもうね!
■日 時 2014年4月19日(土) 13:00~16:00
■場 所 すまいる介護センター デイサービスあおいそら (埼玉県上尾市今泉1-27-6)
●参加費 800円(含:傷害保険料)
今回はあおいそらさんのキッチンをお借りして、牛乳くずもちを作りました。
「私、やりたい!」「次、私ね!」とみんなやるき満々!
おばあちゃんたちの前で盛り付けしましたよ!(おしり向けちゃったけどね(笑))
できたてのくずもちは、熱くてねばねば!スプーンを2つ使ってとりわけます。小さい子供たちも、きな粉と黒蜜でデコレーション!
そして子供たち、ママたち、おじいさん・おばあさんたち、みんなで一緒に「いただきま~す!」
美味しくできたね!
みんなでおやつを頂いた後は、渡邉先生のリードで手遊びを一緒に楽しみました!
「なかなか難しいなあ」「こうやるんだよ」という声が聞こえてきそうなショット♪お天気にも恵まれて春の良き日になりましたよ。