うそつき

『うそつき』は人間にかかる言葉。うそ、とは正しくない事柄を意図して伝えるときに、発せられた言葉にかかる。

意図せず正しくないことを述べた場合は『間違えた』ということになる。

うそつきは必ず害をなす考え方で動いているのだろうか。いや、そうではないらしい。『嘘も方便』はうそのつきかた次第だと言う。相手を傷つけないために、致し方なく、意図して正しくない事象を伝える。すると相手をおもんばかりうそつきになることもある、ということがわかる。

うそつきという言葉は、他人を傷つけるようなマネをしている人に対して、レッテルとして使用するわけだ。

人は自分にうそをつくこともある。それが一番よくない。

自分をだましはじめると、再現なくうそをつき続けてしまう。他人へのうそはいつかばれるもの。制裁を受けることもある。自分へのうそは誰にもわからない。

うそは重ねるものだから、自分をうそだらけにしてしまう。

うそだらけになると、うそか本当か区別がつかなくなる。自分の考えや言葉がうそか本当かわからなくなる。

冗談半分で雑談にきょうじても、じつは本当かもしれない。うそかもしれない。疑心暗鬼になる。

なんでもないことすら、正しい物事かどうかわからない。

自分にうそをつくとろくなことがない。

最後には自分が信じられなくなり、寂しく一人で死ぬことになる。そうなってからでは遅い。

だが、世の中がうそつきまみれなら、どうすればいいだろう。

―閉―