連日暑い日が続いています。あまりの暑さに、外で遊ぶことができないほどです。そんな中、小原学園ではエアコンのある教室内に卓球台を置き、休み時間は皆で卓球をしています。この日の昼は小学生もやってきて、一緒に卓球をしました。小中学生・男女問わず仲良く遊べるのが、小原学園の良いところです。
28日、3・4年生は小原公民館で地域の方々と共に柿渋作りを行いました。青い柿の実を包丁で細かく刻み、ミキサーにかけて絞ったものを樽に入れ、熟成させます。こうして作った柿渋は防腐剤や、石鹸として加工されていきます。地域の方々の指導を受け、一生懸命作業をしていました。
今年も小原学園祭・秋の検断屋敷祭りに向けて、和太鼓の練習が始まりました。いつもは体育館で練習を行いますが、暑さのためエアコンがある元のPC室で行いました。講師の半田先生の指導の下、新しく5年生をメンバーに加え、これからさらに練習を重ねていきます。
25日、夏休みが終わり、児童生徒が元気に登校しました。全校集会はオンラインで行い、校長先生からの話の後、皆で元気に校歌・学園歌を歌いました。夏休み後も元気に過ごしていきましょう!
24日、奉仕作業が行われました。児童生徒・先生方・保護者の皆様・地域の方々が協力して、広い校地内の除草作業を行いました。夏休み最後の日曜日の早朝からの作業でしたが、お陰様できれいに除草され、夏休み後も安心して活動ができそうです。
御協力いただいた皆様、ありがとうございました。