今日の小原っ子

神奈川とオンライン交流!

30日,海老名市立海老名中学校(神奈川県)と白石市立福岡中学校と小原学園とで,オンライン交流会を行いました。

各中学校のアピールポイントや地元の良さなどを説明しました。遠く離れた人とも交流できるのもオンラインの良さですね。

オープンスクール

27日,オープンスクールを行いました。保護者の方々や地域の方々,小原学園に興味をおもちの方々にたくさんお越しいただきました。ありがとうございました。

小原学園に興味をおもちの方は本校教頭までお問合せください。

ストーンアートに挑戦!

25日,5~9年生がストーンアートに挑戦しました。小原で芸術活動を行っている清水智園さんと玄太さんにご指導いただきました。

小原で採れた石の形から発想して絵を描いていきます。とても楽しく制作することができました。ありがとうございました。

小学部 カルタ取り大会

24日にカルタ取り大会を行いました。準備から進行まで,実行委員が中心となって活動しました。6年生は最後のカルタ取り大会だったため,気合が入っていました。「やったね!」と友達とハイタッチ!小原の歴史や文化を知ることができ,思い出に残る行事になりました。

弓道

22日,今年度最後の弓道の授業を行いました。上級生は袴をはいて行いました。いつもより凛々しい表情が見られました。

ご指導くださった高橋さん,小原弓道愛好会の皆さんありがとうございました。

PTA全国表彰!

これまでの小原学園のPTA活動が評価され,公益財団法人日本PTA全国協議会より,日本PTA全国協議会会長表彰(団体)を受けました。

これまでのPTA活動にご尽力いただいた皆様,おめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

12月17日に披露式を行います。詳しくは11月24日配布の学校だよりをご覧ください。

修学旅行

15日~17日の間,9年生が修学旅行で盛岡市や気仙沼市などに行きました。

たくさん学び,たくさん思い出を作ることができました。

㊙実行委員会発足!

18日,ある実行委員会が新たに発足しました。

子どもたちで一から行事を作ります。どんな行事になるか楽しみです。

グラウンドゴルフ体験

18日,小学部ではクラブ活動として,小原地区グラウンドゴルフ愛好会の皆様からご指導を受け、グラウンドゴルフを体験しました。中には,ホールインワンを出した児童もおり,晴天の中,気持ち良い汗を流しました。

学校・地域防災連絡協議会

16日,学校・地域防災連絡協議会を行いました。

小原地区の安全・防災上の課題などを話し合いました。貴重なご意見をいただきました参加者の皆さんありがとうございました。来年度の学校防災マニュアルなどに生かしていきたいと思います。

中学部朝会

16日,中学部朝会を行いました。9学年の教員が明日から始まる修学旅行について,7・8年生に説明しました。

あいさつ運動の個人表彰も併せて行われました。

修学旅行解団式

15日,修学旅行から帰ってきた6年生が解団式を行いました。

解団式では,修学旅行で学習したことを下の学年の子供たちに発表する報告会も行いました。

震災に関わる真剣な話から,道中の笑い話まで,いろいろな経験をしてきたようです。

第2回定期考査

15日,中学部で第2回定期考査を行いました。

日々の学習の成果が得点に表れるといいです。

白石工業高校から贈り物

「足踏み式消毒器」をいただきました。これは白石工業高校の生徒の皆さんが制作したものです。

15日の朝,さっそくみんなで使いました。高さもちょうどよく,とても楽!

白石工業高校の皆さんありがとうございます。

生徒会総会

12日,生徒会総会を行いました。

今回承認された新しい生徒会目標は「First Penguin」。積極的な生徒会活動を期待しています。

※ファーストペンギンとは,海に最初に飛び込むペンギンのことです。海には餌だけでなく天敵も多いことから,その姿は勇敢に見えます。群れで行動するペンギンはそのファーストペンギンに従って動きます。

修学旅行

10日~12日,6年生が修学旅行で松島に行きました。

楽しい体験をたくさんすることができました。

生徒会総会資料読み合わせ

12日,後期生徒会総会を行います。

9日には資料の読み合わせを行い,質問を出し合いました。今後の小原学園での生活をよりよくするためにもとても重要なものです。

小原学園祭!

6日,小原学園祭を行いました。

コロナ禍の制限の中ではありましたが,たくさんのお家の方々にお越しいただき,ありがとうございました。

皆さんのおかげで子供たちは全力を出し,笑顔で小原学園祭を終えることができました。

小原学園祭 準備完了!

いよいよ6日は小原学園祭です。

5日にはみんなで会場準備を行いました。たくさんの方々にお楽しみいただきたいと思います。お待ちしています。

花壇に花を咲かせましょう

4日,小学生が昇降口前の花壇に花を植えました。

今回植えたのはパンジーの苗とチューリップの球根です。きれいな花を咲かせてくれるよう大切に育てたいと思います。

火災から命を守る

2日,火災から命を守る訓練を行いました。

消火器の使い方を子どもたちと練習しました。

空気が乾燥し,火災が起きやすい時期になります。ご家庭でも十分に気を付けてほしいと思います。

全校朝会

1日,全校朝会を行いました。校長先生の話では,「失敗と書いて『せいちょう』と読む」という野村克也さん(元楽天イーグルスの監督)の言葉から,失敗をしても挑戦を続けて成長してほしいと話されました。

今週末には小原学園祭があります。子供たちの挑戦を皆さんにもご覧いただきたいと思います。