今日の小原っ子

一輪車

小原学園には一輪車がたくさんあります。

一輪車はバランス感覚を養うのにはとてもよい運動です。最近あまり使われることがなくなってしまった一輪車ですが,31日から小学部の児童が使い始めています。子供たちの楽しみになれば嬉しいです。

小学部オンライン朝会

30日,小学部で朝会を行いました。

コロナ対策として,一堂に会さず,タブレットで各学級に配信しました。

生徒会役員選挙

9月10日に生徒会役員選挙を行います。

8月27日,選挙管理委員会を発足し,告示を行いました。

花壇整備

26日,小学部は花壇整備を行いました。

きれいな花を植えられるように,草をたくさん抜きました。

新ALT,よろしくお願いします!

25日に新しいALTが着任しました。

全校でお迎えの会をしました。これからどうぞよろしくお願いします。

遠隔授業

白石市ではタブレット1人1台環境が整っています。

小学部では,ビデオ通話機能を活用した遠隔授業を行いました。

教員の問題を聞いてホワイトボードに自分の考えを記入したり,友達の考えを聞いたりすることができました。

中学部朝会

25日の中学部朝会では,各弁論大会に出場する代表生徒に披露してもらいました。英語暗唱弁論大会に2名,少年の主張弁論大会に1名参加します。

小原っ子清掃

24日,小原っ子清掃を行いました。月に一度,普段清掃できない教室を全校児童生徒で清掃します。

1人1台

白石市の学校では,タブレットの1人1台環境が整っています。

本校では,夏休みの課題や各教科の学習などに活用しています。

小原の自然

小原学園ではたくさんの生き物がかわいらしい姿を見せてくれます。

実力テスト

23日,中学部で実力テストを行いました。

夏休みの頑張りを存分に発揮してほしいと思います。

学園畑

本日より1学期後半が始まりました。この夏休みの間に学園畑の植物は花を咲かせ,実をつけ始めています。おいしそうな実をたくさん見つけてくださいね。

夏休み学習会

生徒は部活動のあと,自習室で学習をしてバスやお迎えを待ちます。

夏休み明けに実力テストや音楽科のテストなどがあります。頑張ってください。

夏休み太鼓練習

夏休み中の8月2日,希望者を募り,太鼓の練習を行いました。

多くの児童生徒が参加し,普段以上に熱の入った練習を行うことができました。