今日の小原っ子

学校安全の日朝会

27日,学校安全の日朝会を行いました。それぞれが自分が使う場所を大切にし,安全に過ごしていきたいと思います。

生徒会総会資料読み合わせ

25日,中学部で生徒会総会に向けて資料の読み合わせを行いました。それぞれの学級から様々な質問や意見が出されました。

スパッシュランドパーク清掃

22日,小原の観光地スパッシュランドパークを地域の方々と一緒に清掃しました。年々ゴミが少なくなっていることを感じます。きれいに観光していただきありがとうございます。

中学部:委員会活動

総合委員会は図書の貸し出しも行います。

新しい本が入り,たくさんの生徒が本を借りに来ました。

全国学力・学習状況調査

19日,全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は国語,算数・数学に加えて理科も行いました。

交通安全運動

4月6日から15日まで,宮城県春の交通安全県民総ぐるみ運動が行われました。

本校でも教職員が校舎前の国道沿いで街頭指導を行っていましたが,それを見て参加する児童生徒もいました。

安全に気を付けて過ごしていきたいと思います。

朝p4c

15日,中学部で朝p4cを行いました。

p4cは毎回設けられる「問い」に対してそれぞれの意見を聞いたり話したりして深めていく活動です。

歯科検診

14日,歯科検診を行いました。

学校でも歯みがきの励行を続けたいと思います。

小学部:こけし絵付け

13日,こけし絵付け体験を行いました。伝統的な模様を参考にして,自分だけのこけしを作ることができました。

中学部:新入生歓迎会

12日,中学部で新入生歓迎会を行いました。

これは生徒会が主催したものです。クイズでは,委員会や部活動などの中学部ならではの活動にまつわる問題が出題され,新入生は中学部のことをよく知ることができました。

小学部:1年生を迎える会

12日,1年生を迎える会を行いました。

中央のくす玉は小学部の子供たちが昨年度から心を込めて準備をしていたものです。

1年生はとても楽しそうにしていました。

今年度初授業!

11日,今年度初めての授業がありました。学年が1つずつ上がり,新品の教科書を開きます。

今年度も学習や運動に頑張ってほしいと思います。

入学式

8日,入学式を行いました。

本校は小学部1年生と中学部7年生の入学式を一緒に行います。

7年生の代表が誓いの言葉を述べました。新たな環境に飛び込むことになりますが,頑張ってほしいと思います。

始業式

8日,始業式を行いました。

今年度頑張りたいことなどを小学部,中学部の代表がそれぞれ発表しました。

年度初めのトイレ掃除

新年度に先駆けて,ソフトテニス部員がトイレ掃除を行いました。

8日は入学式と始業式を行います。皆さんが良いスタートを切れることを願っています。

小原の自然

最近学校の近くでキジの鳴く声がよく聞かれます。

渡り廊下に落ちていたこの羽根もキジのもののように見えます。

春休み学習会

中学部は春休みに部活動がありますが,学校にバスが着いてから部活動が始まるまでの間に学習会をしています。