今日の小原っ子

テントウムシみっけ

26日,1・2年生は生活科の学習で,校庭の畑を見に行きました。

葉が茂るサツマイモやジャガイモにはたくさんの虫が来ていました。

決意表明式

25日,中総体に向けて決意表明式を行いました。

出場する選手が一人一人決意を述べました。

小学部のみなさんから元気なエールが送られました。

花壇に彩りを

24日,小学部では植栽活動を行いました。

花の名前を教えてもらいながら,昇降口前の花壇に丁寧に植えました。

壮行試合

中学部では,28日,29日の中総体に向けて,ソフトテニス部の壮行試合を行いました。

それぞれが試合で全力を尽くせるよう準備をしていきます。

命を守るために

20日,不審者から命を守る訓練を行いました。

避難訓練のあとには,警察の方とともに「いかのおすし一人前」の約束を確認しました。

朝運動

小学部では,朝に運動の時間を設けています。

18日には,ラジオ体操の動きで体を大きく動かす運動をしました。

水の学習

18日,5~7年生が総合的な学習の時間として水について学習しました。

NPO法人水守の郷の海藤さんに教えていただきました。

次回は小原学園の水源地調査に行きます。

生徒会総会

13日,中学部は生徒会総会を行いました。

様々な質問や意見が出ました。今後の生徒会活動に生かしていきます。

春を探しに

小学1年生は校庭で春を感じられるものを探しました。

大きな校庭にはたくさんの花が咲いていました。四つ葉のクローバーもあるかもしれませんね。

新体力テスト

毎年この時期に新体力テストを行っています。

目標は昨年の自分の記録を超えることです。

小原のステキを見つけよう

2日,小学部で校外学習を行いました。

小原の素敵なところを見つけるため, 名勝,材木岩公園に行きました。夕方のニュースでも紹介されました。

修学旅行自主研修計画

2日,9年生は修学旅行に向けて自主研修の計画をしています。見学を希望する施設に電話で交渉を行いました。