今日の小原っ子

6年生を送る会

27日、6年生を送る会を行いました。小学部全員で楽しみながら6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

全校調理実習&小中合同お食事会

27日、太鼓の指導でお世話になっている半田先生から頂いたお米を中学生がおにぎりにし、豚汁もおいしく作りました。小学生と一緒に全校でいただきました。

半田先生ありがとうございました。

地域合同安全点検

26日、白石市の防災担当の方と地域の安全委員の方、生徒が合同で校内の安全点検を行いました。

多くの目で安全確認をすることができました。

全校合唱練習

小原学園では小学生と中学生が合同で卒業の歌を合唱します。

1年生から9年生までの声がきれいに響くように練習をしています。

体育館開放

22日、冬季に子どもたちの運動の場を確保するために体育館を開放しました。たくさんの子どもたちが元気に遊び回っていました。

修学旅行事前学習

22日、8年生が来年度の修学旅行に向けて事前学習を行いました。修学旅行を共にする福岡中学校の皆さんとオンラインでやり取りしながら学習を深めました。

「本の時間」満員御礼!

19日、学校運営協議会主催の「本の時間」を行いました。

たくさんの地域の方々にお越しいただき、昔話「桃太郎」を中心にたくさんお話をすることができました。

お越しいただきありがとうございました。

移動図書館こまくさ号

16日、白石図書館のこまくさ号が来ました。

学校にはない興味深い本がたくさんありました。

学習参観

16日、今年度最後の学習参観を行いました。

御家庭の皆様に発表を聞いていただき、子どもたちにとっても励みになったことと思います。ありがとうございました。

学校安全委員会

15日、学校安全委員会を行いました。

児童生徒は自治会長の方々や安全に関わる方々と交流することで安全意識をより高めたようです。

学習の様子

中学部の数学の授業では、AIドリルやワーク、プリントなどの中から自分の理解度にあった学習を選んで行っています。

委員会活動

小学部では委員会活動として、給食の献立を紹介しています。

今日の給食が楽しみです。

中学部朝会

14日、中学部で朝会を行いました。

講話では教員の海外での経験を聞き、多様な文化に触れる大切さについて考えることができました。

なわとび記録会

13日、小学部でなわとび記録会を行いました。

短なわでは様々な技に挑戦し、長なわではみんなで協力して最高記録を目指しました。

スキー教室

7日、スキー教室を行いました。

学校支援ボランティアの方々にインストラクターになっていただき、楽しく体を動かすことができました。ありがとうございました。

冬の体力テスト

6日、体力テストを行いました。過去の自分の記録を超えられるよう頑張りました。

募金活動

中学部の生徒会が今年の元日に発生した地震で被災された方々に向けて募金を行いました。一日でも早く穏やかな日が戻ることを祈っています。募金への御協力ありがとうございました。

受賞者多数!

5日、朝会で賞状伝達を行いました。

書きぞめ展や暗唱大会などでたくさんの児童生徒が受賞しました。すばらしい活躍です。

救命救急講習

2日、8年生が救命救急講習を行いました。万が一の時に備えて、人の命を助けられるよう実際に心肺蘇生法などをの講習を受けました。

【中学部】学習会

1日、2週間後に行われる定期考査に向けて学習会を行いました。生徒が自分が学習するべき箇所を自分で考えて、自ら質問をしたり参考書に取り組んだりします。