今日の小原っ子

生徒会役員改選

28日,生徒会役員改選を行いました。

選挙管理委員は公平な選挙を行えるよう,説明や投票所の準備をしました。立候補者は学校をよりよくする具体的な案を公約として掲げて全校生徒に訴えました。

それぞれが学校をよりよくしようと考える良い機会になりました。

新人大会

24日,白刈地区新人大会(ソフトテニス競技)が蔵王町総合運動場で行われました。

本校から3ペアが出場し,それぞれが持ち味を発揮して素晴らしいプレーを見せてくれました。

応援していただいた保護者の方々や地域の方々,ありがとうございました。

試験問題を体験!

13日の中学部朝会では,荻野教諭の講話を聴きました。

外国の難関大学の試験問題をみんなで考えてみました。知識だけではなく,自分だからこそ思いつく答えも重要であることが分かりました。

ストーンアート

小原学園では,地域の方々に授業をしていただく機会が多くあります。

このストーンアートもそのうちの一つで,白石在住の芸術家,清水玄太さんと清水智園さんに講師として来ていただいています。想像力をいかした素敵な作品がたくさん出来上がりました。

3・4年 社会科見学

5日,3・4年生の社会科見学として,クリーンセンターとスーパーマーケットに行きました。

それぞれの施設の様々な工夫を知ることができました。

全校朝会

5日の全校朝会では表彰や3・4年生による詩の暗唱発表を行いました。

夏休み明け早々,小原っ子のたくさんの活躍が見られた朝会でした。

全国的にも珍しい弓道の学習

2日,中学部は弓道の学習を行いました。

小原には百矢納めという五穀豊穣を願う伝統行事があり,弓道が盛んです。高橋先生や小原弓道愛好会の皆様に教えていただきます。

武道の授業として弓道を行っているのは全国でも7校のみ(R2年度現在)だそうです。

水泳学習

2日,今年度初の水泳学習を行いました。

広くきれいなプールで楽しく学ぶことができました。

ご協力いただいたスポーツメイト白石蔵王の皆様ありがとうございます。