25日、アクアプラン水泳学習が行われました。市内にあるスポーツメイト白石蔵王様のプールをお借りし、水泳学習を計3回行います。初日の今日は3チームに分かれ、それぞれの課題に取り組んでいました。温水プールなので、寒さを気にせず楽しく一生懸命泳いでいました。
24日、秋晴れの中、小学部はクラブ活動でグラウンドゴルフを行いました。小原地区グラウンドゴルフ愛好会の方々に御参加いただき、御指導を受けながら競技を行いました。グラウンドゴルフをするのが初めての子もいましたが、慣れてくると上手く打てるようになり、楽しみながら競技を行っていました。御指導いただいたグラウンドゴルフ愛好会の皆様、ありがとうございました。
20日、オープンキャンパスを開催しました。各学年の学習の様子を1時間参観していただいた後、参観者にも参加していただき、「案山子(かかし)」の制作活動を行いました。3グループに分かれ、グループごとに協力して個性あふれる案山子を制作しました。出来栄えに皆、満足そうでした。
12日、5年生の野外活動の2日目です。この日は野外炊飯で、カレーライス作りを行いました。他の学校の児童と協力し、おいしいカレーを作ることができました。この2日間で、校内だけではできない様々な体験をすることができました。今後の活動に生かしていけるといいですね。
11日、5年生は1泊2日の野外活動に出発しました。朝まであいにくの大雨でしたが、午前の蔵王登山の頃には雨があがり、秋らしい空気の中での活動となりました。蔵王の象徴である、「お釜」も見事に見えました!この後、蔵王自然の家に戻り、夕食の後、お楽しみのキャンプファイヤーとなります。
9日、5~9年生は図工・美術の時間に地元白石で芸術活動を行っている清水玄太さん・智園さんご夫妻を講師としてお招きし、「ストーンアート」に挑戦しました。子どもたちは清水さんが持参した地元で採取された石を1つ選び、思い思いの色付けをしていきました。制作した作品は10月に行われる小原学園祭で一般展示しますので、ぜひご覧ください。
4日、8年生は職場体験学習を行いました。今年は市内で建築業を行っている「佐幸建築店」様に御協力いただき、大工の仕事を体験させていただきました。大変貴重な経験をさせていただきました。御協力いただいた佐幸建築店様、ありがとうございました。
1日、9月の全校朝会が行われました。校長先生のお話の後、今月は1・2年生が朗読発表を行いました。担任の先生の指揮の下、「山のこもりうた」と「かぞえうた」を元気に発表しました。夏休み明けのトップバッターでしたが、見事な発表に上級生たちも感心していました。