200512

十二月二十三日(金)

凍てつく寒さ。

学校へ行く。朝食とる。

論文を探す。

風呂に入る。

昼食とる。

ついでに、家に写真を取りに帰る。地面が凍っておる。

で、ちょっと論文を書き進めたら、もう四時半。なんで?一日短すぎ!

それから、

高校の友人たちと京橋で飲みました。

僕の三つ下の姐と、六つ下のさのまお嬢とで。

共通点は、高校のときに履いてたジャージの色が同じということ。(三年周期で、アズキ、青、緑と変わる。)

姐さんが、写真をアップしてくれた。

http://blog.niyaniya.moo.jp/?eid=48634

ここで。

熱く語れて面白かった。

◎◎と▲▲が◇◇◇だったことは驚愕でした。

京都に帰る。

寝た。

十二月二十二日(木曜日)

学校へ行く。ご飯食べたら、Sゼミが始まる。

四時から抜けて歯医者へ。

帰ってきたら、疲れて九時まで寝ちゃう。

お茶部屋を掃除する。

カフェピースでご飯。

疲れているので家に帰る。

途中、カフェピースのバイトの女の子に会ったので、途中まで一緒に帰った。

そして、家の近くで、同居人のなっちゃんと会ったので家まで一緒に帰った。

一日が早い。何もできていない!

十二月十八日(日曜日)

再びふみさんと夜の十一時ごろから夕食。カフェ、シミムラサキへ行ったらたまたまライブがやっていて、知り合いに大勢会う。

十二月十七日(土曜日)

土曜日、別のふみさんと、大阪の国際美術館へ。

ふみさんが知り合いに四人もいます。

で、現代芸術「もの派展」を見る。

現代芸術は、既存の芸術の形式からの脱却であるはずなのに、

いつのまにかまたそれが、「現代芸術」という形式に心地よくはまってしまっているのではないか?

という疑問を抱いた。

つまり、ルネサンス以降の西洋芸術が、ラファエロらの模造であるように、またいまの現代芸術が、ポロックやデュシャンの模造に成り下がっているのではないだろうか。

今なお、ポロックやデュシャンのような姿勢(たんなる様式の模造ではなく)は可能だろう。

だれかがやることを期待してはいけない。自分がしなければならない。

科学博物館へ行った。電磁気のおもちゃとかで遊ぶ。昔とだいぶ変わったようだ。昔はもっとシンプルだったような。原子力が安全だって強く主張してい た。核燃料サイクルの説明では、高速増殖ではなくてMOX燃料を使っていた。メリットだけでなく、デメリットも解説するべきだ。

で、帰るときにフジフィルムか何かの、アマチュアの写真展覧会が開かれていた。

これが、またひどかった。

写真にまったく個性がない。

きれいで、うまくて、ここちよいだけの風景写真だった。感心するけど感動はしない。

「上手い写真」という型があってそれに近づこうとしているだけだった。

素人なら生活がかかっているわけでないんだから、下手でもいいからもっと自由に撮るべきだ。

そうすれば、目の曇ったプロよりずっといい写真が撮れる。

実家に帰る。

十二月十六日(金曜日)

五つ(実質三つ)論文の紹介をした。

少しくたびれた。

昨日になるまでどれもぜんぜん分からなかった。

gr-qc/9710007, Ashtekar,Baez,Corichi,Krasnov,

gr-qc/0005126, Ashtekar,Baez,Krasnov,

gr-qc/9801080, Kaul,Majumdar,

gr-qc/0002040, Kaul, Majumdar,

gr-qc/9505028, Smolin

分からないことなど:

チャーンサイモン理論と重力の関係がまだよく分からない。

同値の疑問だが、境界でのセルフデュアル条件の意味が分からない。

ゲージ固定をしている意味が不明。

Σ・rのスピンネットワークの作用が不明。

SU(2)kは量子群と思いきや、カッツムーディー代数だった。

共形場理論を使ったWess-Zumino-Wittenモデルの状態数の出し方が分からん。

結局ブラックホールのヌル条件はエントロピーを出すのに、必要ないんだろうか?周りと隔離されているというだけで。

発表してから、この前、友達になった23。さんに数学を教えた。スターバックスで。

三条川原のスターバックスが二階建てであることをはじめて知った。

 

分数の割り算がなぜ逆に掛ければいいのか、とか-1×-1=1はなぜかとかから説明できて嬉しい。

ところで、分数の割り算って算数にしてはものすごく抽象的な操作ですね。割り算をA個の物をB人で分けることと教えたとき、2/3÷4/5ってどうゆう状況で出てくるのだろうか?

今回は代数的に説明したけど、A/B÷C/B=A/C (つまり分母が同じであるとき)で納得させて、説明するのもいいかもしれない。

お礼に飲み屋でレッドアイをおごってくれた。

十二月十五日(木曜日)

発表のために徹夜。

 

十二月十四日(水曜日)

水曜日、しんしんどう→図書館に引きこもる。

十二月十三日(火曜日)

実家から京都へ向かう。途中混雑を逃れて、京橋でドトールへ、勉強す。

スタバは潰れたんだ。ここのレーゾンデートル(存在意義)ってバーも行きたい。

昼は研究室で、夜は図書館で勉強す。

家に帰ってみつきちゃんの帰国パーティ。おいしいご飯。面白い人達。でも、座るも辛いほど、しんどいんで早くに抜けてしまう。

十二月十二日(月曜日)

月曜は奨学金の保証人になってもらいに両親に会いにいった。

寄り道で高校に寄った。葵嬢と久しぶりの再会、お互い跳ねて手を叩いて再会を喜んだ。

高二のあゆみさんと出会う。理学部行ってると言ったら、数学の質問の嵐。面白い人だった。

(x-1)/x二乗がx→0で-∞に行くのってどう説明するのがいいのだろう?適当に上から押さえる不当式を作って示したのだが。

0乗が分からないというので、指数法則の話をしました。

で、そこで終われば話はそこまでなのですが、つい欲が出て指数法則とドモアブルの定理の関係性を言おうとしました。

でも加法定理について知ってるけど納得してないというので、それを証明するため、ベクトルの内積の話になりました。

それも知ってるけど納得してないと言うので、ベクトルの定義、内積とは何か、から講義することになりました。

一時間で高校数学の五分の一は説明することになった。

高校の六つ下の後輩のさのまと四條畷でお好み焼きを食べた。

そして、友人や学園やSFや近況やさのまのあだ名の名付け親についてお酒とおやつを挟みながら話し合った。

さのまのあだ名の名付け親は僕です。

十二月十一日(日曜日)

日曜はカフェピースでチャイを飲む。

十二月十日(土曜日)

カフェ「ハリーナ」で三月に個展を開くことになりました。

気鬱で勉強がすすまない…。

キッチンハリーナへ行ったら、そこのお客さんと店長と三人で話が盛り上がって、写真やってるっていって見せたら、うちで個展をしようということになった。

というわけで三月にキッチンハリーナで写真の個展します。

月 曜日、実家から京都へ向かう。途中混雑を逃れて、京橋でドトールへ、勉強す。スタバは潰れたんだ。ここのレーゾンデートル(存在意義)ってバーも行きた い。昼は研究室で、夜は図書館で勉強す。家に帰ってみつきちゃんの帰国パーティ。おいしいご飯。面白い人達。でも、座るも辛いほど、しんどいんで早くに抜 けてしまう。水曜日、朝研究室、昼新進堂、夕夜図書館で勉強す。全く分からないので忸怩たる思いす。

十二月九日(金曜日)

八時に起きて、うだうだと論文読んだりする。

そして二時。ゼミの発表→五時に終了。

分からんのは、ブラックホールのエントロピーの数え方。

六つ下の後輩のお嬢と出町柳で待ち合わせ。

ルネでご飯を食べた。

それから京大の地下のバーに行く。残念ながら、お嬢様は未成年で飲めなかった。

三条まで行く。ファイヤーダンスにあわせて太鼓を叩く。すごくたくさんの客がいた。気持ちよかった。

警察に解散させられて終了。歩いて家まで帰った。

十二月八日(木曜日)

生協で「ヒルガードの心理学」が販売されていた。欲しい。だけど高い。

二時から白坂ゼミ。主な内容は、バーテックスオペレーターの作成に終わった。

六時までやった。

それから、ゼミの準備。

四時までする。

一時に銭湯に行ったらちょうど閉まるところだった。でも入れてもらった。

「現代思想」11月号に僕の写真が多数のっているので、図書館などで手に取ってください。あと京大新聞の十月十六日号と、四條畷高校のホームページにも。

十二月八日(水曜日)

おそおきで、学校に着いたらすぐにセミナー。スキルミオンが大体分かった。ようは、カイラルラグランジアンには、なにかソリトン解があるということ。それをバリオンとするのは少し強引な気がする。

プールに行く。

カフェピースでペパーミントのハーブティーとお菓子を楽しみながら勉強する。

家に帰って、はるかとムビラのともくんと一緒にコタツに入って語らった。

十二月七日(火曜日)

やはり大雪になっていた。歩いて学校に向かう。昨日のゼミのところを復習した。

今日は久しぶりに付属図書館で勉強してみた。一部改築中なので迷路のようだ。時空の単体分割理論はloop量子重力と似ていてかなり面白い。

三次元で、長さが離散化されるのは、四次元で面積、体積が離散化されるのと同じ現象か?

単体分割はメジャーな理論にも繋がりがあるそうなので、時間ができたら勉強してみたい。三次元、四次元両方。

今日はなんと天の川が見れるほどの、星空だった。

十二月六日(月曜日)

四時ごろゼミ発表が終わる。

それから歯医者へ。

今日は特に歯医者で変わったことはなかった。

それから銭湯に風呂入りに行った。

水風呂とお湯風呂を繰り返して入っていると、だんだん思考がぶっとんできて、瞑想状態になって気持ちいい。

電気風呂にはじめて入った。僕は股関節のところが痛んでいるんだけど、そこを内側からもまれるような感触。筋の悪いところに効くそうだ。で、気持ちよかった。

久しぶりに家に帰る。

寒い。廊下のが半開きになっているのに気づいたので直しておいた。

冬には珍しく雷が鳴っていた。大雪の前兆か?