200401

一月31日(土)

今日は九時間はパソコンのモニターの前に座っていたような気がする。

早朝は二度寝三度寝を繰り返し適当にのんびりすごし、それからずっと宇宙の物理のレポート。TeXで書いたら速く書けると思ったが、どちらが速く書けるかは微妙な所だ。

夕の六時に終了。今から出しに行き(レポートの締め切りは一月末とある!)実家に帰ります。大阪府知事選に投票に行く為。

今回の選挙はあまり悩まなくて済んだ。太田現知事、タレント、共産党系とあるので、投票は太田さんに決定。

残りの学部の仕事:

量子特論1テスト

素粒子論レポート

そして

課題研究

一月三十日(金)

今日はすてきな青空だった。鴨川沿いを歩いて登校。気持ちいい。素粒子物理には少しだけ遅刻してしまった。

素粒子物理:今日も一時間十分延長。Higgs機構とワインバーグサラムモデル、駆け足というより全力疾走な授業だったが分りやすかった。

いま僕の住んでいる寮の存続がピンチです。来年の七月頃に、工学部の桂移転とかがあって、三人抜けてしまうのです。七月まで誰も入らなかったら、どこに住もう?七月から入りたいという奇特な人はいませんか?

今日の実験:昨日の結果はイベント数が少なすぎてわからない。今のセットアップでできることは尽きたようなので、本実験の準備を始めることにした。

自転車で帰るべきところを、勘違いしてバスで帰ってきてしまった。

十時ごろ就寝。

残りの学部の仕事:

宇宙の物理レポート

量子特論1テスト

素粒子論レポート

そして

課題研究

一月二十九日(木)

原子核のテストがあったが、同じ時間に大学院の授業「統一理論」があったので、どちらが自分のためになるかを比較検討した結果、統一理論の授業に出た。だいたい、授業を聞いてもいない、ノートを見ても一割ぐらいしか分らない授業の単位なんて欲しくない。

統一理論:余剰次元がある場合のSUSYGUTをやった。

自主ゼミ:非可換ゲージ理論、BRST対称性をやってたら、「厳密な証明はT.Kugoの論文参照」って書いててびっくりした。ということは分らなかったらくご先生に聞けばいいわけだ。

そして、昨日のデータを見るとノイズばかり、今度は回路の中のタイミングがずれていたようで、再びやり直し。シジフォスの神話を思い出します。

夜は日にちがかわってから歩いて帰る。まだ膝が痛いなあ。

帰ってから、素粒子物理のレポートをはじめた。七問中(?)二問終わらせた。

一月二十八日(水)

昨晩とったデータをプログラムを動かしてみて見ると、変なピークが見えた。これは!と思って先生に言いに行ったら、ただのミスによるピークであった。回路を組みなおして、再び実験。

そして、原子核物理の勉強をするが結局分らないままだった。

一月二十七日(火)

単位数が気になったので数えてみた。二四六八十と数えてみた。…二回弱卒業できると言うことが分った。

一番難しいピアノ曲は何か?という疑問をネットで調べてみた。ソラブジ「ピアノソナタ五番」(演奏時間五~六時間、ソロなのに七段の楽譜)とフィニッシー「ピアノコンチェルト四番」に行き着いた。

クラークの第一法則:

"When a distinguished but elderly scientist states that something is possible he is almost certainly right. When he states that something is impossible, he is very probably wrong."

「著名な、だが年老いた専門家が、何かが出来るというとき、それはおそらく正しい。しかし、何かは不可能だというとき、それは絶対に間違っている」

クラークの第二法則:

"The only way of discovering the limits of the possible is to venture a little way past them into the impossible."

「可能性の限界を見極める唯一の方法は、不可能の領域に足を踏み入れてみる事だ。」

クラークの第三法則:

”Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.”

「十分に進歩した科学技術は魔法と区別が付かない」

十一時半に朝食。十二時半に昼食。五時半に夕食。

夜の十二時半に学校を出て、走って帰ろうとするが、膝が痛くなったので歩いて帰る。まだ修復されていないようだ。

今日の実験。データ―解析用プログラムを書き上げた。さて実行。…。

プログラムが実験データを消去してしまった!

outputfileとinputfileを間違えて入力した為。ごめんなさい。しかし一日だけのデータでよかった。これが一か月分のデータとかなら大変だ。

夜六時ごろから十二時までomo君とP1の部屋で勉強。原子核物理が分りません。やっていることにあまり興味ももてない。やめてぺスキンのQFT読みたい。

夜八時から十時半まで眠ってしまった。今日の本睡眠時間は削ってもよさそうだ。

今日、実験ゼミで分ったこと。いまP1の別の班がレーザーを結晶に当てる実験をやっているんだけど、それは過去にP1とP2に二度やられて二回とも失敗しているらしい。この失敗原因がなかなかすごい。

一度目の失敗:結晶から出たレーザーを肉眼で観測しようとして失敗。(本当はフォトダイオードやフォトマルが必要。)

二度目の失敗;使う結晶を間違えていたので失敗。

失敗する可能性のあるものはやはり失敗するんだなあ。

一月二十六日(月)

ちゃんと起きれたので7kmの道を走って学校に行く。すてきな青空だった。サンドウィッチを買って、鴨川を歩きながら朝食をとった。朝日がここちよかった。走っている途中で膝関節が痛くなったので歩くを余儀なくされる。そのため五分授業に遅れてしまった。

膝関節痛は少し辛い。物理学教室でも飛んだり跳ねたりしていると大きな苦痛に襲われた。

今日の宇宙の物理はγ線バースト。最初に発見したのは、核実験監視衛星だそうだ。はじめの頃は、宇宙人の核戦争ではないか?という意見も出たそうだ。

食事をfくんnくんとで食べ。理論ゼミ。

今日で最終なので、かわいせんせいが「何か質問ある人いますか?」と聞いたので。Oくんが

「くりこみ条件でp^2=-m^2とする、この-は何でですか?」と尋ねたら、「じゃあ、今からφ三乗模型で二点関数 を計算したとき、中心運動量が対生成のスレショルドをを超えたとき、不変散乱振幅に虚数がでることを1roop計算を具体的にやって確かめてみてくださ い。」と返ってきて、大変な目にあっていた。

理論ゼミ後、実験。得られたデータの解析が大変!プログラム書く係りになってしまったのだけど、いつする時間があるのやら。

実験も改良。これでなんとかなるかもしれない。

原子核物理いちおう一通り目を通したのだけど、出題予定の問題が半分しか解けません。どうしたものやら。

あまりに分らないので、ストレス解消にP2に行ってマリオ3をやらせてもらう。

帰宅は午前二時半。

一月二十五日(日)

昨日発見したこと、rotはエルミート的であること、つまり、∫B・rotAdx=rotB・Adx

rotという演算を三行三列の(要素に微分作用素を書いた)行列で書き、それの†を取ってみるとその意味がよく分る。

レポート最後の一問を解くのに五時まで図書館にいることになってしまった。そんなものかもしれない。単純にノートの中で∇2を∇と間違って書いてしまっていたため。

それから、P2に行って、お好み焼きを作る。フライパンが小さいので一回に一枚しか作れずそれを作るたびに四人で食べ た。最後のインスタント味噌汁の元を混ぜたお好み焼きは微妙であった。とはいえソースをかければお好み焼きと言うのは全て同じ味になるということを発見し た。

そして、それから夜十二時までP1で一人で勉強。ストーブをつけ、コーヒーを飲み、ラジカセでベートーベンのピアノソナタを聞きながら、原子核の勉強。これ以上に幸せなことがこの世にあるのだろうか?

夜十二時半に学校を出る。これまでの周期性によると、今日は走って家に帰らなければならない。走って家に帰るというこ とは、明日一元に間に合うように7kmの道を走って学校まで行かなければならないということだ。ここで、自転車で帰るという選択肢もある。しかしそれは無 難な選択肢だ。ということは、走って帰るしかあるまい。

走って帰ると四十分で家まで着いた。帰ってきたら泡さんが、「ベナール対流のシミュレーションしたのだけど、いいグラフソフトない?」と聞いてきたのでgnuplotとgui gnuplotを教えた。GUIgnuplotのおかげで、gnuplotのフォントが正しく設定されていなくて、コマンドラインが読めなかったにも関わらず。ベナールセルのベクトル場を表示することができた。これはなかなかすごいものだ。

教えてたら、二時半になってしまった。明日起きれるのだろうか?

一月二十四日(土)

夢:なんかの映像作品への出演の仕事のため、小学校から会場に飛んでいこうとするが着かない、と言う話し。つまらん。

今日も寒いなあ。一年中夏だったらいいのに。ふと思ったのだが、「暖かい」というのは冬使うことばで、「涼しい」というのは夏に使う言葉なんですな。

問:消滅演算子aについてa=exp(iθ)√n

とする。θとnはエルミートな演算子。このとき、θとnの交換関係を求めよ。

 

昨日は日記を書いてからこの問題を再び考えて終わった。n準位系でθを作って、n→∞で問題を解決しようとしたが失敗。

朝ご飯は、住民の人が作ってくれたのを食べた。豆腐と米だけだったので野菜が足りない。

朝は歩いて学校に行く。途中で美術展がやっていたが、きれい作品ばかりで美しい作品はなかった。

鴨川を歩きながら、上の問を考えつづけた、こんな方法を思いついた。

νを実数として、デルタ関数で規格直行化された完全系|ν>を考える。

この上に演算子nとaを次のように働かせる。

n|ν>=ν|ν>,a|ν>=√ν|ν-1>

注意:aaはnに等しくない。等しければnが負の固有値を持つことがなくなってしまうので。

この関係に基づいて、演算子θを作ると、それは、θ|ω>>=ω|ω>> ただし|ω>>=∫1/(2π)1/2exp(iων)|ν>

となり、θとnは運動量演算子と座標演算子の関係になり、交換関係は正準交換関係となる。

昼ご飯はルネで一人で食べる。

それからずっと、図書館で閉館まで低温物理のレポートを書く。

閉館したので実験室に戻って、そこで低温物理のレポートを書く。夕ご飯はP1の人と、P1の実験室で作った焼きそばを食べた、あるいは食べさせてもらった。包丁、まな板も100円ショップで買ってきたそうだ。煙煙煙。なかなか美味であった。

レポートは一問を残し全て終わり、研究室を出たのは夜の十一時半。

ということで昨日の予定からは半日遅れたことになります。

 

一月二十三日(金)

一年に一回は雪合戦したいものです。雪積もらんかなあ。

素粒子論:今日はQEDの不変散乱振幅の計算。と自発的対称性の破れとゴールドストーンボゾンの生成、スーパーセレク ションルール。延長は一時間十五分ほど。途中で外から学生がちらちら見てくるので、先生が「次の時間この場所でテストですか?」と聞いたら、「はい、あ、 でも場所間違っているかもしれません。」先生「ああ。そうかもしれませんね。(適当)」学生が帰ろうとして先生「あ、でも一時までには終わります。」

で、実際には次の時間にテストはこの教室ではなかったそうで、一時十五分まで授業しました。

昼ご飯をfくんふくま先生と一緒に食べる。先生が学生だったときの四回の実験はアンモニアを使ったレーザー実験で、強烈にアンモニアがくさかったそうな。本人曰く、アンモニアに脳が冒されたのかのかして、そのころの記憶はあまりないそうです。

僕たちも実験。いきなりTAと先生が来ていて、僕一人で今の実験の状況を説明することに。そして、機械をよいものに変 え、(今までがんばって僕たちのために新しい機械を動かすプログラム書いてくれたkくんご苦労さま。)TAの人と相談して、回路を一から組みなおすこと に。このTAさん、かなりすごい実力の持ち主のようだ。あっという間に新たな回路が出来上がる。

でもプログラムはまだ動かないので、TAの人とkくんに書き直してもらう。人任せの実験…。そして装置を動かし、月曜 日までデータを取ることにして今日は終了。今度はとるデータの種類が多いので解析が大変そう。月曜は、かわいせんせいの講義があるので、データ解析だけに 終わるとして、次のバージョンのセットアップをつくるのは火曜になりそうだ。

P2の部屋で遊んで、鳩さんとご飯を食べて、走って帰る。

学校から家まで、走って三十四分で行けた。十分ぐらい走ると、それ以降、疲労を感じなくなるのが面白い。

今後の予定:

(金)低温物理のレポート第二回を終わらせる。

(土)三時ごろまでに、低温物理のレポートを全て終わらせる。それから原子核物理の勉強。

(日)三時ごろまでに、原子核物理の勉強を終わらせたい(これは無茶か?)。それから素粒子物理学のレポートをはじめる。日曜中に簡単な問題三問終わらせたい。

 

一月二十二日(木)

何故かはんこを今月二個もなくしてしまった。

夢:昨日の能力が今日もつかえた。超能力者集団のパーティに呼ばれるが命をねらわれ冬山に遁走。山の中にはトラップがあるが、あえて多重に引っかかることにより、ブレーカーを落とさせ、逃げることに成功する。

今日は走って学校に行く。御所までは二十分で行けたが、その後歩いたり走ったりしたので、結果として京大まで四十五分かかった。なれればもう少し早く行くことができるだろう。

統一論は今日も二人しか授業を受けていない。GUTの話し。分けがわからない。

それからご飯食べて、ゼミ。非可換ゲージ理論。よく分らない部分が分ると思ったが結局分らなかった。テンソル表現に関し、発表者がギブアップしたので僕が緊急に代理で話すことになってしまった。

その後、実験。今日の進展:Discriminaterを変えたら、適切に動かなくなった。いろいろ治してみたものの結局ADCが異常なふるまいをするので進展無し、寧ろ後退。

八時まで実験してご飯食べて変える。

実験室のパソコンと、自宅のパソコンのフォントを変えれる所は全てどせいさんフォントに変えてみた。メールが特に脱力感あふれ楽しい。

 

一月二十一日(水)

夢:長い夢、新たな能力として、時間の巻き戻しスキップを獲得した。夢の中での任意の時間に瞬間的に戻れるという能力。

朝はレポートを書くのに明け暮れる。やっぱり昨日の問題が分らない。一応、レポートには「これこれの条件を課したとき、答えは…。」と書いた。

昼もレポート書き、入院中に貰ったノートに一部誤植と思われる部分が発見され、そこが本当はどうなっているのか分らないとレポート問題が解けない!

というわけで今日はレポートで明け暮れただけの日となりました。

帰り、実験的に歩いて帰ってみる。寄り道をたくさんしたので一時間ほどかかってしまった。

いささんに「低温物理の去年のノートを僕に貸すと僕が喜びます。」というメールを送ったら「それが何か?」と返って来た。

一月二十日(火)

実験ゼミがあったけど、遅れてしまった。いつも午後からは適当な時間から実験で、今日もそんな気分で行ったため。

ひらたともよしはPOWの使い方を覚えた。昨日まで取ってたデータの中に嘘っぽいピークが見える。

高校時代の一番の友人(と勝手に僕が思っている)、あやさんが大阪に帰ってきていたので会った。一年ぶりだ。五時に出 町柳で会い、御所をまわりながら、いろんな話をする。その後、鴨川を歩きカンフォーラでご飯を食べ、いろんな話をした。一年前にくらべ元気そうでなにより でござった。春にまた会う約束をして、分かれる。

その後、研究室に帰って、無人の研究室でロックマン2をクリアした。

これを限りにファミコンは処分してもらうことにした。やりつづけてしまうため。

ちなみに僕の自宅のWindowsにはフリーセルもマインスイーパ―もありません。はるか前に危険だからと削除したのです。

家に帰って明日の低温物理学のレポートを書こうとしたのだが、一問目でつまづく。

問:消滅演算子aについてa=exp(iθ)√n

とする。θとnはエルミートな演算子。このとき、θとnの交換関係を求めよ。

そもそもこの演算子θは存在するのだろうか?

exp(iθ)とnの交換関係は簡単。それからどうすればいいのやら?考えている間に寝てしまう。

一月十九日(月)

ソファーは寝返りが打てないので寝ると体が痛くなる。今度からは工夫して床で寝れるようにしよう。朝七時に起床。レジュメの整理をして、がんばって一限に出席。

今日は重力波の検出の話。

「エネルギー保存則や不確定性原理に反しない限りやろうと思ったことはなんだってできる!」

という熱いメッセージを頂いた。

海外の実験施設の紹介で「これは元核処理施設でこことこことここは放射能に汚染されています。働いている人に『危なくないんですか』と尋ねたら、『危ない所は分っているので大丈夫です。』と言ってました。」。

また別の実験施設の紹介で「この道にはワニが出ます。ワニは危なくないですが、密猟者が銃を持っているので危ないです。」などと言っていた。

重力波の検出で「実は宇宙は五次元でした。」なんてことが分ったら面白い。

授業後、レジュメのコピーをとり、ヒステリシスと一次相転移の関係を調べた。

そして発表。熱浴の方法、メトロポリス法で理解していなかった所をかわい先生に突っ込まれた。後、繰り込み群でやった ところをもう一度かわい先生がやって見せてくれた。QED、スタンダードモデルはあるエネルギースケールで結合乗数が発散してしまい、無矛盾な理論とはな りえなさそうということをまた言っていた。

発表は散々だったと思うが、かわいせんせいが「よくまとまっていたと思います」と言ってくれたので嬉しかった。

実験室を大掃除して、帰って早い目に寝た。

一月十八日(日)

夢:十個ぐらい見た。一番記憶に残っている夢だけ書くと、「犯罪を犯して、アメリカの精神病院に囚われたが、なんとか脱走し、警察の追っ手をまきながらソ連の潜水艦に亡命する。」って話し。顔すら自分でなかった。

朝十時から、四つ下の後輩達が三人来て僕の家にて新年会。四時まで六時間ぶっとおしで喋り続けて疲れた。多分、時間が許せばいつまででも喋りつづけるのだろう。昼食はピザ。

みーこさんが最近クラブの旅行で加賀に行って二曲作詞したそうで、それの掲載許可を得た。

「あなたと私の加賀旅情」/作詞・みーこ、圭、ちづる、さち

♂♀あなたと私の加賀旅情

1♀かがめば加賀

♂ないない

♀鏡を見ればそこは加賀

♂うそマジ?

♀香川は加賀

♂いやいや

※♀カラスはカー

♂アヒルはガー

♂♀あぁふたり

あぁ一緒に

加賀~

さすが加賀

(間奏)

♂僕らの愛は彼女の傘のように激しく揺れ反り返ったね

♀いいえそれでもいいの。ふたりの愛は今日の嵐のように舞うの

2♂蚊が飛べば加賀

♀ありえない

♂化学反応は加賀

♀ケミストリー

♂輝け加賀

♀おぉー

※繰り返し

加賀はいかが?

「加賀ッパラッパー」/作詞 みーこ、圭、さち

ビールだらけのサンダーバード

僕らは雷鳥 それは快調

画伯誕生 絶好調!

毛虫トーマス

三つ編みメーテル

海パンガンダム

足長ドラちゃん

迷惑千万 自信満々

チェケラー チェケラー

YO!YO!いきなりバスを間違えたYO!

ガラス館 25分間

試食 満腹 満足YO!

地ビール館 期待感

時間×3 時間ない

バブル観音に背を向けて

キャン・バスに乗り込み

あぁ君は行ってしまうのか

僕も行くよ

そうよ、行ってしまうのよ

煙草臭い 酒臭い

ミント臭い 新宮在住のおっさん

臭い×3 とにかく臭い

酔ったバス バスガス爆発 ユニットバス

憧れのセパレート

※繰り返し

蟹・かに・カニ

北海道産とはこれいかに?

焼き蟹・ゆで蟹・ほか3品

おなかにIN どんどんIN 入らないん

※繰り返し

時間ない! やってない! 入れない!?

そんなことないない

雨チェケラー!

風チェケラー!

日本海ん! 風呂にINForget 露天風呂

さぁGET ハーゲンダッツ

※繰り返し

OUT! 諭吉  さらば! にとべ いずれ夏目…お札アレグロ ハラグロ ガングロ 極道!やっちまいな

※繰り返し

サンダーバード

爆睡モード

マナーモード

気をつけろ

家に着くまでが遠足ですよ

カロリー取りすぎですよ

加賀って何県?

高倉県 渡辺県

志村県

NO NON NON non-no   ノンタン

I-S-I-K-A-W-A-K-E-N

石川県!!

 

「加賀旅情」の方はメロディーまで聞かせてくれた。みんなが帰ってすぐに僕も京都に帰る。明日の予習が忙しく、自転車の往復時間がもったいないので、実験室で泊まる事にする。三時半にレジュメを書き上げ、ソファーにて毛布と梱包材を布団にして眠る。

一月十七日(土)

三日前のことなのに殆ど記憶がない。

たぶん、朝遅く起きて、月曜のゼミの予習を現実逃避を交えながら行って、実家に帰ったということさ。

一月十六日(金)

朝四時半起床。十時まで勉強。一杯残していた牛乳がのまれてしまって、コーンフレークをコーヒーで食べた。栄養はないが意外にいけるもんだ。

十時半に素粒子物理の授業に行く。今日はセンター試験前日なので本当はやってはいけないのだが、場所をかえて授業が行われる。その場所がわからずにだいぶ迷ってしまった。

今日の授業は1.場の理論のCPT対称性の証明。2.S行列のCPT変換。3.光学定理4.非可換ゲージ理論の導入。 5.非可換ゲージ理論の量子化(ゲージ固定+ゴースト)。といった盛りだくさんの内容だった。十時半に始まって一時間十五分延長して、終わったのは一時十 五分。それからいろいろ一時間質問したので、(質問時間だけで5ページもノートを取った!)。三時間四十五分の授業だったことになる!

それからふくま先生と食事をとる。

今日沸いた疑問:ゲージ固定条件はゲージ不変でなければなんでもいいのか?

その後、P1の倭君にマインドシーカーと言うゲームをやらされる。エスパー育成ソフト。ちなみにエスパーになるのはキャラクターではなく、ゲームをしている人自身!真のエスパーにならなければとクリアは不可能でしょう。できるかこんなもん!

参考文献:http://www.spelunker.jp/mindseeker/mind_main.html

http://kobe.cool.ne.jp/dsuke/library/mseek2.htm

http://negativeangel.hp.infoseek.co.jp/review.htm

 帰ってから非可換ゲージ理論を勉強。

一月十五日(木)

実家から登校。新時刻表はよくわからなず、二十分も遅刻してしまう。

そしたら、先生遅れてきた僕のために、今日やったことを全部説明してくれた。まあ今日授業に出たのは僕を入れて二人だ けだったのでむべなるかな。一緒にいた人に先生尋ねて曰く、「これゼミでやった?」。答えて曰く「ゼミは出ていないので分りません。」。いいのかゼミ出な くても!

次に自主ゼミ。今日は繰り込み郡のラスト。みんな分からなくなって、発表者も分らなくなって、「もういいでしょう。」と言って飛ばす。

終わった後は実験。

それからまた半熟英雄をやってしまった。戦略が上手くなったので二十分で全国統一できた。やっている間に実験の改良点を思いついた。

それで帰って月曜のゼミの予習をして夜は10時に寝る。

一月十四日(水)

量子特論:クーロン相互作用で、三次摂動で発散してたけど、全ての摂動項を足すと、二次摂動でカットオフを入れたのと同じになり、それがスクリーニングとなっているという話。聞いていたのは三人だけ。これが最後の授業だそうだ。

低温物理の前に一般相対論の教室に行き、greenさんに年賀状の返信を求める。 僕の年賀状を見て、「子供が間違って書いたんだと思った。」という感想を貰った。失礼な!いや、誉め言葉か?

「次の時間に返信をとりにいくのでよろしく」と言って、低温物理に。

低温物理、とても眠たかった。超伝導の現象論的な話し。

終わったら、一階に行ってgreenさんに年賀状を貰う。実験のデータ用紙の裏に書いてもらった。

それから、しばらく話をした後。所要で天王寺まで行き、四条畷に帰る。

高校によってみた。工事の関係で迷路化していた。生徒会の人たちに会った。畷高に今、黒猫が一匹住みついているらし く。その猫と戯れた。あるクラスでは、ダンボールと毛布で教室内に寝床まで作ってあげているそうな。授業中には締め出されるらし。名前はみんな勝手にいろ いろ読んでいるらしい。

一月十三日(火)

微分幾何が休みだったので、図書館で格子ゲージ理論の勉強。退屈な所なのであまり進まない。読んでいる本、英語が難しいと思っていたが、単に下手な英語で書かれているだけなんじゃないかと思えてきた。例えば, SVO it ….とあってこのitがSと読んでもOと読んでも意味が通じてしまう文なんかがあるといった感じ。

昼食は一般相対論の先生ととる。

質問:一般相対論でも点粒子に対して自己力を考えると発散するか?

答え:点粒子はブラックホールになるのでしない、シュワルツシルト半径がカットオフになる。

質問:ならば電子はブラックホールか?

答え:はぐらかされた。

実験:今日は先生が来て回路をかなり改良してくれた。装置が複雑になってきたので、だいぶ混乱している。これで…上手くいくのだろうか?

実験後、「半熟英雄」で全国統一をなしとげてから帰る。もうゲームをすることはないであろう。

一月十二日(月)

夢:大学入試に遅刻する夢。

毎年この時期になるとこんな夢を見てしまう。

今日は家にこもりネットと勉強をする。「わにゆめ発信基地」と「南条あやの保護室」と「星に願いを…」を読んだ。「わにゆめ…」面白い!今度リンク貼ろう。

格子ゲージ理論を読む、数値計算のメッソドを書いているだけの退屈な所なので集中がもたない。結局メトロポリス法のようだ。

映画を見るつもりがネットをしすぎたので自粛。ランニングにかなりの時間を費やしてしまった。

一月十一日(日)

夢:世界はナウシカに出てくるような猛毒を出す巨大菌類により滅んでし まった。この菌は清潔な水に弱く、住居にしている公園をスプリンクラーと水路で囲ってなんとか生活していた。しかし、やがて水にも菌が混じるようになっ た、もうすぐ自分の住んでいるところも住めなくなる。無電により確認できる他の生活可能地域は台湾のみ。なんとか移住せねば。

これの元ネタは「ナウシカ」と「渚にて」ですな。巨大菌類は気持ち悪く美しかった。

で、夕方から寮で新年会、いろんな人来る。鍋が美味しかった。昼食を抜いたかいがあったというものだ。

写真の整理をする。昔の写真というのは楽しくも哀しくもあるものだ。

CDの整理もする。ふとかけたマタイ受難曲に圧倒され涙を流した。

今日見た映画は「時空の旅人」(邦画アニメ)。原作に比べかなりストーリーが単純化されてしまっていた。原作のストー リーが秀逸なだけにいまいち。この高校生達、状況に適応するのが早すぎ!帰れる見込みのないタイムマシンに無理やり乗せられたら、普通はもっとパニックお こすもんや。

一月十日(土)

電車に乗ってたら異人さんに淀屋橋に行くにはどう行けばいいのか英語で話し掛けられた。答えてからその人と身の上話が始まった。スペイン人で世界を旅行しているらしい。何故僕に話し掛けてきたかというと、英語の本(Quarks gluons and lattices)を読んでたから、英語が喋れると思ったそうな。なるほど!洋書にはそんな効果があるのか。

m川嬢と初詣に行く。まずは八坂神社へ。蛭子神社はひるこじんじゃと思っていたが、えびす神社と読むということを知った。恵比寿神社では美しい巫女さんがお祓いをしてくれた。あれもバイトなんだろうか。面白いバイトだなあ。

それから、たまたま近くにあった、ランプ美術館に行った。受付以外だれも人がいなかった。暖房のスイッチがあったので押してみたが動かなかった。

そして、丸山公園を抜けて、平安神宮前に。そこにあったレストランで食事をとり一時。平安神宮にお参りに。たいへん混んでいた。

次に、粟田神社の裏から殆ど誰も通らない山道を登ること一時間、将軍塚に到着。大学生といったが、高校生料金で入れてくれた。そこから京都全体を見渡すことが出来た。近デルタの橋を渡っている車や、理学部宇宙物理の望遠鏡まで見える。

そこから、丸山公園に続くと書いてある山道を下った。途中すてきなお地蔵さんがあるところで一服して、また歩き出すとあっという間に智恩院の裏側についた。こんな所から将軍塚に行けるのか。

それから、再び平安神宮に行き、m川嬢が駐輪している自転車を回収し、三条駅に戻りそこでお別れ。

僕は京都大学に戻り、ルネで食事を取った後、帰宅。

帰宅後、コッポラの「地獄の黙示録」を見た。200分の長い映画。重い映画だった。人間の醜さが極限まで描かれ、見ているのが心底辛くなる。良くも悪くも悪夢のような映画であった。

名言: 「これがベトナムで自分自身と折り合っていくおれたちのやり方だ……マシンガンを乱射してやつらを真っ二つにした後、バンドエイドを与える。偽善だ。」

「おまえにわたしを人殺しと呼ぶ権利はない。わたしを殺す権利はある、……だが、わたしを裁く権利はない。」

一月九日(金)

六時間睡眠をとるために、八時に起床予定が七時に起床。ひょっとして僕の体はもう六時間睡眠を必要としていないのではないだろうか?

朝ご飯を目いっぱい食べ、(カレーライス、もち、大根の煮付け)十時まで非可換ゲージ理論を勉強。

十時半に授業に出る。十二時半まで延長。来週はセンター前なので授業場所が違うそうな。先生も知らなかったので事務の 人に聞きに言ってた。今日はCPに関するパウリの定理、γ行列の表現は全部ユニタリ同値だといこと。知らんかった。ちなみにこれの証明はレポート問題に なった。

はとさんと食事。greenさんとも食べるつもりが逃亡された。

一時半から四時まで実験。TDCの作動。動かない。いろいろ試した結果。原因は機械が突然死したということに決定。

四時から五時まで半熟英雄をした。難しすぎる。簡単に言えば三国志みたいな戦略シュミレーションなのだが、敵の猛攻撃に耐え兼ねて、とうとう兵力が0人になってしまった。

omo君から場の理論に関する質問を受けた。二次以上の微分が頂点作用素に含まれているときのファインマンルールは?…分らない。

最近気になること:

点電荷の古典電磁気学は制動輻射において自己力を考えたとき、自己力が無限大になってしまって内部矛盾の存在を匂わせる。量子電磁気学においてはこれは、くりこみを考えることにより解決できたが、くりこみの古典バージョンはあるのか?

ファインマンはこの制動放射の自己力の問題を過去に過去に向かう電磁波を考えることにより、解決した。(くりこみの処方とは異なる)これは量子化されなかったというが、その後の発展は?

上の二つは重力理論ではどうなっているか?古典の範囲で問題点があるか?それは過去に向かう重力波を考えることにより救済できるか?

さらに一般のゲージ理論では?

五時半に食堂に行き、さて食べようとするがお金が200円しかない。銀行におろしに行くことになってしまった。

帰ってパソコンを開けてみると、かなり動作が不安定だった。Norton が内部エラーを起こした。それから画面が突然真っ暗になって消えてしまうエラーや、インターネットにときどき繋がらなくなるエラーや、まともに終了できなくなるエラーが続発。不安を感じたので、とりあえずメールとお気に入りとHPをCDRWにバックアップを取った。

フリーズした後のエラーチェックで「システムにエラーが発見されました。」と出たときにはぞっとした。

今はネットに繋がらない以外に問題は無さそう。結局なんなんだろう?この騒ぎの為、夜はあまり勉強できず。ファインマン物理学にある自己力の話を読んで、omo君の質問を考えて分らなくて、その後風呂に入りながらミチオカクの格子ゲージ理論を読んだ。

なんだ格子ゲージ理論の数値アルゴリズムは単にメトロポリス法じゃないか。

一月八日(木)

最近生活が乱れているので、明日から朝に一日の予定を立ててそれに基づき行動することにしよう。何より次の原則をまもるべし。;決めた休憩時間外に遊ばない。

統一理論:受けた生徒は二人だけだった。

自主ゼミはなかった。楽しみにしていたので残念だ。

ロードランナーをやりすぎた。

一月七日(水)

十一時に起き、五時まで図書館で明日の自主ゼミの勉強。くりこみ群は難しいな。明日の自主ゼミが楽しみ。

一月六日(水)体調:風邪気味

実験に行く。朝早すぎて、だれもいなかったので格子ゲージ理論を読む。そのうち人が来たので実験する。

hatoさんに年賀状を「今、この場で書いてもらおう。」と言ってA4用紙にでかでかと書いてもらった。

Zp格子ゲージ理論の双対性について書かれた部分が全然分らなかったので以前発表 した人に聞いてみる。聞いているうちに自分で分った。こういうことってよくあるなあ。言葉に出して言ううちに頭の中で整理されるのだろうか?自己双対性は すごい概念だった。理論の強結合極限と弱結合極限が同じ理論になるということか。

実験は行き詰まった感じ。今は「こんなデータ意味あるのかよ。」といったデータを取っているところ。Time to dedital converter の使用法を聞くため担当教官が帰ってくるまで中止。

昔やったファミコン「半熟英雄」をやってみた。適度なゲームバランスが心地よい。

体調が悪く、九時間寝た。六時間寝た後、立ち上がったら頭痛に襲われたので寝直した。

一月五日(火)

改めて明けましておめでとうございます。

今年の目標

1.頭をよくする。

2.健康になる。

3.事物における必然的なものを美と見る。

ホモロジーを勉強して、ホモトピーを勉強した。なんか休みになるたびに幾何を一から勉強しているように見えるのはご愛嬌。変形縮小写像があるならなんでホモトピックなんだろう?そして格子ゲージ理論も勉強した。"quarks gluons and lattice”読んでも分らんことだらけ。なんかゼミでほんとにちゃんとやったのだろうか?一つの式の導出だけで、三時間悩んでしまった。

年賀状がようやく届いたようだ。一月二日に出したやつは今日届いた様子。なんか非常に配達が遅いぞ。今日は年賀状が一枚しか来なかった。それも書いていない人からだった。今まで五十枚書いて、二枚未投函。

高校に行って一年生のしのさんに畷高百周年DVDを貸してもらった。駅まで行く間に写真を撮らせてもらおうと思ったら、「先輩なに考えてるんですか!」と一喝されてしまった。

京都に帰還。食堂に行ったら、早速hatoさんに遭遇。「新年早々縁起悪いわ。」と言われてしまった。

奇妙なことに、部屋からP1ゼミのノートおよび教科書のコピーがなくなっていた。学校にあればいいのだが。

一月四日(日)

 トポロジーのお勉強。および文化祭の写真の注文分を焼きまわし。

押井守監督の出世作、「うる星やつら ビューティフルドリーマー」を借りて見た。

すばらしい、この映画を日本映画の最高傑作と表している人がいるというのも納得できる。

廃墟、立ち食いそば、戦車、長いセリフといった押井守の映画の特徴的要素が既に表れている。

一月三日(土)

三日:格子ゲージ理論を復習。つまりゼミで読み遅れていた分を読んだ。

はてな村に行った。小さなお子さんが、「じゅげむじゅげむ」を全部暗唱していた。すごい。

はてな村後、ありさんと四条畷神社へ初詣。たくや君も後から来る予定だったが来れず。閉店間際の茶店で甘酒を飲んで帰路につく。

帰ったら、18時から24時まで寝た。その後、五時まで年賀状を五枚追加で書いて、ホモロジーを勉強。それから十時まで就寝。

一月二日(金)

:初夢になんと鷹が出た。鷹に食われた後に爆弾で殺す夢だったが。その他夢は六時から十時まで四時間ほど連続で見た。

功殻機動隊最終二話:タチコマ(AI)の「そぉか。みんな死を体験することができたんだ。」の台詞に感動。最後はいささか思弁的で地味な終わり方だけど、こんなのもいいでしょう。

年賀状はようやく書き終わった。今年は紙媒体が四十五枚、電子メールが五枚。ともに後少しだけ増える予定。宛名を白舟篆書体 http://www.hakusyu.com/shiki/pdf/fuyu/ten.pdf をオリジナルに改造した書体を毛筆で書いたのだが、なれ ないものでオリジナルの漢字が出来てしまった。郵便屋さんは頑張って届けてください。

少し風邪をひいたようだ。元日の無理がたたったか。書くのを忘れていたが、清水寺の音羽の滝(三本に分かれていてそれぞれ健康、金銭、勉学に効く)の水を三つまとめて飲んでしまえと池からくんで飲んだのも悪かったか。

1月1日(木)

12時から18時までしか起きてなかった。殻機動隊SACを見て寝た。

年賀状をたくさん書いた。