タヌキモ

コタヌキモUtricularia intermedia Heyne

タヌキモの草姿(左上)および葉の拡大右上

コタヌキモは陸生タヌキモ類と水生タヌキモ類の中間的な生活を送るのが特徴である。比較的丈夫であるようで、国内外来種として問題となっている場合もある。ヤチコタヌキモとの識別は困難なことが多い、というよりも明確な識別点を記載した文献が少ない、というのが問題か。コタヌキモよりもヤチコタヌキモのほうが葉の刺状突起が明瞭であるとのことだ。あと、この写真を撮った時は気づかなかったが、めっちゃ亀映ってる。

貧栄養な浅い水域に分布する水生多年草。浅い水底に固着し、先が丸まったように見える葉が特徴。ヒメタヌキモやヤチコタヌキモと比較して、葉が太く感じられる。また、ヒメタヌキモやヤチコタヌキモよりも数は多い。愛知県の葦毛湿原では国内外来種として定着している。種小名intermediaは「中間型の」という意味であり、その植物体の大きさに由来する。和名は「小さいタヌキモ」の意味。