オオバナイトタヌキモ

オオバナイトタヌキモUtricularia gibba L.

オオバナイトタヌキモの草姿(左上、)および右上

イトタヌキモとは、植物体だけでは区別が難しいが花の大きさで識別が可能。左の写真は某所の水槽で、イトタヌキモとオオバナイトタヌキモが混生していた様子。

南極を除いて世界に広く分布する外来の湿生一年草もしくは水生多年草。マット状に広がる糸状の植物体とイトタヌキモと比較して大きな花が特徴。イトタヌキモと区別しない考え方もあるが、花の大きさが異なり、ここでは区別して扱う。他の水生植物よりも水面近くに浮き上がるため、他の種との競合が危惧されている。種小名gibbaは「こぶ」という意味であり、そのこぶ状に盛り上がった花弁に由来する。和名は「大きな花の糸状のタヌキモ」の意味。