ムラサキミミカキグサ

ムラサキミミカキグサUtricularia uliginosa Vahl

ムラサキミミカキグサ(左上)、萼に包まれた果実(右上)および水中葉(左)

ミミカキグサと同じく、果実形態が特徴的。ミミカキグサ類の中では最も珍しい。

湿原に分布する湿生一年草。紫色~青色、時に白色の花と耳かき状になる萼に包まれた果実が特徴。沈水葉は長い匙状になる(http://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/shissei/ma_gyou/murasakiMimikakigusa/murasakiMimikakigusa.html)。ミミカキグサやホザキノミミカキグサよりも分布は狭く、珍しい。一方、前者2種よりも耐陰性が高く木道の下でも花を咲かせていたり、栽培下では前者2種よりも強健であると言われたりし、分布と種特性が一見して一致していない。種小名uliginosaは「湿地に生える」という意味であり、その分布に由来する。和名は「花が紫色のミミカキグサ」の意味。