※【役職ページ 一覧】 で全役職を確認できます。
・ビジュアライゼーションのコーディネーターをこのページにまとめました。
・Visualization Supervisor のページ、Visualization Artist のページ、Visualization Editor のページ、Visualization Producer のページ、Visualization Production Manager のページもご参照ください。
・撮影前につくるラフなCG映像を「プリビズ」「プリビジュアライゼーション」と呼びます。撮影後に実写映像を組み込んだCG仮合成は「ポストビズ」「ポストビジュアライゼーション」と呼びます。そこまで一般的ではありませんが「テックビズ」「ピッチビズ」と呼ばれるものもあります。これらを合わせて「ビジュアライゼーション」と呼んでいます。
・VESガイドラインでは “Previz” の綴りになっていますが、実際には ”Previs” の綴りが普及しているようです。
Visualization Coordinator(s) 訳: ビジュアライゼーションコーディネーター
2023年「トランスフォーマー/ビースト覚醒」 MPC Visualization Department、The Third Floor
2023年「65/シックスティ・ファイブ」 DNEG、OPSIS
2022年「ブレット・トレイン」 DNEG
2022年「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」 Digital Domain
2022年「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」 The Third Floor
2022年「ソー:ラブ&サンダー」 The Third Floor
2022年「アンチャーテッド」 The Third Floor
2021年「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」 Proof
2021年「ブラック・ウィドウ」 The Third Floor
2021年「トゥモロー・ウォー」 The Third Floor
2021年「ジャングル・クルーズ」 The Third Floor
2021年「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 The Third Floor
2021年「ゴジラvsコング」 Third Floor
2021年「エターナルズ」 The Third Floor
2021年「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」 The Third Floor
2021年「DUNE/デューン 砂の惑星」 The Third Floor
2020年「ミッドナイト・スカイ」 The Third Floor
2020年「オールド・ガード」 Third Floor
2019年「名探偵ピカチュウ」 The Third Floor
2019年「メン・イン・ブラック:インターナショナル」 The Third Floor、MPC
2019年「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」 The Third Floor
2019年「ジュマンジ/ネクスト・レベル」 The Third Floor
2019年「アリータ: バトル・エンジェル」 The Third Floor
2018年「ブラックパンサー」 Digital Domain
2018年「アントマン&ワスプ」 The Third Floor
Visualization Production Coordinator(s) 訳: ビジュアライゼーションプロダクションコーディネーター
2023年「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」 Proof
Coordinator(s) 訳: コーディネーター
2018年「クリード 炎の宿敵」 Proof
2015年「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」 The Third Floor、The Third Floor(後ろに - LA)
Viz Lead Coordinator(s) 訳: ビズリードコーディネーター
2022年「スランバーランド」 Framestore
Additional Coordination 訳: アディショナルコーディネーション
2022年「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」 Digital Domain
Previs Coordinator(s) 訳: プリビズコーディネーター
2022年「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」 Proof London
2021年「キングスマン:ファースト・エージェント」 The Third Floor
2019年「スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム」 The Third Floor
2019年「ジェミニマン」 The Third Floor
2019年「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」 The Third Floor
2019年「キャプテン・マーベル」 The Third Floor
2019年「アラジン」 Proof
2019年「アベンジャーズ/エンドゲーム」 The Third Floor
2018年「ブラックパンサー」 The Third Floor
2018年「バンブルビー」 The Third Floor
2018年「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」 The Third Floor
2018年「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」 The Third Floor
2017年「猿の惑星: 聖戦記」 Halon Entertainment
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」The Third Floor
2017年「スパイダーマン:ホームカミング」 The Third Floor
2017年「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」 The Third Floor
2016年「グレートウォール」 The Third Floor
2015年「ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション」 The Third Floor
2015年「アントマン」The Third Floor
Previs Production Coordinator(s) 訳: プリビズプロダクションコーディネーター
2017年「美女と野獣」 The Third Floor
2017年「パワーレンジャー」 The Third Floor
2017年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 The Third Floor
2016年「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」 The Third Floor
2016年「ドクター・ストレンジ」 The Third Floor
2016年「スーサイド・スクワッド」 The Third Floor
2016年「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」 The Third Floor
2014年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 The Third Floor
2014年「GODZILLA ゴジラ」 The Third Floor
2013年「オブリビオン」 The Third Floor
Previsualization Coordinator(s) 訳: プリビジュアライゼーションコーディネーター
2021年「ゴジラvsコング」 MPC
2017年「ブレードランナー 2049」 MPC
2017年「キングコング:髑髏島の巨神」 The Third Floor
2016年「ジャングル・ブック」 制作側
2014年「ミュータント・タートルズ」 Unit 11
2014年「GODZILLA ゴジラ」 MPC
Pre Visualisation Coordinator(s) 訳: プリビジュアライゼーションコーディネーター (”s”のスペル)
2015年「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 制作側
Visual Effects Previs Coordinator(s) 訳: ビジュアルエフェクトプリビズコーディネーター
2023年「トランスフォーマー/ビースト覚醒」 制作側
VFX Previsualization Coordinator(s) 訳: VFXプリビジュアライゼーションコーディネーター
2014年「猿の惑星:新世紀」 制作側
Senior Previs Coordinator(s) 訳: シニアプリビズコーディネーター
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」The Third Floor
Postvis Coordinator(s) 訳: ポストビズコーディネーター
2019年「名探偵ピカチュウ」 MPC
2019年「スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム」 The Third Floor
2019年「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」 The Third Floor
2019年「キャプテン・マーベル」 The Third Floor
2019年「アド・アストラ」 Halon Entertainment
2018年「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」 The Third Floor
2017年「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」 The Third Floor
2016年「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」 制作側
2013年「ホワイトハウス・ダウン」 Uncharted Territory
Post-Visualization Coordinator(s) 訳: ポストビジュアライゼーションコーディネーター
2021年「クルエラ」 制作側
Visualization Production Assistant(s) 訳: ビジュアライゼーションプロダクションアシスタント
2023年「65/シックスティ・ファイブ」 DNEG
2022年「ブレット・トレイン」 DNEG