※【役職ページ 一覧】 で全役職を確認できます。
英語圏でのクレジットは Digital Artist / VFX Artist のページになります。
リードデジタルアーティスト
2025年「室町無頼」 Lumine Studio
2024年ドラマ「推しの子」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
2024年「はたらく細胞」 白組
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 ジャストコーズプロダクション(Lead Digital Artist 併記)
2023年「シン・仮面ライダー」 白組
2022年「シン・ウルトラマン」 白組
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 Spade&Co.、ジャストコーズプロダクション
2019年「映画刀剣乱舞-継承-」 オムニバス・ジャパン
2019年「キングダム」 Spade&Co.
2016年「シン・ゴジラ」 白組、ドロイズ
2013年「リアル~完全なる首長竜の日~」 フレームワークス・エンターテインメント
Lead Digital Artist(s)
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 Spade&Co.、ジャストコーズプロダクション
2023年「レジェンド&バタフライ」 Spade&Co.
2015年「暗殺教室」 フレームワークス・エンターテインメント
リードVFXアーティスト
2020年「太陽は動かない」 IMAGICA
2019年「初恋」 OLM Digital
2018年「ラプラスの魔女」 OLM Digital
2017年「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」 OLM Digital
2016年「テラフォーマーズ」 アンダーグラフ
Lead VFX Artist(s)
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 Artisan Digital
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 digital bigmo
2023年「最後まで行く」 digital bigmo
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 OLM Digital
2015年「海難1890」 東映アニメーション
Lead VFXArtist
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 Artisan Digital
VFXリードアーティスト
2021年「燃えよ剣」 イメージ・ロジック
2018年「BLEACH 死神代行篇」 神央薬品
2017年「DESTINY 鎌倉ものがたり」 神央薬品
2015年「暗殺教室」 神央薬品
Lead Senior Artists
2024年ドラマ「七夕の国」 Throne Inc. / EN-COUNTER
シークエンスリード
2004年「デビルマン」 東映アニメーション
シーケンスリード
2012年「はやぶさ 遥かなる帰還」 東映アニメーション
シニアデジタルアーティスト
2024年「はたらく細胞」 オムニバス・ジャパン
2020年「映像研には手を出すな!」 スタジオ・バックホーン、グリオグルーヴ
シニア・デジタルアーティスト
2024年「正体」 デジタル・アトム・ラボ
Senior Digital Artist(s)
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 Digicast (UK) Limited
シニアVFXアーティスト
2017年「忍びの国」 会社名なし
2016年「テラフォーマーズ」 フィニット
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 スタジオ・バックホーン
VFX Senior Artist(s)
2024年ドラマ「極悪女王」 Artisan Digital
シニアアーティスト
2025年「室町無頼」 TriPoint
Senior Artists
2024年ドラマ「七夕の国」 Throne Inc. / EN-COUNTER
デジタルアーティスト
2025年「室町無頼」 神央薬品、Lumine Studio
2024年ドラマ「地面師たち」 日本映像クリエイティブ、Spade&Co.、レスパスビジョン(Digital Artists または Digital Artist 併記)
2024年ドラマ「推しの子」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
2024年「正体」 デジタル・アトム・ラボ
2024年「陰陽師0」 白組
2024年「パレード」 デジタル・アトム・ラボ
2024年「はたらく細胞」 白組、スタジオハンド、オムニバス・ジャパン
2024年「ゴールデンカムイ」 Spade&Co.
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 ジャストコーズプロダクション(Digital Artists 併記)
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 QREAZY(Digital Artist 併記)
2023年ドラマ「サンクチュアリ -聖域-」 スタジオ・バックホーン
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 デジタル・アトム・ラボ
2023年「次元大介」 CAFE VFX
2023年「最後まで行く」 デジタル・アトム・ラボ
2023年「シン・仮面ライダー」 白組、Studio Hand、日本映像クリエイティブ、ジャストコーズプロダクション、38912 DIGITAL
2023年「ヴィレッジ」 デジタル・アトム・ラボ
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 MORIE Inc.
2022年「ホリック xxxHOLiC」 オムニバス・ジャパン
2022年「シン・ウルトラマン」 白組、Studio Hand
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 Spade&Co.、ジャストコーズプロダクション
2021年「東京リベンジャーズ」 スタジオ・バックホーン、アンダーグラフ、PAGODA
2021年「劇場版 ルパンの娘」 オムニバス・ジャパン
2021年「ブレイブ -群青戦記-」 スタジオ・バックホーン
2020年「映像研には手を出すな!」 スタジオ・バックホーン、グリオグルーヴ、UNIT、KojiVFX、アンダーグラフ、クロフネプロダクト
2020年「サイレント・トーキョー」 デジタル・アトム・ラボ
2020年「Fukushima 50」 FANTASISTA、MACHIYA
2020年「AI崩壊」 デジタル・アトム・ラボ
2019年「屍人荘の殺人」 Spade&Co.
2019年「空母いぶき」 フレームワークス・エンターテインメント、クロフネプロダクト
2019年「映画刀剣乱舞-継承-」 オムニバス・ジャパン
2019年「キングダム」 Spade&Co.、デジタル・アトム・ラボ
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 会社名なし、Spade&Co.
2018年「いぬやしき」 Spade&Co.、シーズクラフト
2018年「BLEACH 死神代行篇」 Spade&Co.
2017年「亜人」 オムニバス・ジャパン、フレームワークス・エンターテインメント、Production I.G
2016年「信長協奏曲」 会社名なし
2016年「シン・ゴジラ」 白組、Spade&Co.、Studio Hand、ドロイズ、KALEID.
2016年「HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス」 会社名なし
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 Spade&Co.、Sultamedia FX、 テラバイト
2015年「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット」 オムニバス・ジャパン
2014年「テルマエ・ロマエII」 IMAGICAウェスト
2013年「めめめのくらげ」 シーズクラフト
2012年「はやぶさ 遥かなる帰還」 東映アニメーション、シーズクラフト、ポリゴン番長 (NITROPLUS)、D4A
2008年「ハッピーフライト」 会社名なし
デジタル アーティスト
2023年「忌怪島/きかいじま」 スタジオ・バックホーン、Unit、アンダーグラフ
2022年「大怪獣のあとしまつ」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)、NARz
デジタル・アーティスト
2021年「燃えよ剣」 KI Studio、MAGNUS AGRI
2015年「母と暮らせば」 Kl studio
Digital Artist(s)(※VESガイドラインに有り)
2024年ドラマ「七夕の国」 レイルズ
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 Spade&Co.、ジャストコーズプロダクション
2023年「次元大介」 会社名なし
2023年「レジェンド&バタフライ」 Spade&Co.
2018年「曇天に笑う」 会社名なし
2017年「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」 オムニバス・ジャパン
2016年「聖の青春」 NTT MEDIA LAB、アネックスデジタル
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 ドロイズ
2015年「海難1890」 GiFT
2015年「暗殺教室」 IMAGICAウェスト、フレームワークス・エンターテインメント
2014年「魔女の宅急便」 フレームワークス・エンターテインメント
Digtal artist(s)
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 NEWPOT PICTURES
DIGITAL ARTIST(S)
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 アティック
VFXアーティスト
2025年「室町無頼」 ビジュアルマントウキョー、alphaliez
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 イメージ・ロジック、コマド
2024年ドラマ「地面師たち」 ナイス・デー、イメージ・ロジック、アンダーグラフ、Nice Day Boy、NICE IDEA(いずれもVFX Artists 併記)
2024年「八犬伝」 unfilm、Sultamedia FX
2024年「はたらく細胞」 alphaliez
2024年「ある閉ざされた雪の山荘で」 IMAGICA EMS
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 コマド(VFX Artists 併記)
2023年「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 制作側(VFX Artists 併記)
2023年「忌怪島/きかいじま」 トムス・ジーニーズ
2023年「シン・仮面ライダー」 ナイス・デー、狢スタジオ、アンダーグラフ、SAZABI
2022年「シン・ウルトラマン」 alphaliez
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 Sultamedia FX
2021年「燃えよ剣」 レスパスビジョン
2020年「太陽は動かない」 IMAGICA
2019年「初恋」 OLM Digital
2019年「屍人荘の殺人」 Sultamedia FX
2018年「ラプラスの魔女」 OLM Digital
2017年「忍びの国」 会社名なし
2017年「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」 OLM Digital、グリオグルーヴ、トムス・ジーニーズ、アンダーグラフ
2016年「僕だけがいない街」 アンダーグラフ
2016年「土竜の唄 香港狂騒曲」 シネグリーオ×アニマロイド、アンダーグラフ、リンダ、アティック
2016年「テラフォーマーズ」 OLM Digital、 シネグリーオ×アニマロイド、京楽ピクチャーズ.、トムス・ジーニーズ、NTT MEDIA LAB、フィニット、フラックス、ブロードフォームエンターテイメント、イマジナリーパワー、アンダーグラフ
2015年「天空の蜂」 シネグリーオ
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 アンダーグラフ、Rebellion VFX、Toneplus Animation Studios
2015年「暗殺教室」 アンダーグラフ
VFX アーティスト
2016年「テラフォーマーズ」 アティック
VFX Artist(s)
2024年ドラマ「恋愛バトルロワイヤル」 コマド
2024年ドラマ「七夕の国」 NTT MEDIA LAB、Throne Inc. / EN-COUNTER
2024年ドラマ「極悪女王」 Artisan Digital
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 神央薬品、Artisan Digital、 Sultamedia FX
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 コマド
2023年「レジェンド&バタフライ」 Sultamedia FX
2023年「シン・仮面ライダー」 Artisan Digital
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 ナイス・デー
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 OLM Digital、NICE+ROBO、Artisan Digital
2020年「太陽は動かない」 Rudiez
2020年「今日から俺は!!劇場版」 会社名なし
2020年「サイレント・トーキョー」 Rudiez Tokyo
2018年「来る」 NEWPOT PICTURES、アンダーグラフ
2018年「曇天に笑う」 会社名なし
2017年「東京喰種 トーキョーグール」 ビジュアルマントウキョー、グリオグルーヴ
ビジュアルエフェクトアーティスト
2004年「デビルマン」 シムイメージ
Visual Effects Artist(s)
2015年「暗殺教室」 FarmersMind
Artist(s)
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 ZENTOY
アーティスト
2025年「室町無頼」 TriPoint
2013年「めめめのくらげ」 Digital Frontier (Taiwan) Inc.
VFXスタッフ
2023年「リボルバー・リリー」 会社名なし
VFX Crew
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 Scanline VFX
VFX
「VFX」のクレジットには、VFXスーパーバイザーという意味の場合と、VFXアーティストという意味の場合があるように思われます。ここにはVFXアーティストと思われるものを記載します。VFXスーパーバイザーと思われるものは [日本] VFXスーパーバイザー / VFXディレクター のページに掲載しています。
2023年「忌怪島/きかいじま」 TAG、クロフネプロダクト
2022年「コンフィデンスマンJP 英雄編」 TAG
2021年「花束みたいな恋をした」 TAG、クロフネプロダクト
2019年「Diner ダイナー」 ピクチャーエレメント
2018年「累-かさね-」 TAG
2016年「シン・ゴジラ」 [プリヴィズ班] ディー・ビジュアル、ピクチャーエレメント
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 シネグリーオ、ランドック・スタジオ、RAYLINE STUDIO、アーティストゥリー・メディア
2014年「テルマエ・ロマエII」 アーティストゥリー・メディア
Visual Effects
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 Xanthus Animation Studio
ジェネラリスト
2023年「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 CAFE VFX(Generalist 併記)
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 MEGALIS
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 AnimationCafe
デジタルエフェクト
2022年「沈黙のパレード」 会社名なし
2005年「男たちの大和/YAMATO」 日本映像クリエイティブ
2004年「デビルマン」 日本映像クリエイティブ
In-House Artist(s)
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 制作側
アシスタントデジタルアーティスト
2019年「空母いぶき」 フレームワークス・エンターテインメント
Assistant Digital Artist(s)
2015年「暗殺教室」 フレームワークス・エンターテインメント
VFXデザイナー
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 KASSEN(VFX Designers 併記)
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 トムス・ジーニーズ
2019年「翔んで埼玉」 会社名なし
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 会社名なし
VFX Designer(s)
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 ナイス・デー
デザイナー
2006年「嫌われ松子の一生」 LUDENS
2004年「デビルマン」 カシオ計算機 ENプロジェクト
Designer
2020年「太陽は動かない」 コアフレーム
designer
2024年「はたらく細胞」 ZENTOY
チーフデザイナー
2006年「嫌われ松子の一生」 LUDENS
アシスタントデザイナー
2006年「嫌われ松子の一生」 LUDENS