※【役職ページ 一覧】 で全役職を確認できます。
“Production” には「製造」「生産」などの訳語があります。映画の場合は撮影段階をプロダクション、撮影前の準備段階をプリプロダクション、撮影後の仕上げ段階をポストプロダクションと言ったりしますが、VFXスタッフのクレジットにおける ”Production” は訳すなら「制作」になると思います。
日本で「プロダクション」というと、芸能プロダクション、編集プロダクションというふうに、なにか文化的な、クリエイティブなものごとを行う会社といった意味で使われることが一般的になっています。しかし、これは本来の英語の ”Production” にはない、和製英語的な用法だそうです。
つまり、英語圏の映画のエンドロールに出てくる ”VFX Production” や ”Production” というのはVFX会社を指しているわけではなく、人々の職種名として使われています。制作管理の人たちで、プロダクションマネージャーやプロダクションコーディネーターに区分しにくい人の肩書きとして使われている可能があります。
Visual Effects Production 訳: ビジュアルエフェクトプロダクション
2023年「バービー」 Framestore
2023年「ジョン・ウィック:コンセクエンス」 Rodeo FX
2022年「ムーンフォール」 DNEG
2022年「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」 Framestore、Digital Domain、Image Engine、One of Us
2022年「トップガン マーヴェリック」 MPC
2022年「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 Digital Domain
2022年「ザ・バットマン」 ILM、Weta Digital
2022年「グレイマン」 NETFX
2021年「マトリックス レザレクションズ」 DNEG、Framestore、BUF
2021年「ゴジラvsコング」 MPC
2021年「ゴーストバスターズ/アフターライフ」 MPC
2021年「クルエラ」 MPC
2020年「野性の呼び声」 MPC
2020年「ワンダーウーマン 1984」 DNEG、Framestore
2020年「ミッドナイト・スカイ」 NVIZ
2020年「テネット」 DNEG
2019年「名探偵ピカチュウ」 MPC
2019年「フォードvsフェラーリ」 Method Studios
2019年「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」 MPC、Double Negative
2019年「アリータ: バトル・エンジェル」 Framestore
2019年「1917 命をかけた伝令」 MPC
2018年「レディ・プレイヤー1」 Digital Domain
2018年「ランペイジ 巨獣大乱闘」 Hydraulx
2018年「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」 Framestore、Image Engine
2018年「アントマン&ワスプ」 Digital Domain
2018年「MEG ザ・モンスター」 Scanline VFX、Double Negative、Sony Pictures Imageworks
2017年「ワンダーウーマン」 MPC
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」Framestore
2017年「ジャスティスリーグ」 MPC
2017年「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」 MPC
2017年「ゴースト・イン・ザ・シェル」 MPC
2017年「エイリアン: コヴェナント」 MPC、Framestore
2016年「ゴーストバスターズ」 MPC
2016年「X-MEN:アポカリプス」 MPC
2015年「ジュピター」 Framestore
2015年「オデッセイ」 MPC
2014年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 MPC
2014年「オール・ユー・ニード・イズ・キル」 Framestore
2014年「アメイジング・スパイダーマン2」 MPC
2013年「マン・オブ・スティール」 MPC
2013年「ウルヴァリン:SAMURAI」 Rising Sun Pictures
2013年「アイアンマン3」 Digital Domain
VFX Production 訳: VFXプロダクション
2023年「65/シックスティ・ファイブ」 Framestore
2022年「ムーンフォール」 Framestore
2022年「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」 Framestore
2022年「ソー:ラブ&サンダー」 Framestore
2022年「スランバーランド」 DNEG
2022年「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 Sony Pictures Imageworks
2019年「メン・イン・ブラック:インターナショナル」 DNEG
2019年「スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム」 Framestore
2019年「キャプテン・マーベル」 Framestore
2019年「X-MEN:ダーク・フェニックス」 MPC
2018年「レディ・プレイヤー1」 ILM
2017年「ブレードランナー 2049」 MPC
2017年「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」 MPC
2017年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 Framestore
2016年「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」 Framestore
2016年「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」 MPC
2016年「スーサイド・スクワッド」 MPC
2016年「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」 MPC
2015年「ワイルド・スピード SKY MISSION」 MPC
2015年「ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション」 MPC
2015年「チャッピー」 Ollin VFX
2015年「ターミネーター:新起動/ジェニシス」 MPC
2015年「カリフォルニア・ダウン」 Method Studios
2015年「アントマン」Method London
2014年「マレフィセント」 MPC
2014年「オール・ユー・ニード・イズ・キル」 Cinesite
2013年「ワールド・ウォーZ」 MPC
2013年「ウルヴァリン:SAMURAI」 Iloura
Production 訳: プロダクション
2024年「猿の惑星/キングダム」 Wētā FX
2023年「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」 beloFX
2023年「トランスフォーマー/ビースト覚醒」 Wētā FX
2023年「スラムドッグス」 MPC
2023年「ザ・クリエイター/創造者」 ILM STAGECRAFT
2023年「コカイン・ベア」 Weta Digital
2022年「モービウス」 Digital Domain
2022年「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」 Digital Domain、Weta Digital、Cinesite Montreal
2022年「ナイブズ・アウト: グラス・オニオン」 Weta Digital
2022年「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」 Weta Digital
2022年「ソー:ラブ&サンダー」 Method Studios、Wētā FX
2022年「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 Mr. X、Digital Domain
2022年「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」 Wētā FX
2021年「フリー・ガイ」 Digital Domain
2021年「ブラック・ウィドウ」 Weta Digital、Scanline VFX
2021年「トゥモロー・ウォー」 Weta Digital
2021年「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 Weta Digital、Trixter、Rising Sun Pictures、Rodeo FX、Method Studios、Stereo D
2021年「ゴジラvsコング」 Weta Digital
2021年「キングスマン:ファースト・エージェント」 Framestore、Weta Digital
2021年「エターナルズ」 Weta Digital
2020年「ムーラン」 Weta Digital
2020年「ミッドウェイ」 Zero VFX
2019年「ターミネーター:ニュー・フェイト」 BOT VFX
2019年「ジュマンジ/ネクスト・レベル」 Weta Digital
2019年「ジェミニマン」 Weta Digital
2019年「アリータ: バトル・エンジェル」 Weta Digital、DNEG
2019年「アベンジャーズ/エンドゲーム」 Weta Digital、Technicolor VFX
2018年「ランペイジ 巨獣大乱闘」 Weta Digital
2018年「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」 Weta Digital、Method Studios、Framestore
2017年「猿の惑星: 聖戦記」 MPC
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」D NEGATIVE
2017年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 Weta Digital、Method Studios
2016年「ドクター・ストレンジ」 Framestore
2016年「スーサイド・スクワッド」 Sony Pictures Imageworks
2016年「ジャングル・ブック」MPC LA Unit、Weta Digital
2016年「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」 Weta Digital
2015年「ワイルド・スピード SKY MISSION」 Weta Digital
2015年「ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション」 Weta Digital
2015年「オデッセイ」 Framestore
2015年「アントマン」Lola Visual Effects
2014年「マレフィセント」 Digital Domain
2014年「オール・ユー・ニード・イズ・キル」 Sony Pictures Imageworks
2013年「ウルヴァリン:SAMURAI」 Weta Digital
Digital Production 訳: デジタルプロダクション
2017年「ブレードランナー 2049」 Framestore
2016年「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」 Sony Pictures Imageworks
2016年「X-MEN:アポカリプス」 Digital Domain
2014年「アメイジング・スパイダーマン2」 Sony Pictures Imageworks
Lead Digital Production 訳: リードデジタルプロダクション
2022年「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 Digital Domain
2016年「X-MEN:アポカリプス」 Digital Domain
Digital Production Staff 訳: デジタルプロダクションスタッフ
2022年「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」 ILM
Visual Effects Production Team 訳: ビジュアルエフェクトプロダクションチーム
2018年「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」 Cinesite
VFX Production Team 訳: VFXプロダクションチーム
2022年「スランバーランド」 Rodeo FX
2019年「メン・イン・ブラック:インターナショナル」 Method Studios
2019年「アベンジャーズ/エンドゲーム」 Cinesite
Production Team 訳: プロダクションチーム
2022年「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」 RISE
2022年「スランバーランド」 Framestore
Visual Effects Production Staff 訳: ビジュアルエフェクトプロダクションスタッフ
2019年「キャプテン・マーベル」 Scanline VFX
2018年「ブラックパンサー」 Scanline VFX
2017年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 Scanline VFX
Production Staff 訳: プロダクションスタッフ
2021年「ブラック・ウィドウ」 Digital Domain
2021年「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 Digital Domain
2018年「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」 Digital Domain
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」Digital Domain
2017年「パワーレンジャー」 Digital Domain
2016年「デッドプール」 Digital Domain
2016年「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」 Digital Domain
Production Staff & Studio Support 訳: プロダクションスタッフ&スタジオサポート
2018年「ブラックパンサー」 Digital Domain
VFX Production & Production Support 訳: VFXプロダクション&プロダクションサポート
2016年「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」 MPC
VFX Department Production 訳: VFXデパートメントプロダクション
2023年「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」 DNEG
VFX Production Department 訳: VFXプロダクションデパートメント
2019年「ジュマンジ/ネクスト・レベル」 Sony Pictures Imageworks
Production Department 訳: プロダクションデパートメント
2019年「スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム」 Sony Pictures Imageworks
2019年「メン・イン・ブラック:インターナショナル」 Sony Pictures Imageworks
2014年「猿の惑星:新世紀」 Weta Digital
Visual Effects Show Production 訳: ビジュアルエフェクトショープロダクション
2022年「アダム&アダム」 DNEG
Show Production 訳: ショープロダクション
2018年「ヴェノム」 DNEG
2017年「猿の惑星: 聖戦記」 Weta Digital
Additional VFX Production 訳: アディショナルVFXプロダクション
2014年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 Framestore
Head(s) of Production 訳: ヘッドオブプロダクション
2023年「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」 Untold Studios、Clear Angle Studios
2023年「トランスフォーマー/ビースト覚醒」 Halon Entertainment
2023年「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」 MPC
2023年「スラムドッグス」 Cinesite
2023年「ジョン・ウィック:コンセクエンス」 The Yard、Mavericks VFX
2023年「ザ・クリエイター/創造者」 Monsters Aliens Robots Zombies
2023年「コカイン・ベア」 MYTH IMAGE
2023年「65/シックスティ・ファイブ」 Framestore
2022年「モービウス」 NVIZ
2022年「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」 Cinesite London
2022年「ソー:ラブ&サンダー」 Base FX、Cinesite(頭にCinesite )
2022年「スランバーランド」 Outpost VFX
2022年「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 Mr. X
2022年「グレイマン」 The Yard
2022年「NOPE/ノープ」 MPC
2021年「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」 Stereo D
2021年「ブラック・ウィドウ」 The Third Floor、Weta Digital、Trixter
2021年「トゥモロー・ウォー」 Weta Digital、Method Studios
2021年「ジャングル・クルーズ」 Weta Digital
2021年「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 Weta Digital、Trixter
2021年「ゴジラvsコング」 Weta Digital、MPC Luma Pictures
2021年「ゴーストバスターズ/アフターライフ」 MPC
2021年「クルエラ」 MPC
2021年「キングスマン:ファースト・エージェント」 Weta Digital、The Third Floor
2021年「エターナルズ」 Weta Digital(頭にWeta )
2021年「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」 The Third Floor
2021年「DUNE/デューン 砂の惑星」 RodeoFX
2020年「野性の呼び声」 MPC
2020年「ミッドナイト・スカイ」 The Third Floor
2020年「Mank/マンク」 Territory Studio
2019年「名探偵ピカチュウ」 The Third Floor(後ろに (London))、The Third Floor(後ろに (Los Angeles))
2019年「ヘルボーイ」 Rhythm & Hues Studios、Nvizible、WorldWide FX UK
2019年「ターミネーター:ニュー・フェイト」 Method Studios、Unit Image & Unit Motion Design
2019年「ジェミニマン」 Weta Digital
2019年「キャプテン・マーベル」 The Third Floor、Trixter、Rising Sun Pictures
2019年「アリータ: バトル・エンジェル」 Weta Digital
2019年「アベンジャーズ/エンドゲーム」 Weta Digital、The Third Floor
2019年「アド・アストラ」 MPC
2019年「アイリッシュマン」 Stereo D
2019年「X-MEN:ダーク・フェニックス」 MPC
2019年「1917 命をかけた伝令」 MPC
2018年「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」 Blue Bolt
2018年「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」 The Third Floor(後ろに (London))、The Third Floor(後ろに (Los Angeles))
2018年「パシフィック・リム: アップライジング」 Double Negative、Territory Studio
2018年「アントマン&ワスプ」 The Third Floor
2018年「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」 The Third Floor、Weta Digital
2017年「猿の惑星: 聖戦記」 Weta Digital、MPC
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」The Third Floor、Method Vancouver
2017年「ブレードランナー 2049」 BUF(後ろに Paris)、BUF(後ろに Montreal)
2017年「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」 MPC
2017年「ゴースト・イン・ザ・シェル」 Mill+、MPC
2017年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 Weta Digital
2017年「エイリアン: コヴェナント」 MPC、Framestore
2016年「スター・トレック BEYOND」 Kelvin Optical
2016年「ジャングル・ブック」MPC、Weta Digital
2016年「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」 MPC
2016年「X-MEN:アポカリプス」 MPC、Rising Sun Pictures
2015年「ワイルド・スピード SKY MISSION」 Weta Digital
2015年「ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション」 Weta Digital
2015年「ターミネーター:新起動/ジェニシス」 MPC
2015年「オデッセイ」 MPC
2014年「マレフィセント」 MPC
2014年「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」 Trixter、Perception、Logan
2014年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 MPC
2014年「X-MEN:フューチャー&パスト」 MPC
2014年「GODZILLA ゴジラ」 MPC
2013年「ワールド・ウォーZ」 MPC
2013年「ホビット 竜に奪われた王国」 Weta Digital
2013年「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 Method Studios
Head(s) of Productions 訳: ヘッドオブプロダクション
2019年「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」 MPC
Visual Effects Head(s) of Production 訳: ビジュアルエフェクトヘッドオブプロダクション
2019年「名探偵ピカチュウ」 MPC
2017年「ライフ」 One of Us
VFX Head(s) of Production 訳: VFXヘッドオブプロダクション
2019年「ジュマンジ/ネクスト・レベル」 Weta Digital
Head(s) of VFX Production 訳: ヘッドオブVFXプロダクション
2019年「ジュマンジ/ネクスト・レベル」 Rodeo FX
Global Head(s) of Production 訳: グローバルヘッドオブプロダクション
2020年「モンスターハンター」 Mr. X
2017年「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」 MPC
2017年「ゴースト・イン・ザ・シェル」 MPC
2017年「エイリアン: コヴェナント」 MPC
2016年「ジャングル・ブック」MPC
2016年「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」 MPC
2016年「X-MEN:アポカリプス」 MPC
2015年「オデッセイ」 MPC
VP of Production 訳: VPオブプロダクション
2019年「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」 Rodeo FX
2017年「ワイルド・スピード ICE BREAK」 Rodeo FX
2017年「ブレードランナー 2049」 Rodeo FX
2016年「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」 The Third Floor
VP Production 訳: VPプロダクション
2021年「DUNE/デューン 砂の惑星」 RodeoFX
2016年「メッセージ」 Rodeo FX
Vice President - Production 訳: バイスプレジデント - プロダクション
2021年「キングスマン:ファースト・エージェント」 Rhythm & Hues Studios
2019年「ヘルボーイ」 Rhythm & Hues Studios
SVP Global Production 訳: SVPグローバルプロダクション(※SVP=シニアバイスプレジデント)
2017年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」 Method Studios
2016年「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」 Method Studios
2015年「アントマン」Method Los Angeles
2014年「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 Method Los Angeles
EVP Global Production 訳: EVPグローバルプロダクション(※EVP=エグゼクティブバイスプレジデント)
2018年「ブラックパンサー」 Method Studios
2017年「マイティ・ソー バトルロイヤル」Method Vancouver
VFX SVP Production/EP 訳: VFX SVPプロダクション/EP
2014年「ヘラクレス」 Method Studios