※【役職ページ 一覧】 で全役職を確認できます。
英語圏でのクレジットは Compositing / 2D のページになります。
コンポジティングスーパーバイザー
2025年「室町無頼」 NHKアート
2025年「Broken Rage」 Spade&Co.(Compositing Supervisor 併記)
2024年「恋を知らない僕たちは」 IMAGICA EMS
2021年「キャラクター」 IMAGICA
コンポジティング スーパーバイザー
2024年「ゴールデンカムイ」 白組
2014年「寄生獣」 IMAGICA
コンポジティング・スーパーバイザー
2005年「妖怪大戦争」 会社名なし
Compositing Supervisor(s)(※VESガイドラインに有り)
2024年ドラマ「恋愛バトルロワイヤル」 KASSEN
2024年ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」 KASSEN
2024年「ブルーピリオド」 KASSEN
2024年「シティーハンター」 Philm CGI
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 Spade&Co.、白組、Artisan Digital、 Sultamedia FX
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 Scanline VFX、MEGALIS
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 KASSEN
2023年「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」 MEGALIS、Pixelloid
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 Anibrain
2017年「東京喰種 トーキョーグール」 KojiVFX
2017年「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」 オムニバス・ジャパン
2015年「暗殺教室」 MADMAN、GIANTSTEP
コンポジットスーパーバイザー
2025年「室町無頼」 東映アニメーション
2024年ドラマ「地面師たち」 Spade&Co.(Compositing Supervisor 併記)
2024年ドラマ「推しの子」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
2024年「八犬伝」 KASSEN
2023年ドラマ「THE DAYS」 MEGALIS(Compositing Supervisor 併記)
2023年「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 FREE(Composite Supervisor 併記)、Amber(Compositing Supervisor 併記)
2023年「次元大介」 KASSEN
2023年「リボルバー・リリー」 会社名なし
2023年「シン・仮面ライダー」 MEGALIS、KASSEN
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 MEGALIS
2022年「シン・ウルトラマン」 制作側(メインベンダー: 白組)
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 白組
2020年「約束のネバーランド」 Khaki
2020年「Fukushima 50」 白組
2019年「初恋」 OLM Digital
2019年「キングダム」白組、デジタル・アトム・ラボ
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 白組、GiFT
2018年「いぬやしき」 白組
2018年「BLEACH 死神代行篇」 白組
2017年「鋼の錬金術師」 OXYBOT
2017年「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」 制作側
2016年「テラフォーマーズ」 制作側(メインベンダー: OLM Digital)
2016年「シン・ゴジラ」 制作側(メインベンダー: 白組)
2014年「魔女の宅急便」 OLM Digital
2013年「藁の楯」 制作側(メインベンダー: OLM Digital)
2004年「デビルマン」 シリコンスタジオ
コンポジット スーパーバイザー
2024年ドラマ「地面師たち」 ナイス・デー(Compositing Supervisor 併記)
2024年「陰陽師0」 白組
2022年「大怪獣のあとしまつ」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
コンポジット・スーパーバイザー
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 VFXPRESS.ASIA
Composite Supervisor(s)
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 制作側
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 OLM Digital
2018年「来る」 GiFT
2015年「海難1890」 NADIA
Composite Superviser
2023年「シン・仮面ライダー」 東映アニメーション
Composit Supervisor
2015年「暗殺教室」 Nice Day Boy (Thailand Studio)
Comp Supervisor
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 溶藝影像MagmArt VFX
2024年「シティーハンター」 NetFX Mumbai、Adnet
VFXコンポジットスーパーバイザー
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 OXYBOT
FX Composite Supervisor(s)
2024年「陰陽師0」 StealthWorks Taiwan
CGFXコンポジットスーパーバイザー
2024年ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」 StealthWorks Taiwan
2D Supervisor(s)
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 SOLVFX
2024年ドラマ「恋愛バトルロワイヤル」 SOLVFX
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 SOLVFX
2023年「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」BOT VFX
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 SOLVFX
2020年「約束のネバーランド」 SOLVFX
2Dスーパーバイザー
2023年「シン・仮面ライダー」 SOLVFX、溶藝影像MagmArt VFX
2022年「ホリック xxxHOLiC」 SOLVFX
シニア・コンポジット・スーパーバイザー
シニア・VFXコーディネーター
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 VFXPRESS.ASIA
Compositing Supervisor & Management
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 FrameBreed
(注)英語では、一般的に "Compositing Supervisor" が使われます。「コンポジットディレクター」は和製英語的な肩書きと思われ、英語圏では見つけられません。
コンポジットディレクター
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 オムニバス・ジャパン
2021年「燃えよ剣」 ナイス・デー
2021年「劇場版 ルパンの娘」 オムニバス・ジャパン
2019年「Diner ダイナー」 制作側
2015年「天空の蜂」 エヌ・デザイン
2015年「暗殺教室」 トムス・ジーニーズ
2015年「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット」 オムニバス・ジャパン
2014年「バンクーバーの朝日」 IMAGICA
2010年「告白」 オムニバス・ジャパン
2008年「パコと魔法の絵本」 オムニバス・ジャパン
コンポジット・ディレクター
2021年「燃えよ剣」 日本映像クリエイティブ
2015年「母と暮らせば」 アンダーグラフ
2015年「日本のいちばん長い日」 ナイス・デー、東京現像所、日本映像クリエイティブ、アンダーグラフ
VFX Composit Director
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 オムニバス・ジャパン
リードコンポジター
2025年「室町無頼」 VOXEL、エヌ・デザイン
2024年ドラマ「地面師たち」 1.inc、ViewRain(いずれも Lead Compositor 併記)
2024年ドラマ「推しの子」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
2024年ドラマ「極悪女王」 エヌ・デザイン
2024年「八犬伝」 IMAGICA EMS
2024年「正体」 デジタル・アトム・ラボ、inten
2024年「パレード」 デジタル・アトム・ラボ
2024年「はたらく細胞」 白組
2024年「ゴールデンカムイ」 Spade&Co.
2023年ドラマ「THE DAYS」 1 inc.、イマージュ(いずれも Lead Compositor 併記)
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 IMAGICA EMS
2023年「次元大介」 KASSEN
2023年「シン・仮面ライダー」 KASSEN、マリンポスト、alphaliez
2023年「ヴィレッジ」 デジタル・アトム・ラボ
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 MEGALIS
2022年「シン・ウルトラマン」 白組
2022年「コンフィデンスマンJP 英雄編」 IMAGICA
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 Spade&Co.
2021年「地獄の花園」 1 inc.、トムス・ジーニーズ
2020年「サイレント・トーキョー」 IMAGICA
2020年「カイジ ファイナルゲーム」 会社名なし
2019年「初恋」 OLM Digital
2018年「累-かさね-」 IMAGICA
2018年「青夏 きみに恋した30日」 1 inc.
2018年「ラプラスの魔女」 OLM Digital
2018年「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」 1 inc.、白組
2017年「本能寺ホテル」 会社名なし
2017年「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」 OLM Digital
2016年「信長協奏曲」 会社名なし
2016年「テラフォーマーズ」 OLM Digital、トムス・ジーニーズ、デジタル・メディア・ラボ
2016年「シン・ゴジラ」 白組
2016年「HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス」 会社名なし
2015年「天の茶助」 会社名なし
2015年「暗殺教室」 IMAGICA
2014年「魔女の宅急便」 OLM Digital
2013年「藁の楯」 OLM Digital
リード コンポジター
2022年「大怪獣のあとしまつ」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
リード・コンポジター
2016年「テラフォーマーズ」 シネグリーオ×アニマロイド
2015年「母と暮らせば」 ナイス・デー、ナイス・デー、ダイナモピクチャーズ、マーザ・アニメーションプラネット
2015年「日本のいちばん長い日」 マーザ・アニメーションプラネット
2015年「暗殺教室」 ナイス・デー、ダイナモピクチャーズ、Digital Clover
リードコンポジタ
2019年「空母いぶき」 IMAGICA
リードコンポジッター
2014年「MONSTERZ モンスターズ」 金魚事務所
Lead Compositor(s)
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 Spade&Co.
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 エヌ・デザイン
2023年「レジェンド&バタフライ」 Spade&Co.
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 OLM Digital
2021年「ブレイブ -群青戦記-」 アネックスデジタル
2020年「約束のネバーランド」 アネックスデジタル
2018年「来る」 ピクチャーエレメント
2018年「曇天に笑う」 会社名なし
2015年「暗殺教室」 MADMAN、GIANTSTEP
Compositing Lead(s)(※VESガイドラインに有り)
2024年ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」 KASSEN
2024年「シティーハンター」 Philm CGI
2023年「次元大介」 CYCLO VFX
2023年「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」 MEGALIS
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 Anibrain
2020年「太陽は動かない」 GIANTSTEP
2017年「東京喰種 トーキョーグール」 ビジュアルマントウキョー
コンポジティングリード
2025年「室町無頼」 白組
コンポジットリード
2016年「アイアムアヒーロー」 デジタル・フロンティア
2013年「リアル~完全なる首長竜の日~」 IMAGICA
2013年「めめめのくらげ」 デジタル・フロンティア コンポジットユニット、GEMBA
コンポジット リード
2024年ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」 デジタル・フロンティア
2024年「シティーハンター」 デジタル・フロンティア
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 デジタル・フロンティア(Composite Lead 併記)
2020年ドラマ「今際の国のアリス S1」 デジタル・フロンティア(Composite Leads 併記)
Lead Compositing
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 Bigger Picture
リードコンポジット
2024年ドラマ「地面師たち」 alphaliez(Lead Compositor 併記)
2013年「清須会議」 アンダーグラフ
リード・コンポジット
2021年「燃えよ剣」 レスパスビジョン
リードVFXコンポジター
2019年「映画刀剣乱舞-継承-」 オムニバス・ジャパン
LEAD VFX Compositor(s)
2019年「東京喰種 トーキョーグール【S】」 ビジュアルマントウキョー
2018年「来る」 ビジュアルマントウキョー
VFXリードコンポジター
2022年「耳をすませば」 ビジュアルマントウキョー
2022年「ホリック xxxHOLiC」 オムニバス・ジャパン、XOR Inc.
VFXリードコンポジッター
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 金魚事務所
2D Artist Leader
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 溶藝影像MagmArt VFX
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 溶藝影像MagmArt VFX
(注)英語では、上級職のアーティストには "Lead" が使われます。"Chief" は通常使われません。詳細は 役職の上下関係と用語解説 を参照してください。
チーフコンポジター
2023年ドラマ「サンクチュアリ -聖域-」 エヌ・デザイン
2016年「シン・ゴジラ」 GiFT
チーフ コンポジター
2021年「大コメ騒動」 会社名なし
Chief Compositor(s)
2018年「来る」 GiFT
2015年「海難1890」 GiFT
VFXチーフコンポジター
2020年「脳天パラダイス」 会社名なし(VFX Chief Compositor 併記)
シニアコンポジター
2017年「DESTINY 鎌倉ものがたり」 IMAGICA
シニア・コンポジッター
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 VFXPRESS.ASIA
Senior Compositor(s)
2015年「暗殺教室」 MADMAN
Senior compositor(s)
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 NEWPOT PICTURES
コンポジター
2025年「室町無頼」 東映アニメーション、VOXEL、白組、NHKアート、ビジュアルマントウキョー、エヌ・デザイン、アネックスデジタルジャパン
2025年「Broken Rage」 Spade&Co.(Compositor 併記)
2024年ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」 オムニバス・ジャパン、白組、StudioGOONEYS、jitto
2024年ドラマ「地面師たち」 ARTONE FILM、Spade&Co.、アネックスデジタル(いずれも Compositor または Compositors 併記)
2024年ドラマ「推しの子」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
2024年「恋を知らない僕たちは」 IMAGICA EMS
2024年「八犬伝」 unfilm、KASSEN、アネックスデジタル、IMAGICA EMS
2024年「正体」 inten
2024年「陰陽師0」 白組、アネックスデジタル
2024年「パレード」 デジタル・アトム・ラボ
2024年「はたらく細胞」 白組、オムニバス・ジャパン、アネックスデジタルジャパン
2024年「ゴールデンカムイ」 Spade&Co.、SGMX、白組
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 KASSEN(Compositors 併記)
2023年ドラマ「サンクチュアリ -聖域-」 アンダーグラフ、エヌ・デザイン、クロフネプロダクト、DigitalClover、DawnPurple、日本映像クリエイティブ、PAGODA、マリンポスト
2023年ドラマ「THE DAYS」 1 inc.、リンダ、イマージュ、CHICA、VOXEL、MEGALIS(いずれも Compositor または Compositors 併記)
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 オムニバス・ジャパン、IMAGICA EMS、アンダーグラフ、アネックスデジタル
2023年「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 Khaki、FREE、CAFE VFX、TICKET:(いずれも Compositor か Compositors 併記)
2023年「次元大介」 KASSEN、Barehand Modeling Studio、ゼネラルアサヒ、日本エフェクトセンター
2023年「リボルバー・リリー」 ARTONE FILM
2023年「ミステリと言う勿れ」 エヌ・デザイン、NEWPOT PICTURES、DawnPurple
2023年「シン・仮面ライダー」 MEGALIS、FLAME FX、KASSEN、アネックスデジタル、マリンポスト、日本エフェクトセンター、DigitalClover、CAFE VFX、Amber
2023年「ゴジラ-1.0」 白組
2022年「沈黙のパレード」 会社名なし
2022年「大怪獣のあとしまつ」 会社名なし(メインベンダー: 東映アニメーション)
2022年「耳をすませば」 アネックスデジタル、アンダーグラフ
2022年「死刑にいたる病」 会社名なし
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 OXYBOT、MEGALIS、エヌ・デザイン
2022年「バイオレンスアクション」 アミネワークス、DigitalClover
2022年「シン・ウルトラマン」 白組、alphaliez、DigitalClover
2022年「コンフィデンスマンJP 英雄編」 IMAGICA、アネックスデジタル
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 Spade&Co.、フラックス、白組、アネックスデジタル、オムニバス・ジャパン
2021年「土竜の唄 FINAL」 NEWPOT PICTURES、エヌ・デザイン
2021年「地獄の花園」 1 inc.、CHICA、トムス・ジーニーズ、イマージュ、StudioGOONEYS
2021年「大コメ騒動」 会社名なし
2021年「浅草キッド」 オムニバス・ジャパン
2021年「劇場版 ルパンの娘」 OXYBOT、オムニバス・ジャパン、狢スタジオ
2021年「ブレイブ -群青戦記-」 DigitalClover、オムニバス・ジャパン
2021年「キャラクター」 IMAGICA
2021年「CUBE 一度入ったら、最後」 IMAGICA
2020年「約束のネバーランド」 Khaki
2020年「太陽は動かない」 デジタル・アトム・ラボ
2020年「サイレント・トーキョー」 IMAGICA
2020年「カイジ ファイナルゲーム」 会社名なし
2020年「Fukushima 50」 白組
2020年「AI崩壊」 NEWPOT PICTURES、DawnPurple、TAG、アネックスデジタル
2019年「東京喰種 トーキョーグール【S】」 オムニバス・ジャパン
2019年「初恋」 OLM Digital、NEWPOT PICTURES
2019年「屍人荘の殺人」 Spade&Co.
2019年「キングダム」 Spade&Co.、白組、MEAFX、アネックスデジタル、アンダーグラフ
2019年「アルキメデスの大戦」 白組
2019年「Diner ダイナー」 エヌ・デザイン、NEWPOT PICTURES、アンダーグラフ
2018年「累-かさね-」 IMAGICA
2018年「青夏 きみに恋した30日」 1 inc.、イマージュ、オムニバス・ジャパン
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 Spade&Co.、白組、ピクチャーエレメント、alphaliez、GiFT、アネックスデジタル、 MEA VFX、プラスディー
2018年「ラプラスの魔女」 OLM Digital
2018年「ミスミソウ」 レスパスビジョン
2018年「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」 1 inc.、白組、イマージュ、alphaliez、キュー・テック、アネックスデジタル
2018年「いぬやしき」 白組、Spade&Co.、アネックスデジタル、VOXEL
2018年「BLEACH 死神代行篇」 白組、Spade&Co.、アネックスデジタル
2017年「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」 OLM Digital、グリオグルーヴ、フラックス、マリンポスト
2017年「DESTINY 鎌倉ものがたり」 白組、IMAGICA
2016年「土竜の唄 香港狂騒曲」 シネグリーオ×アニマロイド、PECO、マリンポスト、キュー・テック
2016年「信長協奏曲」 会社名なし
2016年「海賊とよばれた男」 白組、D・A・G
2016年「テラフォーマーズ」 OLM Digital、シネグリーオ×アニマロイド、京楽ピクチャーズ.、4D BRAIN)、Photon Arts、デジタル・メディア・ラボ、NTT MEDIA LAB、フィニット、PECO、アティック、アネックスデジタル
2016年「シン・ゴジラ」 白組、Spade&Co.、GiFT
2015年「母と暮らせば」 ナイス・デー、ダイナモピクチャーズ、マーザ・アニメーションプラネット
2015年「天空の蜂」 エヌ・デザイン
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 白組、JUNESEP、アネックスデジタル、 PAGODA、林デジタル工務店、Rebellion VFX、KojiVFX、PRISMAGE
2015年「暗殺教室」 ナイス・デー、マーザ・アニメーションプラネット、ダイナモピクチャーズ、Digital Clover、IMAGICA、studio SOLARI
2015年「グラスホッパー」 マリンポスト、アンダーグラフ
2015年「FOUJITA」 会社名なし
2014年「魔女の宅急便」 OLM Digital、ピクチャーエレメント
2014年「寄生獣」 IMAGICA
2014年「ホットロード」 会社名なし(推定 IMAGICA)、studio SOLARI
2014年「バンクーバーの朝日」 IMAGICA
2014年「テルマエ・ロマエII」 IMAGICA、studio SOLARI、IMAGICAウェスト
2013年「藁の楯」 OLM Digital
2013年「めめめのくらげ」 デジタル・フロンティア コンポジットユニット、GEMBA、Flystudio、アンダーグラフ
2012年「はやぶさ 遥かなる帰還」 東映アニメーション
2005年「男たちの大和/YAMATO」 ポリゴン・ピクチュアズ
Compositor(s)(※VESガイドラインに有り)
2024年ドラマ「恋愛バトルロワイヤル」 KASSEN
2024年ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~」 KASSEN、MEGALIS、NEWPOT PICTURES
2024年ドラマ「極悪女王」 エヌ・デザイン
2024年「ブルーピリオド」 KASSEN
2024年「キングダム 大将軍の帰還」 Spade&Co.、白組、SGMX、75km/h、コラット
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 MEGALIS
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 KASSEN、NEWPOT PICTURES、エヌ・デザイン、アネックスデジタル
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 NEWPOT PICTURES
2023年「次元大介」 会社名なし、アネックスデジタル
2023年「レジェンド&バタフライ」 Spade&Co.、NEWPOT PICTURES、キルアフィルム、DRAGON PICTURES
2023年「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」 MEGALIS
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 OLM Digital、Flystudio
2021年「ブレイブ -群青戦記-」 アネックスデジタル
2020年「約束のネバーランド」 アネックスデジタル
2020年「太陽は動かない」 GIANTSTEP、アネックスデジタル、ICHIZIKU
2019年「東京喰種 トーキョーグール【S】」 アネックスデジタル
2018年「来る」 オムニバス・ジャパン、NEWPOT PICTURES、 ピクチャーエレメント、GiFT、KojiVFX、StudioGOONEYS、N/SH/KA/GAN、アンダーグラフ、アネックスデジタル
2018年「曇天に笑う」 会社名なし
2017年「東京喰種 トーキョーグール」 ビジュアルマントウキョー、アネックスデジタル、PECO、ギークサイト
2015年「海難1890」 東映アニメーション、 CHERRY CHERRY、STUDIO GEN、JUNESEP、シネグリーオ、NADIA、AOKIstudio
2015年「暗殺教室」 MADMAN、GIANTSTEP
2012年「はやぶさ 遥かなる帰還」 Image Engine
COMPOSITOR
2023年「最後まで行く」 IMAGIA STUDIOS
compositor(s)
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 Q-tec/zaxx
Compositer
2022年「キングダム2 遥かなる大地へ」 SOLVFX
2021年「ブレイブ -群青戦記-」 IMAGIA STUDIOS
2014年「魔女の宅急便」 キュー・テック
コンポジッター
2024年「八犬伝」 グリオグルーヴ リンダチーム
2018年「北の桜守」 会社名なし
2016年「僕だけがいない街」 エヌ・デザイン、アンダーグラフ、イグニス・イメージワークス、DawnPurple
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 VFXPRESS.ASIA
2010年「告白」 オムニバス・ジャパン
2008年「パコと魔法の絵本」 オムニバス・ジャパン
2006年「嫌われ松子の一生」 オムニバス・ジャパン
コンポジタ
2019年「空母いぶき」 IMAGICA
2017年「散歩する侵略者」 IMAGICA、アイズ、 knew
2013年「リアル~完全なる首長竜の日~」 IMAGICA、デジデリック
Compositing Artist(s)
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 Film Tailor Studio
2024年「パレード」 Hi
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 Film Tailor Studio
2023年「次元大介」 CYCLO VFX
2021年「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 Anibrain
2017年「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」 オムニバス・ジャパン
コンポジティングアーティスト
2024年「はたらく細胞」 alphaliez
コンポジットアーティスト
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 オムニバス・ジャパン
2024年「八犬伝」 PAGODA
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 PAGODA
2019年「空母いぶき」 IMAGICA
2017年「鋼の錬金術師」 OXYBOT、PAGODA
2016年「アイアムアヒーロー」 デジタル・フロンティア
コンポジット アーティスト
2024年「シティーハンター」 デジタル・フロンティア
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 デジタル・フロンティア(Composite Artists 併記)
2020年ドラマ「今際の国のアリス S1」 デジタル・フロンティア(Composite Artists 併記)
コンポジット・アーティスト
2015年「母と暮らせば」 DigitalClover
2015年「日本のいちばん長い日」 ナイス・デー、東京現像所、日本映像クリエイティブ、アンダーグラフ、キュー・テック
Composite Artist
2024年ドラマ「七夕の国」 東映アニメーション
VFXコンポジター
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 IMAGICA EMS(VFX Compositor 併記)
2023年「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 studio SOLARI、フラックス(いずれも VFX Compositors 併記)
2022年「耳をすませば」 ビジュアルマントウキョー
2022年「ホリック xxxHOLiC」 オムニバス・ジャパン、XOR Inc.、SOLVFX
2021年「花束みたいな恋をした」 IMAGICA
2020年ドラマ「今際の国のアリス S1」 IMAGICA(VFX Compositors 併記)
2020年「脳天パラダイス」 会社名なし(Photogrammetry Supervisor 併記、表記ミスと思われる)
2020年「AI崩壊」 IMAGICA
2019年「翔んで埼玉」 会社名なし
2019年「映画刀剣乱舞-継承-」 オムニバス・ジャパン
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 会社名なし
2017年「本能寺ホテル」 会社名なし
2017年「亜人」 オムニバス・ジャパン、エヌ・デザイン
2015年「天空の蜂」 Spade&Co.
2015年「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット」 オムニバス・ジャパン
2014年「魔女の宅急便」 アーティストゥリーメディア
2014年「ホットロード」 イマージュ
VFXコンポジッター
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 Spade&Co.、GiFT、StudioGOONEYS
VFX Compositor(s)
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 オムニバス・ジャパン、アネックスデジタル、ディー・ビジュアル
2019年「東京喰種 トーキョーグール【S】」 ビジュアルマントウキョー
2018年「来る」 ビジュアルマントウキョー
2017年「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」 オムニバス・ジャパン
2015年「暗殺教室」 IMAGICAウェスト
VFX compositor(s)
2024年「パレード」 inten
VFXcompositor(s)
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 Q-tec/zaxx
VFX Compositer
2023年「大名倒産」 IMAGICA EMS
コンポジット
2024年ドラマ「地面師たち」 alphaliez(Compositor 併記)
2024年「陰陽師0」 クープ、グラフィニカ
2023年「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」 CHICA
2023年「最後まで行く」 IMAGICA EMS、CHICA
2023年「シン・仮面ライダー」 alphaliez
2021年「燃えよ剣」 ナイス・デー、日本映像クリエイティブ、DigitalClover
2021年「ブレイブ -群青戦記-」 マリンポスト、日本映像クリエイティブ
2020年「太陽は動かない」 CHICA
2020年「サイレント・トーキョー」 CHICA
2020年「Fukushima 50」 alphaliez
2020年「AI崩壊」 CHICA
2019年「空母いぶき」 CHICA、Digidelic
2019年「キングダム」 デジタル・アトム・ラボ
2018年「いぬやしき」 ピクチャーエレメント
2018年「BLEACH 死神代行篇」 ピクチャーエレメント、VOXEL
2016年「デスノート Light up the NEW world」 マリンポスト、TMA1
2016年「シン・ゴジラ」 [プリヴィズ班] ディー・ビジュアル、DigitalClover
2015年「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 TMA1、モーターライズ、マリンポスト、日本エフェクトセンター
2014年「魔女の宅急便」 イマージュ/モーターライズ、マリンポスト、日本エフェクトセンター
2013年「清須会議」 マリンポスト、イマージュ/モーターライズ、アンダーグラフ、日本エフェクトセンター、キュー・テック、アーティストゥリー・メディア
2013年「めめめのくらげ」 日本エフェクトセンター
2012年「のぼうの城」 モーターライズ/イマージュ、日本映像クリエイティブ、マリンポスト、日本エフェクトセンター
2010年「君に届け」 会社名なし
2005年「戦国自衛隊1549」 マリンポスト、キュー・テック
2004年「デビルマン」 東映アニメーション、マリンポスト
VFXコンポジット
2016年「土竜の唄 香港狂騒曲」 アンダーグラフ
2005年「戦国自衛隊1549」 ダイナモピクチャーズ
Compositings
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 Xanthus Animation Studio、Bigger Picture
Comp Artist(s)
2024年「シティーハンター」 Envision VFX、Adnet、Philm CGI、Basilic Fly
2D Artist(s)
2024年ドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」 SOLVFX、溶藝影像MagmArt VFX
2024年ドラマ「恋愛バトルロワイヤル」 SOLVFX
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 SOLVFX、溶藝影像MagmArt VFX
2020年「約束のネバーランド」 SOLVFX
2Dアーティスト
2023年「シン・仮面ライダー」 SOLVFX、溶藝影像MagmArt VFX
2022年「ホリック xxxHOLiC」 SOLVFX
2D Compositor(s)
2015年「暗殺教室」 Nice Day Boy (Thailand Studio)
FX Compositor(s)
2024年「陰陽師0」 StealthWorks Taiwan
CGコンポジター
2015年「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット」 オムニバス・ジャパン
CGIコンポジター
2015年「グラスホッパー」 4Dブレイン
2014年「魔女の宅急便」 4Dブレイン
CGマットコンポジタ
2013年「リアル~完全なる首長竜の日~」 IMAGICA
Digital Compositor(s)
2014年「魔女の宅急便」 CHEER DIGIART
デジタルコンポジター
2014年「寄生獣」 白組、D・A・G
2005年「男たちの大和/YAMATO」 NTT MEDIA LAB
デジタルコンポジッター
2013年「永遠の0」 白組、D・A・G
2012年「はやぶさ 遥かなる帰還」 NTT MEDIA LAB、PIPELINE
デジタル・コンポジティング
2005年「男たちの大和/YAMATO」 パナソニックDVワークショップスタジオDU
デジタルコンポジット
2008年「ハッピーフライト」 会社名なし
デジタル合成
2004年「デビルマン」 東映ラボ・テック
コンポジット デザイナー
2024年「パレード」 デジタル・フロンティア
コンポジットデザイナー
2005年「戦国自衛隊1549」 ダイナモピクチャーズ
アシスタントコンポジター
2023年「ミステリと言う勿れ」 エヌ・デザイン
アシスタント・コンポジター
2015年「母と暮らせば」 マーザ・アニメーションプラネット
アソシエイトコンポジタ
2013年「リアル~完全なる首長竜の日~」 IMAGICA
コンポジットアシスタント
2015年「天空の蜂」 エヌ・デザイン
Composite Assistant(s)
2018年「来る」 GiFT
Compositing Assist
2015年「暗殺教室」 GIANTSTEP
2Dアシスタント
2023年「シン・仮面ライダー」 溶藝影像MagmArt VFX
2D Artist Assistant(s)
2023年ドラマ「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」 溶藝影像MagmArt VFX
サブコンポジター
2024年ドラマ「地面師たち」 ViewRain(Sub Compositor 併記)
メインコンポジッター
2016年「僕だけがいない街」 キュー・テック
スペシャルコンポジター
2016年「シン・ゴジラ」 制作側
最終仕上げの本編集を行うオンラインエディターは、コンポジターに近い業務を行うことがあります。
コンポジットエディター
2013年「めめめのくらげ」 IMAGICA
オンラインエディター
2020年「AI崩壊」 CREDEUS
2019年「キングダム」デジタル・アトム・ラボ
2012年「のぼうの城」 ピクチャーエレメント
オンラインエディター/VFX
2019年「東京喰種 トーキョーグール【S】」 オムニバス・ジャパン
フィニッシングエディター
2017年「鋼の錬金術師」 会社名なし
2016年「シン・ゴジラ」 ピクチャーエレメント
2018年「BLEACH 死神代行篇」 ピクチャーエレメント
2018年「いぬやしき」 ピクチャーエレメント
2013年「清須会議」 ピクチャーエレメント
フィニッシング・アーティスト
2012年「のぼうの城」 キュー・テック
インフェルノ・エディター
2012年「のぼうの城」 キュー・テック
Flame Artist(s)
2014年「魔女の宅急便」 キュー・テック
フレームアーティスト
2020年ドラマ「今際の国のアリス S1」 IMAGICA(Flame Artists 併記)
フレームエディター
2014年「ホットロード」 会社名なし(推定 IMAGICA)
fireコンポジット
2005年「戦国自衛隊1549」 マリンポスト
※日本のアニメ業界ではコンポジティングの工程を「撮影」と呼ぶ慣習があります。
特殊技術撮影チーフ
2023年「シン・仮面ライダー」 カラー
特殊技術撮影
2023年「シン・仮面ライダー」 カラー
2022年「シン・ウルトラマン」 会社名なし
Head(s) Of Digital Compositing
2014年「魔女の宅急便」 CHEER DIGIART
2D Head(s)
2023年「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」Lorvens