※【役職ページ 一覧】 で全役職を確認できます。
このページには、「制作進行」や「制作デスク」といった日本特有の役職名をまとめました。これらは映画業界、アニメ業界、テレビ業界、CG業界などで使われることのある役職名ですが、業界によって、また会社によって役回りが大きく異なる可能性があります。そのため、英語の役職名との対応関係を断定することは困難です。なお、英語圏では Production Assistant → Production Coordinator → Production Manager → Producer のように昇進します。
【翻訳について】
制作進行は、Production Manager に翻訳されることがあります。しかしながら、“Production” = 制作 ”Coordinator” =進行係(調整担当、取りまとめ役)であることから、制作進行の翻訳は Production Coordinator が適切とも考えられます。英語の ”Manager” は管理者、経営者、支配人、局長、部長といったかなり高い立場の役職に使われるため、進行という日本語のイメージに合致しない可能性があります。また日本では新人にプロダクションマネージャーの肩書きを与える場合がありますが、これは誤った使い方であるとの指摘がしばしばされています。
【アニメ業界】
アニメ業界では、各話を担当するのが制作進行で、作品全体を見るのが制作デスクとよく説明されています。制作進行 → 制作デスク → プロデューサー のように昇進します。このことから、制作進行が Production Coordinator に対応し、制作デスクが Production Manager に対応すると考えることができます。「制作デスクに昇進するためには制作進行として数年の経験が必要」とされることがありますが、これは英語圏で「Production Manager に昇進するためには Coordinator として数年の経験が必要」とされることに似ています。
【映画業界】
映画・ドラマ業界の制作部では、制作進行 → 制作主任 → 制作担当 のように昇進します。エンドクレジットを確認すると、制作担当=Production Manager、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant と翻訳することが多いようです。映画の各部署には助手(Assistant)がいますが、制作部には一般的に助手がいません。制作進行が実質的に助手であると考えると、Production Assistant に翻訳することは理にかなっています。なお多くの場合、制作デスク=Production Secretary とされています。
例:
「幽☆遊☆白書」 制作担当=Production Manager
「Cloud クラウド」 制作担当=Production Manager、制作主任と制作進行は英語表記なし。
「沈黙の艦隊 S1」 制作担当=Production Manager、制作主任と制作進行は英語表記なし。
「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 制作担当=Production Manager、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant
「忍びの家」 制作担当=Production Manager、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant
「THE DAYS」 制作担当=Production Manager、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant、制作デスク=Production Secretary
「ゾン100」 制作担当=Production Manager、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant、プロダクションデスク=Production Secretary、制作デスク=Production Secretary
「全裸監督 S2」 制作担当は不在、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant、制作デスク=Production Secretary
「今際の国のアリス S2」 制作担当=Production Manager、制作主任=Production Coordinator、制作進行=Production Assistant、制作デスク=Production Secretary、プロダクションデスク=Production Secretary
「地面師たち」 制作担当=Production Manager、制作主任=Location Manager、制作進行=Production Manager、制作デスク=Production Secretary
「首」 制作担当=Production Manager、製作主任=Location Manager、製作進行=Production Assistant
「Broken Rage」制作担当=Production Manager、制作主任=Location Manager、制作進行=Production Assistant、制作デスク=Production Accounting
「ある閉ざされた雪の山荘で」 制作担当=Location Manager、制作主任と制作進行は英語表記なし。
【テレビ業界】
テレビ業界において、制作デスクは未経験からでもチャレンジできる仕事としばしば紹介されています。こちらの場合、制作デスクは Production Coordinator(または Production Assistant)に相当すると考えることができます。
参考:制作進行 - Wikipedia 制作デスク3名の座談会 | SPECIAL | CloverWorks Official site
VFX制作統括
2025年「室町無頼」 東映アニメーション
制作管理
2025年「室町無頼」 東映アニメーション、Lumine Studio
VFX制作管理
2024年「はたらく細胞」 白組
制作デスク
2024年ドラマ「極悪女王」 エヌ・デザイン
2024年「シティーハンター」 デジタル・フロンティア
2021年「燃えよ剣」 ナイス・デー
2020年ドラマ「今際の国のアリス S1」 デジタル・フロンティア(Production Assistants 併記)
2018年「いぬやしき」 デジタル・フロンティア、ピクチャーエレメント
2018年「BLEACH 死神代行篇」 ピクチャーエレメント、デジタル・フロンティア
2017年「鋼の錬金術師」 OXYBOT
2016年「デスノート Light up the NEW world」 デジタル・フロンティア
2015年「母と暮らせば」 ナイス・デー
2015年「日本のいちばん長い日」 ナイス・デー
2015年「天空の蜂」 エヌ・デザイン
2015年「暗殺教室」 ナイス・デー
2013年「清須会議」 ピクチャーエレメント
2013年「めめめのくらげ」 スタジオ・バックホーン、デジタル・フロンティア
2012年「のぼうの城」 ピクチャーエレメント
VFX制作デスク
2016年「アイアムアヒーロー」 デジタル・フロンティア
2015年「グラスホッパー」 ピクチャーエレメント
製作デスク
2016年「デスノート Light up the NEW world」 ピクチャーエレメント
DI・VFX制作デスク
2014年「魔女の宅急便」 制作側
ポスプロ製作デスク
2016年「シン・ゴジラ」 ピクチャーエレメント
VFXデスク
2022年「沈黙のパレード」 会社名なし
CGデスク
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 OXYBOT
VFX AP & デスク
2023年「リボルバー・リリー」 会社名なし
制作進行
2025年「室町無頼」 VOXEL
2023年ドラマ「THE DAYS」 白組(Production Assistant 併記)
2023年「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 StealthWorks.(Production Manager 併記)
2023年「次元大介」 CAFE VFX、レイルズ
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 MORIE Inc.
2022年「シン・ウルトラマン」 ディーワン
2020年「Fukushima 50」 SPEED
2020年「AI崩壊」 DawnPurple
2018年「いぬやしき」 ピクチャーエレメント
2017年「鋼の錬金術師」 OXYBOT
2016年「デスノート Light up the NEW world」 ピクチャーエレメント
VFX制作進行
2025年「室町無頼」 エヌ・デザイン
2024年ドラマ「極悪女王」 エヌ・デザイン
2023年「シン・仮面ライダー」 白組
2022年「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」 OXYBOT、エヌ・デザイン
2022年「シン・ウルトラマン」 白組
2020年「Fukushima 50」 白組
2019年「キングダム」白組
2018年「銀魂2 掟は破るためにこそある」 白組
2018年「BLEACH 死神代行篇」 ピクチャーエレメント
VFX 制作進行
2016年「シン・ゴジラ」 ピクチャーエレメント
CG制作進行
2008年「ハッピーフライト」 会社名なし
Light Stage 制作進行
2023年ドラマ「幽☆遊☆白書」 東映ツークン研究所(Light Stage Coordinator 併記)
DIT・VFX制作進行
2012年「のぼうの城」 ピクチャーエレメント
モデリング進行
2019年「空母いぶき」 IMAGICA
VFX制作進行補佐
2019年「キングダム」白組
2018年「BLEACH 死神代行篇」 白組
制作進行補佐
2018年「いぬやしき」 白組
制作担当
2012年「のぼうの城」 ダイナモピクチャーズ
VFX 制作
2016年「シン・ゴジラ」 [プリヴィズ班] ディー・ビジュアル
CG制作
2008年「ハッピーフライト」 会社名なし