挑戦!ガーディアン・ソール

シンプルなガーディアン・ソール付き4スロユニットレシピの解説ページとなります!

紹介する装備は【妥協】を含むことをご了承ください!

そのうえで以下の条件を満たす人向けの内容となります!確認の上どうぞ!

◆「ガーディアン・ソール」に挑戦してみたい

◆高度な特殊能力追加に自信がない

1部位あたり3億程度のメセタの余裕がある人 

(すべての素材を新規に用意する場合。これでもガーディアン・ソール使用装備の中ではかなり安い。)

右記(スマホだと下記)が目次です

ユニットを作成するだけなら【作り方】だけで完結しています

以降のオマケはもし興味があったら読んでみるくらいで問題ありません

「合成レシピだけまとめたモノを見せて!」っていう方は以下のシートを御覧ください!

ミスとかあったら申し訳ないです!Twitterとかで知らせていただけると助かります!

目的のユニット

「ガーディアン・ソール」を軸に能力付け

ついでに盛れる「エーテル・ファクター」

素材1つで付けられる「オリジン・グレア」

ちょっと背伸びの「リターナーⅤ」

「オリジン」を「アブソリュート」にしたり「クラックⅤ」を追加したりするのが最前線装備ですが、妥協した割には十分な強さだと思います。

妥協の分作りやすさは向上しています!

【作り方】

このページでは画像で作成の流れを紹介しています。

「リストで確認したほうがわかりやすい!」という方は右記のレシピシートをご確認ください!

必要素材一覧

※2スロットで用意した素材を合成する時は3スロットに拡張しながら行ってください。この時デメリットとして成功率が2%低下します。(68%→66%)

リストで見たい人はこちら

ちなみに「ガーディアン・ソール」を作成する素材だけなら大体1億メセタ程度。

「リターナーⅤ」に大体8000万メセタ程度。

コレに加えて特殊能力保護が1個2000万程度かかるという感じ。(報酬期間前のship9の相場)

もちろん自分で拾った素材や称号・イベントで手に入るアイテムを使えばもっと安く仕上がります。

合成レシピ

素材1-1「アストラル・ソール」

素材1-2「エーテル・ファクター」

素材1-3「マナ・レヴリー」

素材1-4「アブソリュート・グレア」

▲アンジュール・グレアは毎回選択すること

素材1「ガーディアン・ソール/エーテル・ファクター」

▲素材1の成功率パターン一覧

素材4,5,6「リターナーⅣ」

【別案】素材4,5,6「クラックⅣ」

最終合成

▲最終合成の成功率パターン一覧

ここまでで「特殊能力追加」によるユニット作成は完了です!お疲れさまでした!

以下は「さらなる拡張」と「細かい話」、「オマケ」になります。

オマケ:特殊能力移植による拡張

このページのレシピで作成したユニットは「特殊能力移植」によって更に能力を追加、拡張をすることが可能です。

注意点

必ず8スロットにする際には「最終的に使うユニット」を使用すること!

「最終的に使うユニット」には必ず「S級特殊能力」を付けておくこと!

「能力追加アイテム」の使用する順番は画像と同じでなくても問題ない!

「能力追加アイテム」について

基本的に「マナ・レヴリー」「グランド系」「マーク系」がオススメ

▲有用だと思う特殊能力追加アイテム一覧

「最終的に使うユニット」について

せっかくガッツリ盛ったので良いユニットを使うのがオススメ!

通常時の8スロット拡張は大変だからできるだけ報酬期間中に拡張すること!

▲ざっくりとした★13ユニット比較(20年11月現在)間違ってたらゴメンね!

オマケ:他の能力構成との比較

▲割とよく見かける気がする能力構成との比較

流石に「ガーディアン・ソール」を用いるだけあって、かつての最強OPと言われた「アスエテマナグレ」や過去に私がTwitterで解説したイクスアレス・ソールなどを用いた合成能力を用いない構成と比べると大きく攻撃力や防御力などのステータスで上回ります

一方で妥協点である「オリジン・グレア」を「アブソリュート・グレア」に変更した場合などは更に強力なユニットとなります。

「アブソリュート・グレア」と「オリジン・グレア」

「リターナーⅤ」と「クラックⅤ」

オマケ:既に「アスエテマナ」がある場合

既に「アストラル・ソール」「エーテル・ファクター」「マナ・レヴリー」が付いているユニットを使う場合はコチラの合成ルートを使用します。

【アスエテマナ使用版】素材4「リターナーⅣ/オリジン・グレア」

オマケ:細かい成功率の話

すごい細かい話ですが折角なので書き残しておきます。

▲細かい4スロ拡張タイミングについての合成成功率

4スロット拡張のタイミングによる確率の変化について

▲最終合成のオリジン・グレア素材を2つに増やした場合の成功率

「オリジン・グレア」素材の数による確率の変化について

成功率を上げることで特殊能力保護の使用個数を抑えられる可能性が出てきます。雑に考えてAC品1個2Mメセタとして保護1個は16Mメセタの価値があるので抑えられるなら抑えたいところですが... 何処まで手間とメセタを掛けて安定性を取るかは実際に作る皆さんにおまかせします。

あとがき

 これまでも特殊能力追加についてはTwitterで短いスライドを作ったりとかはしましたが、こうやって長々と説明を1記事にするのは初めてでしたのでうまく書けているか非常に心配でございます。最初がガーディアン・ソールとか大きく出たもんですね?

過去にも話題にしてましたが私は『「特殊能力追加」を楽しんでくれる人が一人でも増えればな~』という気持ちでこういうものを書いています。

もうすぐ来るであろうNGSのサービスが始まると、このシステムでの能力付けをすることもなくなるかもしれません。

だからこそ(今まで複雑な能力付けをやっていなくても)最後に最強の能力を作ってPSO2を楽しみ尽くしたい!みたいな感じの人とかに伝われば良いなと思っています。

だって最強の能力が「ガーディアン」を冠しているのメッチャ格好いいじゃないですか!皆作ってみましょうよー!(力説)

何にしても報酬期間楽しんでね!楽しんでね!!!

そんな感じでフワフワしたあとがきですがここまで読んでくれてありがとうございました!

内容変更後

いや初心者向けではないな!(冷静になった)

とはいえ割と作りやすいガーディアン・ソール付きユニットの紹介としては悪くない感じにできたかなとは思います。

そもそも「ガーディアン・ソールまで盛っておいて妥協たぁどういう了見じゃい!」という話にもなってきますが、「このレシピでやることはできてもこれ以上はキツイ」みたいな合成の複雑さには落ち着いたんじゃないかな~と。カタリストレセプター使ってアブソリュート・グレア作るのとか高いですし割と混乱しやすいですし。

ということで「初心者向け」あらため「多少妥協してでもガーディアン・ソールに挑戦してみたい人向け」と対象を変えて調整してみました。

あとスマホでドチャクソ見づらかった合成レシピを系統図式にして見やすくしました... が、前のほうが好きという人も多そうな感じでしかし並行して表示するとそれはそれで情報量過多という感じで難しいなぁと。とりあえず前のやつもスプレッドシートにリンク貼って見られるようにしているのでそちらでお願いします。(編集も妥協)

色々相談というか議論というかしてくれた方々ありがとうございました。今後も拙いながらに色々作っていきたいと思います。